2022年04月21日
https://youtu.be/YU7TcxwFVT4
The new i7 and the new 7.
https://youtu.be/VOE3fUMD9vo
FIRST LOOK: BMW i7 - All-Electric Luxury Saloon with a Backseat Cinema | Top Gear
BMWの次期7シリーズが発表になっていますが・・・
なんと言ったらよいのでしょうという感じです。
全体のフォルムは良いと思うんですけど、
サイドビューはともかく、
前後はいったいどうなった???です。
https://youtu.be/dzfFD6Mvmz0
Past Generations of the BMW 7 Series
乗せてもらったり運転したり、
なにかと縁のあったE38の740iが好きでした(^_^)
Posted at 2022/04/22 01:11:36 | |
トラックバック(0) |
新発売 | クルマ
2022年04月20日
https://youtu.be/ER_foQhPGbM
ER34スカイライン登場 陸別で土屋圭市が飛んだ!!【Best MOTORing】1998
お犬様と散歩中に、きれいで状態良好な
ER34スカイライン25GT-Tをお見掛けします。
普通に走行時は音も抜けが良くて静かながら快音なのですが、
停車からの発進時は、
シフトアップがメッチャ早くて、
1速は転がりだしだけで
2速から3速もあっという間にシフトアップなので、
2千回転も回ってない感じなのです。
もうちょっとエンジン音を聞きたいんですけど~
・・・と思ってしまいます。
燃費重視としても、
もうちょっと回した方が燃焼効率良いんじゃないかと
勝手におせっかいな事を考えたりです(^^;)
Posted at 2022/04/21 01:18:43 | |
トラックバック(0) |
旧車 | クルマ
2022年04月19日
https://youtu.be/cVOSJmiQOcg
【動画】ホンダe 試乗インプレッション 試乗編
ムスタングに乗って市内走行中、
電気自動車の Honda e と遭遇。
しばらく並走したり前後になったりしたので、
観察しつつ走行でした。
割と小型に見えたので、どのくらいなのかと
寸法を見てみると・・・
ホイールベース 2,530 mm
全長 3,895 mm
全幅 1,750 mm
全高 1,510 mm
車両重量 1,510 kg 1,540 kg(アドバンス)
結構コンパクトです。
ちなみに初代シビックは・・・
ホイールベース 2/3ドア:2,200mm 4ドア:2,280mm
全長 2/3ドア:3,405-3,545mm 4ドア:3,590-3,695mm
全幅 1,505mm
全高 1,325mm
車両重量 2/3ドア:600-650kg 4ドア:720-755kg
・・・初代と比べてしまうとHonda eも相当大きいですね。
初代シビックが軽くて、車重が半分以下なのは驚きです。
のんびりかわいい感じの見た目は
おとなしめのコンパクトカーっぽいですが、
電動で後輪駆動ですから、ドライブフィールも個性的かも。
Posted at 2022/04/19 20:55:32 | |
トラックバック(0) |
おみかけしました | クルマ
2022年04月18日
https://youtu.be/ZUIHJ0ihUCQ
The Highlights of the new Porsche Taycan
ポルシェのフル電動車「タイカン」が近所の路地を走っていました。
新型車を見るといつもの感想で、デカい!!と思ったのと同時に、
走行音が意外といい感じだったのにはちょっと驚きました。
合成音をスピーカーで鳴らしているとはいえ、
多気筒の大排気量エンジンのような音質でありながらとても静か。
自動車らしくかつ心地よい音で、ポルシェらしくもあるという、
音作りが絶妙と感じました。
いい音がするのは大事とはいえ、
変な音でも車そのものが発する音のほうが
面白みがあるような気もしますし、
残念ながらそれが人に不快感を与えるような音であれば
マスキングしていい音をかぶせてしまうのもアリと思います。
電動化で車の快音の定義も新たにいろいろ広がりそうです。
Posted at 2022/04/19 00:49:05 | |
トラックバック(0) |
おみかけしました | クルマ
2022年04月17日
https://youtu.be/E2iWM-OQ5P8
JR西日本開発「人型重機ロボ」 人に代わり危険作業も楽々と
https://youtu.be/2iiwJsr4_0E
人機一体の汎用ヒト型重機「零式人機ver2.0」のド迫力なデモ
人型重機ロボ登場!!ということで、
人型部分だけ見ると、おぉ~っ!!と思ったのですが、
下半身をみるとコレジャナイ感が(^^;)
実用性を考えるとこれ一択の下半身のように思われますが、
二足歩行という思い込みで初めて見たらあれっ??ってなりますね。
Posted at 2022/04/17 23:07:14 | |
トラックバック(0) |
興味深い | クルマ