• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

M.Naganoのブログ一覧

2022年11月05日 イイね!

マイナートラブルで治まりそうです。

マイナートラブルで治まりそうです。Z3のエアバッグ警告灯とトランスミッション警告灯が点灯して再始動しても消灯しないということで、主治医受診してきました。
エラーメッセージチェックの結果はエアバッグセンサー異常とシフトポジションセンサー異常でしたが、エアバッグセンサーに関しては劣化してしまっていた部分は交換済みですし、実物チェックで特に異常無さそう。トランスミッションに関しても本体に異状はなく、よくあるシフトポジションセンサーの接点の酸化疑いでこれもすぐに問題になることは無さそう。ということで、一旦警告リセット。リセット後再チェックで異常表示無しでしたので、しばらく様子を見て再度警告が出るようであれば該当部分を交換という方針になりました。
帰り道でも再点灯せず、しばらくたっても問題なし。
このまま落ち着いてくれるといいのですが、怪しい部分は特定済みで、もし調子悪くてもしばらく走って問題ない箇所なので、慌てずじっくり対応がベストと思われます。
Posted at 2022/11/05 13:04:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | BMW E36/7 | クルマ
2022年11月04日 イイね!

残念ながら消灯せず

残念ながら消灯せず昨日の朝点灯したZ3のエアバッグ警告灯が、一日たったらリセットされて、再始動時のチェックでしょうとうしないかなぁ~と淡い期待を抱きつつ始動!
・・警告灯全点灯から始動直後に全て消灯!!
・・・やった!!
・・・・と思った0.5秒後に再点灯(T_T)
・・・・・もう一回やってみると
・・・・・・同じ(T_T)

という訳で、主治医に連絡。
明日診ていただくことになりました。
マイナートラブルであることを祈ってます。
Posted at 2022/11/05 01:10:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | BMW E36/7 | クルマ
2022年11月03日 イイね!

西日本オールドカーフェスティバル2022!!

鹿児島県出水市野田町で、恒例の西日本オールドカーフェスティバルが久しぶりに通常開催!ということで出かけたのですが、出発が遅くなってしまって、ついたころには会場近隣の駐車場は全て満車。ちょっと離れた駐車場なら充分あったものの、サッと帰らないといけない状況になるかもしれなかったので会場入りは残念ながら諦めました。次回は早く出かけて入場シーンから見ねば!

会場周辺や往復の道中でいろいろお見掛けできたのは良かったです。
なかでも、デトマソパンテーラの赤黒ツートンが一番印象的でした。

https://youtu.be/zYZGwiiYWSk
だいたいこんな感じでした。

天気が良くて新旧様々なオープンカーのオープン率が高かったのもめずらしい!

歴代マツダロードスター、ホンダS2000複数、カプチーノも複数、
BMW1シリーズカブリオレ、メルセデスSL・・・・


私の愛車もZ3だったので、開けようかとも思ったのですが・・・

今朝からZ3あるあるのエアバッグ警告灯が点灯してしまって
再始動でも消えず、どうもホントに不具合っぽいということで
ちょっとテンション下がり気味だったので、屋根そのままで走ってしまいました。



Posted at 2022/11/03 17:43:56 | コメント(2) | トラックバック(0) | BMW E36/7 | クルマ
2022年11月02日 イイね!

マスタング人気の要素の一つなのに・・・

Mustang Chief Engineer Says New Car "Much More Difficult" to Tune
https://www.roadandtrack.com/news/a41598201/2024-ford-mustang-s650-tuning-difficult/?utm_medium=social-media&utm_source=facebook&utm_campaign=socialflowR%26T&fbclid=IwAR0rIpgvOGYX7YJaLmPlVrj4SpSZZGqf6b7UIuhElOSPNO2tVIO3RCQL6aI

新型マスタングはチューニングしにくいんだそうです。
Ford's Fully Networked Vehicle (FNV) architectureという、
フォード標準のネットワーク機器が装備されていて、
個人情報保護等々の関係で、車載機器を改変すると
車自体が始動しなくなるようになっているそうで、
それを解除するのもまた大変ということのようです。

いろいろと改造・モディファイの間口が広いのが
マスタングの魅力の一つと思うのですが、
今後どういう対策をされていくのか楽しみですけど、
フォードは日本市場に正規販売店不在のままですね(T_T)
Posted at 2022/11/02 21:21:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | 興味深い | クルマ
2022年11月01日 イイね!

まとまり感がいい感じです

まとまり感がいい感じですZ3は足回りリフレッシュでダンパーが純正形状のビルシュタイン新品になって、ブッシュ類も交換、調整済みの状態からしばらく走ったところで、各部がなじんできたみたいです。
ステアリングを切ると頭がスイっと入って、アクセル踏みつつ立ち上がるとトラクションがしっかりかかって全体的な動きのつながり方がスムーズでいい感じです。
ボディ剛性ガッチリな車ではなくて、多少しなっている感触はありますが、足回りの動きと全体のしなりでなんとなくまとまった動きをするので、それはそれでいいんじゃないかと思っています。
ダンパーが抜けていた状態を思い返すと、足は足、ボディはボディで動いている感じで今ほどまとまりのある動きではなかったかも。
Posted at 2022/11/02 00:18:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | BMW E36/7 | クルマ

プロフィール

「@34Kouki 吸気配管は問題ないですか?」
何シテル?   06/24 21:09
M.Naganoです。 子供の頃大好きだったうちの車がサニークーペだった流れで、今でもクーペ好きです。多少の不便は・・・・気にしない気にしない。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ひとつ、また経験値が上がった…かな? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/21 17:36:20
ホンダがVTECを止める時は来るのか?。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/10 18:46:07
私の推しのラジコンアーティスト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/16 09:15:43

愛車一覧

BMW M5 BMW M5
V10エンジンの独特な鼓動(^_^)
フォード マスタング クーペ フォード マスタング クーペ
アメリカンV8! 絶対性能自体は相当なものですけど 速いとか遅いとかはもうどうでもいい楽 ...
アウディ Q5 アウディ Q5
遠出するなら第一選択。 安定性が高いので疲れにくいです。 何かとよく考えられてて、 パ ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
95年からST-205セリカに乗ってます。 消耗品をまめに交換しつつほぼノーマル状態で維 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation