• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

M.Naganoのブログ一覧

2023年07月10日 イイね!

同じ車が紅白2台


https://youtu.be/La7Y2LR4HpU
2009 Toyota IQ - Presentation
某国道沿いに赤と白で2台のiQが並んで停まっているお家があって、
通りかかるたびに気になっています。
停まって近くに寄ってみたわけでは無いのですが、
同仕様の色違いにみえるので、なにゆえ2台??と思うのです。
一台は車ごとスペア?と思いきや、スペアにするには色違いですし、
どちらも普通に稼働中のようなんですよね。
iQがめっちゃ好きな方がお住まいなのだろうということで
なんとなく納得しているところです。
Posted at 2023/07/12 01:41:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | おみかけしました | クルマ
2023年07月09日 イイね!

いつ見ても平べったい


https://youtu.be/MLnjw0cliag
Ferrari 488 GTB - Official video / Video ufficiale

セリカに乗って国道10号線を走行中、後方から
青くて屋根がメッチャ低くて幅が広くて平べったい車が接近
これはフェラーリの何かだな…と思いつつ追いつくのを待っていたら、
前がクリアになった瞬間ビューン!と加速して抜き去っていきました。
・・・といっても法定速度をそんなに超えてはいない感じです。
フロントフードにエア抜きがあって、
サイドエアスクープの真ん中にフィン?区切り?のあるタイプで
リアコンビランプは丸型の左右2灯式、
エンジン音は比較的静か・・・
ということで多分フェラーリF488GTB?スパイダー?でした。

道が混雑していたのでついて行きはしませんでした(^^;)
Posted at 2023/07/09 22:59:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | おみかけしました | 日記
2023年07月08日 イイね!

BMW5シリーズも2代目520iまでは5ナンバー枠


https://youtu.be/yw60xJv-ka0
Der BMW 5er – eine Erfolgsgeschichte. Die zweite Generation.

鹿児島中央駅近近くを走行中にBMW E28型520iをお見掛けしました。
80年代当時のナンバー付きで外観もシャキッとして状態良さそう。
スモールシックスのM20エンジン搭載ですね。
エンジンフィールはもちろん、
当時のBMWらしく、フロントマクファーソンストラット、
リアセミトレーリングアームの走行フィールもよさげで、
運転してみたい車のひとつです。
ビッグシックス・M30型搭載の533iや535i、
ツインカム4バルブのM88型搭載のM5もあるので
520iはややアンダーパワー?と思いきや、
カタログ上の最高速190Km/hということで、充分かも。

お見掛けした520iは5ナンバーでした。
車体サイズはというと・・・
Wheelbase 2,625 mm (103.3 in)
Length 4,620 mm (181.9 in)
Width 1,700 mm (66.9 in)
Height 1,415 mm (55.7 in)
5ナンバー規格は・・・
Length 4,700mm以下
Width 1,700mm以下
Height 2,000mm以下
…ですから、
5ナンバーフルサイズセダンということになって、
排気量2000ccであれば、80年代の
国産5ナンバーフルサイズセダンと同じような感覚ですね。
Posted at 2023/07/09 20:33:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | おみかけしました | クルマ
2023年07月07日 イイね!

セリカのタイヤは歴代全てポテンザ

セリカのタイヤは歴代全てポテンザセリカのタイヤは初代から歴代全てポテンザで、RE010→RE710→RE710kai→RE711→RE-01R→RE-71RSという流れで現在RE-71RSが付いています。
現行モデルだけあって路面やグリップの変化が分かりやすくて、急にスパッと感触が変わるようなことも無くて安心感があります。
ドライグリップがしっかりしているのは歴代共通ですが、操作性や快適性、路面状況の変化への対応等々は新しくなるたびによくなっているように思います。
Posted at 2023/07/08 01:38:39 | コメント(2) | トラックバック(0) | セリカ | クルマ
2023年07月06日 イイね!

きれいに燃えるようになっている感じ

きれいに燃えるようになっている感じセリカは現状で電装系のコンディションは良いはずなんですがエンジンチェックランプは点いてます。
デスビの調子がいま一つだった頃は、高負荷高回転領域で失火するような感じでパワーが出なくなっていたので、なにかリミッターが効いたのかと思っていましたが、一回目のデスビオーバーホールで改善。
その後症状が出なくなってはいたものの、OHで再利用していた部分の経年劣化があるということで、換えられる部分は換えて、交換時期が近かった点火プラグも一緒に交換したところ、エンジン回転スムーズでトルクがちょっと太くなったような気が。以前は元気が無かった過給が効いていない領域でもそこそこ走れる感じになりました。なによりマフラーのすすが激減して、洗車時のマフラー掃除も簡単。きれいに燃えている感じになりました。
それからは特に劣化無く体感上の好調を維持していて、無事14万Kmも迎えられていい感じ・・・ですけど警告灯点灯中ですね。
高負荷領域の調子イマイチのときは警告灯は点いていませんでした(^^;)

Posted at 2023/07/07 01:27:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | セリカ | クルマ

プロフィール

「@34Kouki 吸気配管は問題ないですか?」
何シテル?   06/24 21:09
M.Naganoです。 子供の頃大好きだったうちの車がサニークーペだった流れで、今でもクーペ好きです。多少の不便は・・・・気にしない気にしない。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/7 >>

       1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 1920 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31     

リンク・クリップ

ひとつ、また経験値が上がった…かな? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/21 17:36:20
ホンダがVTECを止める時は来るのか?。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/10 18:46:07
私の推しのラジコンアーティスト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/16 09:15:43

愛車一覧

BMW M5 BMW M5
V10エンジンの独特な鼓動(^_^)
フォード マスタング クーペ フォード マスタング クーペ
アメリカンV8! 絶対性能自体は相当なものですけど 速いとか遅いとかはもうどうでもいい楽 ...
アウディ Q5 アウディ Q5
遠出するなら第一選択。 安定性が高いので疲れにくいです。 何かとよく考えられてて、 パ ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
95年からST-205セリカに乗ってます。 消耗品をまめに交換しつつほぼノーマル状態で維 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation