• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

M.Naganoのブログ一覧

2025年07月09日 イイね!

内燃機関はまだまだ続く・・・はず

全世界的にすべての車を電動化するのはどう見ても無理でしょう・・・
ということで内燃機関が完全になくなることはなさそうです。
新技術で環境性能を大幅に引き上げて・・・
ということで、ちょっと前から注目されているのが予備燃焼室・・・

https://youtu.be/LkNPpriILL8
BMW Will Save Internal Combustion Engines!


https://youtu.be/hOsVWy3-ZdY
Turbulent Jet Ignition

ホンダのCVCCと似たような感じかと思ってCVCCを見てみると・・・

https://youtu.be/bG5GRSd3QsE
The Honda CVCC Engine Was A REVELATION (Full Documentary)
燃料噴射の位置と数が大きく違いますが、基本概念は同じかも。
CVCCの本家が何もやっていないわけがないということで・・・

https://youtu.be/ANI0uJfXQiw
Honda's Patented Pre-Chamber Jet Combustion
ホンダがエンジンの開発を止めてどうすると思っていましたが、そんなことにはならない流れになってきているのは良い傾向かもしれません。
Posted at 2025/07/11 11:20:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | 興味深い | クルマ
2025年07月08日 イイね!

ドアの内張がぁ~


https://youtu.be/WGJOg8l1-Ys
2005 to 2014 Ford Mustang Door Panel Material Fix - Repair the Inexpensive and Easy Way
うちのムスタングもなんだかんだでもうすぐ重加算税対象になりそうな車齢となりまして、定番の経年劣化が生じてきました。
ドア内張の剥がれです。
・・・といってもまだちょっとだけなので、
きれいに直すのはむしろ難しそうですから、
次回の定期整備までは様子見しようかと思っているところです。
上手く処置してから接着しないといけないはずなので、
簡単に自分でやると仕上げが汚いでしょうし、
関係ないところも微妙に汚したりで残念な状態になるような
二次災害を引き起こしてしまいそうです。
Posted at 2025/07/10 08:32:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | マスタング | クルマ
2025年07月07日 イイね!

まとまった距離をなかなか走れていないもので・・・


Z3の一年点検の時期なのですが、ちょうどいい距離をまとめて走れそうなときに限って雨という状況が何度も重なって、点検前にこれぐらいは走っておこうと想定していた走行距離を全然達成できていません。今週も週の後半は雨予報ですからなかなかキビシそうです。
長期入庫のついでに一通りの点検はされているので不具合はないんですけど、点検はしっかりしておかないといけないし・・・ということで天候や仕事や最近では桜島に加えて新燃岳の降灰状況や・・・となかなか整いにくい諸条件が整った時にマメに動かしていかないといけませんね。
Posted at 2025/07/09 16:36:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | BMW E36/7 | クルマ
2025年07月06日 イイね!

鹿児島県内の新幹線はほぼ地下鉄


https://youtu.be/b_AxhlmzZhc
【速度計 車窓】九州・山陽新幹線 みずほ604号 新大阪行き ★鹿児島中央→新大阪★Bullet Train "Shinkansen" Superexpress
九州新幹線~山陽新幹線に乗って大阪まで出かけてきました。
自分で運転しないのに高速走行して早く着いてくれるのは助かりますが、
乗り心地はクルマのほうがいいんじゃないかと思ったところで、
同じスピードで走ったらこんなに安定はしないかもと思い直しました。
車窓の風景も鹿児島県内はトンネルだらけでほぼ地下鉄みたいなのは
ちょっと残念だなぁと乗るたび思いますが、熊本に入って以降九州を出て
山陽新幹線の区間でだいぶ取り戻しているような気もします。
Posted at 2025/07/08 20:31:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | にわか鉄道ファン | クルマ
2025年07月05日 イイね!

諸条件を総合的に考えると・・・

https://youtu.be/9VJZ43ZNdxI

NEW Lancia Ypsilon HF Line (1.2 Mild-Hybrid 110)
新型「ランチア イプシロンHFライン」の紹介動画が上がっていました。
1.2L3気筒エンジンにマイルドハイブリッドの組み合わせはどうやら現状では総合的にちょうどいい選択のようにも思われます。
ストロングハイブリッドでフルラインアップを構成するような商品展開はトヨタ以外では無理がありますから、今持っている内燃機の技術を使いつつ次世代へ向けた現実的で堅実な環境性能の向上手段としてのマイルドハイブリッドは良いと思います。
Posted at 2025/07/08 00:00:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | 興味深い | クルマ

プロフィール

「@34Kouki 吸気配管は問題ないですか?」
何シテル?   06/24 21:09
M.Naganoです。 子供の頃大好きだったうちの車がサニークーペだった流れで、今でもクーペ好きです。多少の不便は・・・・気にしない気にしない。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

   1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

ひとつ、また経験値が上がった…かな? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/21 17:36:20
ホンダがVTECを止める時は来るのか?。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/10 18:46:07
私の推しのラジコンアーティスト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/16 09:15:43

愛車一覧

BMW M5 BMW M5
V10エンジンの独特な鼓動(^_^)
フォード マスタング クーペ フォード マスタング クーペ
アメリカンV8! 絶対性能自体は相当なものですけど 速いとか遅いとかはもうどうでもいい楽 ...
アウディ Q5 アウディ Q5
遠出するなら第一選択。 安定性が高いので疲れにくいです。 何かとよく考えられてて、 パ ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
95年からST-205セリカに乗ってます。 消耗品をまめに交換しつつほぼノーマル状態で維 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation