• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

けん@1002のブログ一覧

2025年08月13日 イイね!

125ccのバイクに乗ろう

7、8年前にロードスターで北海道を7日間走り回って次はバイクで行こうと決意したが、その後仕事が忙しかったこともありすっかり忘れてしまった。

来春で車検満了を迎えるストーリアでのサーキット走行を今秋から再開する。
そのための整備を進めながらテストであちこちドライブしているが、やはりサーキット仕様の車で一般道を楽しく走るのは厳しいものがある。
そもそも限界域で走れないのでテストになっていないし、エアコンは残してあるけど快適装備は排除項目の筆頭だ。
楽しいことと速いことは全く別物というより対極の関係だ。
つまりは、以前はあれほど楽しかったストーリアのドライブが苦痛でありストレスになっている。

じゃあ仕事用のグレイスやスペーシアギアでドライブに行くか?
ドライブ自体は大好きだけど、ドライブを楽しむために選ぶ車じゃあない。
アスティナなら楽しいと思うけどヒビだらけのフロントガラスを交換しないと車検を通せないしそれは手に入らない。
ストーリアX4もトランスファーを交換すれば動くけど内装もなにもないバリバリ競技車両なので意味がない。

いろいろ考えていたけどやはりロードスターだなと。
友人に預けっぱなしのM2-1002と大道さんに預けっぱなしのNA6ノーマル。
いづれはどちらもガレージに並べるつもりだが、まだちょっと早い。

前置きがとんでもなく長くなった。

そこでバイクを買おうと思い至った。
これ以上の増車はキチガイ沙汰だしスペースも予算もない。
なら直ぐに乗れる125ccのバイクだ。
お手軽でコストもかからずいつでもどこでも楽しく走れるし、いづれ中免を取って北海道ツーリングに行く練習にもなる。

性格的にはスポーツ性の高いレーサータイプだけど、ドライブやツーリングが目的だし一般道だとそうじゃないと楽しくない。
登山をするし道なき道を分け入るのが好きだからオフロードタイプにしようと決めた。

実はバイクに関する知識は皆無。
メーカーくらいは知ってるけどどんな車種があるのかも知らない。
ということで現在勉強中。

ぐずぐずしていると始まる前に終わってしまうので今月中には買ってしまおうと思っている。
Posted at 2025/08/14 04:06:43 | コメント(2) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2025年08月10日 イイね!

ガレージの熱気対策とストーリアの軽整備

6月後半から真夏日、猛暑日が続きガレージはサウナ状態。
いつも半裸で作業してるけどあっという間に汗まみれになる。
そこで少しでも熱気を逃がしつつ空気を循環させようと以前塞いだ換気口に、タイヤ倉庫の有圧換気扇を移設して付けることにした。

倉庫の有圧換気扇


自作の梯子を上り木ネジを外していく。
これ結構重いな、しっかり持たないと。と思って最後の木ネジを外した瞬間、換気扇の重さが一気に体の方に掛かった。
もんどりうって背中から落ちる。
あっ、これ大怪我するわ。と思って諦めたがボスっと軟着陸した。
捨てようと袋詰めした布団が床に置いてあり、偶然その上に落ちたのだった。



パンツ一丁の姿だったのでコンクリートの床か荷物の上に落ちていたらどうなっていたやら。
やはりこういう作業をするときは足場をしっかり固めるか作業服を着ないと。

安全第一!


せっかく外した有圧換気扇だったけど、用途と適合の問題もあり何シテルで呟いたところ、友人のばんたんさんから連絡が。
体大丈夫?代わりの換気扇あるよ、と。



ばっちりフィットした。
重量が有圧換気扇の半分以下で作業が楽~


手動のシャッター付きで開閉が面倒だったので開きっぱなしにして虫除けのネットを付けた。


あとは空気を循環させるための送風機
ホームセンターで見つけた奴。
右の奴がでかくて風量も圧倒的。
ステーを作って天井に設置するつもりなので首振らなくてもいいかなと。


先週いじれなかったストーリアに手を入れる。
サンデードライブ快適仕様に。

100円ショップで買った自転車用ドリンクホルダーをコンソールにビス止め。
純正の収納式ホルダーは1、3速にシフトチェンジすると手が当たるので。
あと先日買った12Vの首振り扇風機を助手席ドアに設置。
エアコン入れるとパワーがかなり食われる上にコンプレッサー起動時にガクンと息継ぎしちゃうので、いつも窓を全開にして走っているけどクッソ暑いのでその対策として。
あと操作系の微調整をした。


レッツゴー




いやあ、扇風機がいい仕事するわ~
というお盆休み初日でした。

そうそう、バックスキンのステアリングだけど、手の平で滑らせると摩擦熱で火傷するんじゃないかってくらい熱い!
戻そうかな・・・
Posted at 2025/08/10 13:09:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | ガレージ、DIY | 日記
2025年08月06日 イイね!

空 昼と夜と

8/2 氷見 ブルーインパルス
(友人撮影)


8/2 川北 花火大会 フィナーレ


8/4 高岡 花火大会 フィナーレ
(体中を蟻に這い回られながら撮影)


Posted at 2025/08/06 20:01:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | 私的イベント | 日記
2025年07月29日 イイね!

またまた試運転 右腕日焼けドライブ

日曜日
今日もまた猛暑日
あちこちいじったのでテスト走行へ。
いつもどおり全開(窓を)で走った。







R41からR360を高山方面へ流す。


いろいろあって古川でUターン。


エンジンは3000程度しか回してないのでシート、ペダル、ステアリングの調整がこれでいいのかどうか判断できないが以前よりは全然良い。
それでもクラッチ周りの改善点は見つかった。
サーキットに行く前に車体と足とブレーキに手を入れることになる。
本気で走れるのが楽しみだなあ。
10月には少しは涼しくなるだろうし。

運転しかしてないのに右腕の日焼け痕が凄すぎる・・・


Posted at 2025/07/29 22:09:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | ストーリア | 日記
2025年07月27日 イイね!

猛暑日続き

猛暑日が続いてる。
地面も建物も冷える間がなく熱を持ったままなので寝室(ネコ部屋)は夜になっても30度近くある。
エアコンは29度に設定して風量を最弱にして一日中入れっぱなしにしてあるが、夜は28度にして下着姿でタオルケットを腹に掛けて凌いでいる。
接触冷感のタオルケットがなぜ冷たく感じるのか謎だけど、ヘイも気に入ったようでタオルケットに寝そべって過ごしている。


グレイスの気温計は朝からずっと35~36度。


以前からやろうと思っていた空調室外機の日除け設置。
100均の遮熱シートをカットして周囲をアルミ断熱テープで補強しただけのもの。


さて、いつまで待っても涼しくはならないし作業開始。
そろそろシートポジションをしっかり決めたいってことでバケットシートを少し寝かせてみる。
う~ん、ちょっと違う…
膝裏の当たりが強い。
4段階しかないんで微調整できない。
後日サイドステーを加工することにした。


あとペダル下のフロアーの高さと形状をドライビングポジションに合わせて調整。
アクセルとブレーキ下は5~10㎜アップ、クラッチ下は15㎜アップ。
5㎜厚の樹脂板と足元マットを加工して作る。
クラッチ下はもう5㎜アップした方が良さそうなんで後日再加工することに。

暑さで背中と尻と腿裏が汗べちゃになるのでシートにタオルケットを敷いた。
針金で固定しているので脇とかに刺さりそうで怖い・・・


1時間くらい試走してきたけどいい感じ。
当然各部の微調整は必要だけど、今までより遥かに良い。


キャンプ用の充電式ファンでクーリング


ガレージは暑さ対策で扇風機2台を設置しているが、今日はサーキュレーターを引っ張り出してきた。
2,3年前にネコ部屋で使おうと買ったが放置していた。
通電させてスイッチオン。
ところが首振りの途中でカチカチと音がして動かない。
多分樹脂製のギヤが摩耗したか欠けたかだろうと分解してみたらステッピングモーターの異常っぽい。
モーターの価格は約3000円。
新しいの買った方が良い・・・


とにかくこの暑さ、いつまで続くのやら。
Posted at 2025/07/27 01:54:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | ストーリア | 日記

プロフィール

「125ccのバイクに乗ろう http://cvw.jp/b/196635/48598493/
何シテル?   08/14 04:06
ロードスターが好きな50代のオッサンです。 ※足跡もなく、コメントのやり取りをしたこともないような方からのお友達リクエストはお断りさせていただいています。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345 6789
101112 13141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

フォグライトの照射位置調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/19 14:21:48
ルームライトLED化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/07 17:59:38
転禍為福かな? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/16 19:38:10

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
NA6CE S-Special H4年式でH9年2月に中古で購入しました。 現在フルレス ...
ダイハツ ストーリア ダイハツ ストーリア
2014年6月 おぷてーさんのストーリアを引き取りました。 デュエットに投入した新エンジ ...
マツダ ファミリア アスティナ マツダ ファミリア アスティナ
平成29年12月、1年以上も探し続けてようやく見つけた1台。 発売から30年と既に旧車の ...
ホンダ アコード ユーロR ホンダ アコード ユーロR
2017年3月に購入。 2007年(H19年)の後期型で10年10万㎞車両。 ホンダオー ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation