• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

けん@1002のブログ一覧

2025年08月31日 イイね!

バイク置き場



うちのガレージは2台の車が入る。
それが7年前にマンションを引き払ってその家財道具を持ち帰ったら1台分のスペースを占拠することになってしまった。
更にストーリアでサーキットを走り始めたもんだから工具やパーツ類がどんどん増えて更に迫っ苦しくなり、ついにタイヤ交換でさえ荷物を除けながら窮屈な姿勢でしなきゃいけなくなった。

そこに更にバイクを迎え入れる。

8月最終日の日曜。
くっそ暑いがやらねばならない。

まさにゴミ溜め


本当のゴミを外に放り出して家具類を整理する。
どちらかというと汚い綿埃を掃き出して汚れを拭き取る作業がメイン。


バイク1台はなんとか入るだろう。
テレビボードと鏡台を捨ててパーツや工具を置くスチール棚を置きたい。


くっそ暑くて汗だくになったが体重は1kg減量できた。
汗で水気が抜けただけなんですぐ戻るけど。


追記
やるなら今日しかない!と大物のテレビボードを分解。
蜘蛛の巣と黴にまみれてきつかったし、引き出しレールや取っ手などの金具を外すのが面倒で1時間半もかかった。
大物の家具ってやっぱり大変だなと痛感。
ちなみに分解した大量の部材はストーリアX4に押し込んだ。
こうして車って物置になっていくんだなと知った。
Posted at 2025/08/31 15:41:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | ガレージ、DIY | 日記
2025年08月30日 イイね!

8月も終わる

お盆にコロナに罹かりぐだぐだだったけど明日で8月も終わる。

コロナのせいで1週間遅れになったが相続税の修正申告と会社の決算申告を期限ぎりぎりだが何とか終わらせた。
いろいろ資料を広げる必要があり山積みだった業務資料等を整理できたのでデスクの上も奇麗になった。


その夜にお客様と食事。
申告を間に合わせなきゃと気忙しかったが落ち着いて会食できた。
せっかくの美味しい鮨だし会話よりも味わうことを優先させてもらった。


7年前の北海道旅行で次はバイクで行く!と決めたけど、その後ほったらかし。
年齢を考えるとそろそろ限界なので中免取得に動くことにした。
地元の自動車学校に申し込み。


古いバイク漫画を読み耽る。
子供の頃に750ライダー、学生時代にバリバリ伝説やふたり鷹を読んだ。
いまはこんなんが楽しい。


サーキットで被ってるヘルメット。
OGK kabuto AEROBLADE3
実はバイク用だ。
バイクを買ったら新しいのを買おう。


コロナは治ったけど倦怠感が残っている。
あと最近また暑くて長時間日に当たるとふらふらになってしまう。
いつもヘイに添い寝で癒してもらう。


体が動くうちにやりたいことをやっておきたい。
Posted at 2025/08/31 02:44:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | 私的イベント | 日記
2025年08月30日 イイね!

最寄りのサーキット

最後に走っておきたいサーキット一覧
タカス以外は泊まりだな…

タカス


間瀬


美浜


富士(FSW)


鈴鹿


セントラル


Posted at 2025/08/30 09:14:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | ストーリア | 日記
2025年08月25日 イイね!

サイズがない

コロナ中に買った中古のホイール

TC-05 15インチ 6.5J +38


保護用だけど165タイヤが超引っ張られていて微笑ましい。


ずっと185サイズにこだわってきたこともあり、185/50R15を履いてみようかとZⅢのサイズ表を見ると・・・
ない!185/50R15がない!
185サイズは60R14しかないじゃあないか!

RE71RSにはある。
でも71は相性が悪いんだよなあ。
タイヤに合わせた走り方をすればZⅢよりタイムは出せる。
でもなんか息苦しい。

昔セッティングによるタイムや挙動の違いをマメに記録していた時に、凄く乗りにくくてもタイムの出るセッティングやタイヤがあるってことは学んだ。

でもやっぱり楽しく走りたい。
プロドライバーに注文を付けられたLSDの設定にしてもそうなんだけど、自分の走り方でタイムを出したい。
それが楽しい。

シバタイヤに185/50R15と185/55R14があったような気がするんで、ちょっと試してみるかな。
レビュー見てるとZⅢに近いような気がするんで。
Posted at 2025/08/26 02:08:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | ストーリア | 日記
2025年08月24日 イイね!

ブレーキ強化 M900流用 備忘録

コロナで休んでいる間にM900のナックル左右一式が届いた。
くそ重い。
alt

中身はこれ
alt

開封の儀
alt

さて、バラして検証しよう
alt

L880K用と比較
シリンダーボディとナックルとの結合部の寸法が違う。
(訂正:これはシリンダーとブラケットとの接合部)
alt

シリンダーとキャリパーブラケットの結合部は同じ。
(訂正:こちらがナックルとの固定部。ここが同じなのでそのまま流用可能)
alt

パッドの大きさは明らかにM900が大きい
alt

ローター径
M900 253mm(+21mm)
L880K 246mm(+14mm)
M101S 232mm

ローターの厚み
M900がかなりごつい
alt

ローターが錆び付いてがっちり固着していて何をしても外れない。
どうせ新品を買うからいいやとハンマーでぶっ叩いても高所から落としても外れなくてハブボルトだけ外れてしまった。
もし装着するならローターは新品に買い替えるから歪んでもいいんだけど、仮組してフィッティングを見てみたかったのに。
alt

【注意書き】
夕方にM8ボルトを買ってきたのでローターを外そうとしたらサービスホールに入らない。
そこでハッとしてストックの5/16を挿したらスルスル入っていった。
間違った知識が溢れてるんで書いとくけど、
良く同じモノ扱いされるんだけどM8(ISO規格)と5/16(ユニファイ規格)は全く別物のボルト
実は5/16の方がちょっとだけ細い。
そしてネジ山のピッチは全然違う。
M8は1.25、5/16は1.41(並目の場合。細目もあるので更に注意が必要)
無理してねじ込んでダメにする人が結構いる。
そして多分自分が買ったM900のパーツもその類ではないかと。
M8のサービスホールに無理やり5/16を捻じ込んだことがあるんじゃないかと。
M900のサービスマニュアルを見れば正解がそこにあるはず。
まあどうでもいいけど。


オフセット用のブラケットを作る必要があるけど(訂正:ブラケットは必要なし)、この程度の違いならL880Kのブレーキを流用した方が楽ちんでいいんじゃないかという気がしないでもない。
重量もかなり増えそうだし14インチ履けなくなるくらいなら、そっち試してみてからかな?
今の状態があまりに酷い(ブレーキ効かない)から悩ましいけど。
どうしよう。


Posted at 2025/08/24 16:11:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | ストーリア | 日記

プロフィール

「買った!
免許取れるのは早くて11月?
シーズンオフっすね…」
何シテル?   09/03 21:35
ロードスターが好きな50代のオッサンです。 ※足跡もなく、コメントのやり取りをしたこともないような方からのお友達リクエストはお断りさせていただいています。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ジェベル200 2pot化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/31 08:41:38
スズキ(純正) ジェベル200 サスペンションオーバーホール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/31 08:40:37
客船活動298 飛鳥Ⅱ寄港 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/28 11:25:32

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
NA6CE S-Special H4年式でH9年2月に中古で購入しました。 現在フルレス ...
ダイハツ ストーリア ダイハツ ストーリア
2014年6月 おぷてーさんのストーリアを引き取りました。 デュエットに投入した新エンジ ...
マツダ ファミリア アスティナ マツダ ファミリア アスティナ
平成29年12月、1年以上も探し続けてようやく見つけた1台。 発売から30年と既に旧車の ...
ホンダ アコード ユーロR ホンダ アコード ユーロR
2017年3月に購入。 2007年(H19年)の後期型で10年10万㎞車両。 ホンダオー ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation