• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年02月02日

比較画像-ノヴさん専用

①D700+MakroPlaner2/50ZF2
②α5100+E1.8/35
③NEX-5T+3.5-5.6/16-50

ブログサイズ(幅500)の比較










中心部等倍比較










ブログ一覧 | カメラ | 日記
Posted at 2019/02/02 20:11:08

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

遠路わざわざ
giantc2さん

按針祭・海の花火大会🎆に行ってき ...
bighand045さん

オフ会に協賛させていただきました~ ...
FJ CRAFTさん

お盆休み直前はタワマンでお仕事。
ベイサさん

「R246」からの「R1」ドラ.🚘
すっぱい塩さん

おはようございます!
takeshi.oさん

この記事へのコメント

2019年2月3日 19:21
比較ありがとうございます。昨日は非光沢の古いディスプレイでしか確認できなかったので、今日4Kディスプレイで確認しました。

①が11年前に出た機種なのに未だ現役で問題なしというのがすごいです。結構な値段はすれども、(重さはともかく)操作性が良くて高スペックだから長く使えて結果的に安く済むというのを体現してますね。

NEXはホワイトバランスが蛍光灯に引きずられてる感じですが、D700はレンズのせいなのかボディの能力かわかりませんが、アシリパさんの顔色、髪のツヤ部分の表現とか粒状感、本の背景の白い部分もキマってますね。歩留まりが少ないとか撮って出しでほとんど修整しなくていいのは高級機の特権でしょうか。

②③は単焦点とズームの解像度の差は私には僅差と感じます(どうしても価格差を考慮しての差を考えてしまいます。)明るいレンズは暗いレンズより表現の幅が広がるから1本くらい持っておきたいです。

昨日から昔のデジカメ画像を整理してますが、2006年頃のデジ一の時点で(日中の順光であれば)現代とそれほど変わらない感じでしたが、ガラケーで撮ったものはとても見れたもんじゃなかったです。それが13年経ったらスマホで十分と言われる時代が来てしまったのは複雑な気分です。
コメントへの返答
2019年2月3日 21:07
屋外の風景などを撮りたかったんですが、とりあえず室内で目の前にあったものを撮ってみました。

D700の画はツァイスによる部分が大きいです。
この程度じゃ分かりづらいですが、立体感があるというか絵画的というか独特の雰囲気があります。

ソニーシリーズはどちらも純正レンズなので傾向は似てるんだと思います。
ホワイトバランスは調整次第ですが、そこをちょくちょくいじるならやはり一眼の方が操作性はいいです。

レンズはどうせ買うなら良いものを、です。
安物を買った後、結局グレードアップする無駄がなくていいですから。

電話で話した通りキリのない世界です。

プロフィール

「GW前66kgだったのに最近73kgと過去最重を記録した。いろいろ都合が悪い(履けるパンツが無くなった)ので今月中に69、9月末までに65に落とすことにした。
今朝柔軟体操してから4km歩いて1km走ってみたけど、とりあえず頑張ろう。(二重顎…)」
何シテル?   08/11 14:11
ロードスターが好きな50代のオッサンです。 ※足跡もなく、コメントのやり取りをしたこともないような方からのお友達リクエストはお断りさせていただいています。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345 6789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

フォグライトの照射位置調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/19 14:21:48
ルームライトLED化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/07 17:59:38
転禍為福かな? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/16 19:38:10

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
NA6CE S-Special H4年式でH9年2月に中古で購入しました。 現在フルレス ...
ダイハツ ストーリア ダイハツ ストーリア
2014年6月 おぷてーさんのストーリアを引き取りました。 デュエットに投入した新エンジ ...
マツダ ファミリア アスティナ マツダ ファミリア アスティナ
平成29年12月、1年以上も探し続けてようやく見つけた1台。 発売から30年と既に旧車の ...
ホンダ アコード ユーロR ホンダ アコード ユーロR
2017年3月に購入。 2007年(H19年)の後期型で10年10万㎞車両。 ホンダオー ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation