• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年07月24日

86 所感の追記

先日のブログですが、その後ネットの試乗記事を読んだり、主治医の大道さんと話をしたので、思うところもあり追記することにしました。

エンジン
 スバルの水平対向エンジンなので高回転型かと思ったら、今どきのクルマらしく低回転でトルクを出すようになっているし、エコロジーにも配慮したプログラムっぽいのでノーマルのままだと面白みがないです。普通の人は街中しか走らないし、高速でも十分快適なレベルなので吊るしならこんなもんだろうって感じです。今時のエンジンはコンピューターで変わるのでこれでいいんだろうと思います。
追記
カタログでは200馬力ですが実は160~170くらいみたいですね。
あとターボだと思い込んでました。昔180SX(SR20DET)の乗っていたことがあるので、それに比べて「なんて大人しいエンジンなんだろう」と思っちゃいました。
レブリミットの7000までスムーズに回るって言ってる人が多いけど、回るってだけでパワーやトルクが盛り上がるって感じではないような・・・


ステアリング
 ロックtoロックはクイックじゃないし少しダルな感じですが、FRなのでスポーツ走行時でも特に気になることはないと思います。
追記
ステアリングじゃなくてハンドリングですね。
ロックtoロックは2.5らしいです。スポーティーカーとしては標準的ではないでしょうか。
ネット上ではクイックでステア追従性も回頭性も素晴らしい!って感想が多いけど、比較対象がロードスターやチューニングしたストーリアなので「眠い、怠い」と感じてしまいました。
FRなので構わないと書いたのは、ステアは向きを変える切っ掛けに過ぎず、横Gさえ発生させればあとは後輪の仕事なのでどうにでもなるって意味です。ステアこじって曲げるのは論外です。

サスペンション
 フロントもリアもアーム類が短いんでしょうか?ストロークはそこそこあるのに周波数が短かく余裕がない感じ。FRらしくリアで曲がるって感覚は少し希薄(ロードスター等に比べて)で、タイヤを1サイズか1グレード落としてもいいやって思いました。
追記
大道さんに教えて貰ったんですが、エンジンが前軸の前、つまりオーバーハングに載ってるんですね。そりゃフロントサスに無理掛かりますわ。
あと水平対向エンジンで低重心化を図ったらしいけど補機類が結構高い位置にごちゃごちゃ載ってるそうで、エンジニアさんの苦労が偲ばれます。

その他
 トータルバランスで見るとホイールベースが長過ぎる気がします。車体は安定志向なのに足がナーバスというかショートホイールベースタイプなのでミスマッチです。サーキットユースで考えるならグリップ、ドリフトともに中途半端な感じ。あとやっぱり1.2t以上もあるのでとにかく鈍重。いつも軽い車ばかり乗っているから特にそう感じてしまいます。軽量化できればすごく面白そうです。
追記
調べてみたらやっぱりホイールベースが結構長いみたいです。
根本的な問題として実馬力が低いようなので、コンピューターで目一杯上げるか、ターボをポン付けするかってところでしょうか。
それだけで十分に面白いクルマになると思います。



個人的にはFRで面白いクルマが欲しいなら「アバルト124スパイダー」がオススメです。
一度試乗しただけですが、古典的FRの味わいがあって面白いクルマでした。
NDロードスターベースですが、あれは別物ですわw



alt

ブログ一覧 | 自動車イベントその他 | 日記
Posted at 2020/07/24 19:29:34

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

脂摂取タイム‼️
チャ太郎☆さん

晴れ、今日も猛暑日(あと8日)
らんさまさん

8/20)皆さん、おはようございま ...
PHEV好きさん

おはようございます!
takeshi.oさん

通勤ドライブ&BGM 8/19
kurajiさん

ピーカンのさいたま市です!
kuta55さん

この記事へのコメント

2020年7月24日 22:44
結局普通にのれるようにするには、86の形をしたナニかにする必要があるのであれば、15や14かってきて仕上げた方が全然楽しそうですね。S2乗りからみるとあれは若者からトヨタが小銭まきあげるための商品にしか見えないです。個人的にターボはラグがどうしても苦手なので他人に手放しですすめるのであればNDです。
コメントへの返答
2020年7月24日 23:03
大企業が現代の基準で市販化できる目一杯がアレなんだろうと思います。
ホンダみたいな変態でさえ今ではスポーツカー作れないんですから。
だから86は評価します。
でもBRZはスバルなのでもう少し頑張って欲しかった。トヨタとの関係もあるからしょうがないか。

NDは2リッターならオススメします。
古臭いクルマが好きなのでターボラグとかドッカンターボとか笑いが止まらないくらい大好物です。
ドアンダーなクルマも大好きです。

プロフィール

「左右で価格が違うのは何故だろう?
とりあえずこれで大径化できる。問題はホイールをどうするか。15インチで6Jで軽量なの。185/55R15のハイグリップラジアルってあるんか?」
何シテル?   08/20 14:56
ロードスターが好きな50代のオッサンです。 ※足跡もなく、コメントのやり取りをしたこともないような方からのお友達リクエストはお断りさせていただいています。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345 6789
101112 1314 1516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

フォグライトの照射位置調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/19 14:21:48
ルームライトLED化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/07 17:59:38
転禍為福かな? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/16 19:38:10

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
NA6CE S-Special H4年式でH9年2月に中古で購入しました。 現在フルレス ...
ダイハツ ストーリア ダイハツ ストーリア
2014年6月 おぷてーさんのストーリアを引き取りました。 デュエットに投入した新エンジ ...
マツダ ファミリア アスティナ マツダ ファミリア アスティナ
平成29年12月、1年以上も探し続けてようやく見つけた1台。 発売から30年と既に旧車の ...
ホンダ アコード ユーロR ホンダ アコード ユーロR
2017年3月に購入。 2007年(H19年)の後期型で10年10万㎞車両。 ホンダオー ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation