• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年03月12日

車検前整備

ストーリアの車検。
1ヶ月以上先だけど今回は速めに通すことにした。

いろいろ手を入れているクルマだが、
改造=違法=車検通らないって訳じゃない。
改造していても保安基準に適合しているかどうかだけの問題。

私のストーリアの場合
・ボンネット FRPはOKだけど突起物になるボンピンは不可(なので外してる)
・車高調 指定部品なのでOK
・ブレーキ 指定部品なのでOK
・シート&レール 指定部品ならOK(純正加工品はOKなんだろうか?)

問題は
・リアシートを外している。

これは保安基準ではなく車検証に「5名乗車」と記載されているので、本来5名乗車に対応したシート数とシートベルトを保安基準に従って装着していなければならない、ということになる。
・5名が乗れること。
・5名の安全装備が基準に従っていること。
既定の人数が乗れることは、保安基準ではなく定量的な規定に過ぎない。
ただし乗っている人員の安全が確保されているかは重要な規定だと思う。

まあどうでもいいか。
ネットの世界でのみ潔癖&正義マンになりたがる連中に憑りつかれては適わない。

そんなわけで天気の良い朝から作業スタート。

ボンネット交換。
純正はやっぱり重い!


倉庫からリアシートを取ってきて装着。
フロントのGT-R加工シートを外す。


が、どこにも純正シートがない!
あんな大きなものが無くなるわけがない。
いったいどこへ…?
しょうがないから大昔に買った秘蔵のアームレスト付き純正シートを装着。


さて、ここで作業ストップ。
ないものはどうしようもない。
しかし、あるところにはある。
ということで昼飯を食った後、大道さんちへ出撃。

数年ぶりに純正シートで運転したが、全く楽しくない!
ストーリアがストーリアじゃないようだ。
いや、ストーリアなんだけど・・・
シート(ドラポジ)って大事だなあと痛感。

大道さんちに到着。
そう、ここには7年前にドンガラとなった我がデュエットがある。
そこから助手席をサルベージしようというわけだ。
しかしガラスが割れている上に廃棄パーツを突っ込まれ7年間も放置されていた車両だ。
本当に使えるのか?という不安はあった。

いろいろ写真を撮ったんだけど、なぜかセルフタイマーになっていたらしく意味不明の写真ばかりだった。
とりあえず断片をアップしておく。


左上:店前の道路を渡りヤードへ向かう。
右上:シートを外すために助手席のドアを開く。
左下:車内には小銭が散乱していた。三途の川の渡し賃として5円玉を置く。
右下:いろんなパーツを取り外した後の亡骸を撮った。

デュエットの貴い犠牲によりストーリアは蘇った。


取り外したパーツたち。


完璧な保安基準適合車になった。
朝からずっと変な姿勢で作業していたので明日は筋肉痛&間接痛は必至。


さて、車検後に大道さんに取り付けてもらおうと思っていたオニューのバケットシート。大きくて邪魔だと思い回収してきた。

左がオニューのmomo
右がブリッドのアーティス2


アーティス2はカーボン製でガッチリしている。
FRP製はGで捻じれるので嫌いなんだけど、このmomoは問題なし。
なにせこのゴツさ。
そして重さ(10kgはあると思う)
体をすっぽりと包み込み身動きできない程ガッチガチに固めてくれる。
さすがレース用。
これぞ求めていたホールド性。

問題はデカすぎて本当に装着できるのかどうか。
シフトノブとパーキングブレーキレバーが干渉しそうで怖い。
また改造か・・・

一日良く作業したので夕食は御馳走。
(スーパーの寿司だけどね)


明日は残った作業をして仕上げ。
まだ体力と気力があれば足回りを交換しよう。

ブログ一覧 | ストーリア | 日記
Posted at 2022/03/12 20:54:10

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

峰不二子から知るイイ女の条件
さいたまBondさん

おはようございます!
takeshi.oさん

7年の月日がフォレちゃんを変える🤔
WILDさん

本日のミラー番♬
ブクチャンさん

8/14 木曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

【趣味】ゴルフ&温泉、そして焼き肉♪
おじゃぶさん

この記事へのコメント

2022年3月12日 21:30
ご苦労さまでした!

車検無事通ると良いですね。
コメントへの返答
2022年3月13日 0:36
なんだかんだで途中休憩を挟んで3台乗り継ぎながらとは言え20年間乗ってるクルマなんですよね。おぷてーさんから引き継いだこのストーリアもいつの間にやら3回目の車検。
すっかり相棒です。
ロードスターもいつか買い直したいです。
2022年3月13日 6:21
5名乗車だと、バケットシートも車検通らないんですね😥シート後ろに保護材とかはってあれば大丈夫4ドアなら???と思ってましたけど
GT-Rシートも車検通らないんですね?
知らなかったです😥
コメントへの返答
2022年3月13日 13:29
説明不足ですいません。
バケットシートでも車検対応品なら大丈夫ですよ。
ただしレールも車検対応じゃないとダメですが。
いずれにしろ背面の保護材は必要だと思います。

GT-Rシートがレールごとポン付けOKなら大丈夫でしょうが、加工しているのでアウトです。

プロフィール

「125ccのバイクに乗ろう http://cvw.jp/b/196635/48598493/
何シテル?   08/14 04:06
ロードスターが好きな50代のオッサンです。 ※足跡もなく、コメントのやり取りをしたこともないような方からのお友達リクエストはお断りさせていただいています。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345 6789
101112 13141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

フォグライトの照射位置調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/19 14:21:48
ルームライトLED化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/07 17:59:38
転禍為福かな? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/16 19:38:10

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
NA6CE S-Special H4年式でH9年2月に中古で購入しました。 現在フルレス ...
ダイハツ ストーリア ダイハツ ストーリア
2014年6月 おぷてーさんのストーリアを引き取りました。 デュエットに投入した新エンジ ...
マツダ ファミリア アスティナ マツダ ファミリア アスティナ
平成29年12月、1年以上も探し続けてようやく見つけた1台。 発売から30年と既に旧車の ...
ホンダ アコード ユーロR ホンダ アコード ユーロR
2017年3月に購入。 2007年(H19年)の後期型で10年10万㎞車両。 ホンダオー ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation