• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2025年02月02日

ホンダ グレイスEX前期型 1年4ヶ月、5万㎞乗ったので再評価



グレイスを買ったのは2023年9月。
2015年(8年落ち)、走行距離7.4万㎞の中古。
フィットの反省から敢えてホンダセンシング無しの前期型を選択。



同型のハッチバックからセダンへの買い換えで意味はあるのかと思われたが、下記の記事を読んで興味が湧いたので買ってみた。
試乗せずに買ったのは珍しいが、仕事用なので外れなら買い換えればいいくらいの感覚だった。

ホンダの隠れた名車 グレイスは、ホンダセンシングの良さをより引き立てるモデルだ(試乗レポート)
https://www.carsensor.net/contents/testdrive/category_70/_62672.html

【ホンダ グレイス 550km試乗】スタイリングからは想像できない“ロングランナー”
https://response.jp/article/2019/10/04/327218.html

納車されたグレイスの姿を見たときは「やはりずんぐりむっくりしてるな」だった。ホンダと言えば低くスラントしたボンネットと車高は低めでスポーティーな佇まい。
もう少しホンダらしいカッコ良さが欲しかった。
フロントのデザインもなんかダサい。



でも運転してみると参考にした記事のとおり、スポーティーとまではいかないけど、セダンボディで剛性が高いせいか走りはしっかりしていた。
前期型のi-DCDの制御は違うと書いてあったが、高いボディ剛性とそのエンジン特性のお陰で最近のEV車にしてはドライバーの思いに寄り添ってくれる良い車だった。
特にSモードと言われるパドルシフトによるマニュアル操作時はi-VTECの1.5リッターDOHCエンジンの110馬力を目いっぱい活かせる。
ECOモードじゃなくてSモードのボタンをわざわざ付けるところがホンダらしいと思う。
かろうじてホンダらしさを残したのか割とリニアに反応するエンジンなので面白い。
ステアリングフィールは特に良いということはないが、必要最低限の情報量と安心感はある。
総じてドライバビリティーは高いと思う。
ショックが完全に抜けているのでカヤバのSRスペシャルに交換予定。
できればフロント周りのブッシュ類、高額ならアッパーマウントだけでも新品にしたい。
かなりの効果が期待できる。



低速時にギクシャクすると言われていたDCT(i-DCD)も全然そんなことはなかった。
一番良かったのはホンダセンシングの余計な介入がないこと。それをいちいち解除せずに済んだのでストレスは大いに軽減された。
お陰で長距離運転も快適で疲れ知らずだ。

多少はネガ要素もある。
・リアワイパーがない。
・ドアミラーが自動収納されない。

意外に便利な機能もあった。
・ワイパーヒーター
・ドアミラーヒーター

体にフィットしなかったシートもちょっとお高めのカバーで解決した。
交換しようと買ったレカロSR-7は不良在庫と化している。

燃費は表示どおりなら21~23km/リッターでなかなか優秀。
満タン35リッターで約750kmなので、名古屋往復を良くする自分にはちょうど良い感じ。



先日ブログに書いたバッテリーの電欠で起こるクラッチの加熱で保護機能が作動してストップしてしまう問題は、滅多に起こっていない症状だしシステムを理解していれば走り方でカバーできるので懸念もしていない。

最後にタイヤに関して。
購入時にクムホの新品タイヤを組んでもらい、アジアンタイヤもなかなかいいねとレビューしていたが、走行距離が3万㎞を越えたあたりから性能劣化が目立つようになった。症状から察するに横剛性(サイドウォール)の劣化じゃないかと。トレッド面に関しては走行音もうるさくなり、ウエットでのグリップ落ちは顕著。
積極的に荷重を掛けてタイヤグリップを目いっぱい引き出そうとする自分のドライビングスタイルが悪いとも言えるんだけど。
ケチってはいけないところなので春になったらブリジストンに交換しよう。

ブログ一覧 | グレイス | 日記
Posted at 2025/02/02 13:39:31

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

たまにはクルマの話でも
とらんすぽったーさん

ホンダ 7速DCT ハイブリッドシ ...
kazoo zzさん

燃費記録を更新しました!
夏がだ~い好きさん

実燃費計測 ECO PROモード
やじかる弐四壱さん

新車から12年落ちプリウスα、実際 ...
赤らんたんさん

満タン法による燃費計測⛽️
けんこまstiさん

この記事へのコメント

2025年2月2日 18:32
あのドライブ(想像)でリッター20キロ超えてくるとか、ホンダ恐ろしい。
高速移動を考えるとスバル推ししたいですが、ガス代を考えるとアカン。
ハッチに比べてセダンの剛性感とタイヤの性能は高速移動すると顕著に感じますよね。
レグノいっとく?
ミシュランのプライマシーが5にモデルチェンジしたのでぜひ人柱に。
コメントへの返答
2025年2月2日 19:05
毎度です。

歳を取りました。
高速でも80~100kmでのんびり走っとります。時々ぶっ飛ばすけど。

スバルはあかん。
ガソリン代が倍になってしまう。
スバル、恐ろしい子…

ぶるぶる震えるシャシーでは長距離&高速は疲れ果てるんでセダン最強。
昔はワゴンRで通ってたけど。

タイヤはレグノにしとくかなと思ってたけど、どうせ1年~1年半で買い替えるんで、プライマシーを先に試してみるのもアリかも。
その前にショック換えないと。
金掛かるなあ…

プロフィール

「125ccのバイクに乗ろう http://cvw.jp/b/196635/48598493/
何シテル?   08/14 04:06
ロードスターが好きな50代のオッサンです。 ※足跡もなく、コメントのやり取りをしたこともないような方からのお友達リクエストはお断りさせていただいています。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345 6789
101112 13141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

フォグライトの照射位置調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/19 14:21:48
ルームライトLED化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/07 17:59:38
転禍為福かな? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/16 19:38:10

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
NA6CE S-Special H4年式でH9年2月に中古で購入しました。 現在フルレス ...
ダイハツ ストーリア ダイハツ ストーリア
2014年6月 おぷてーさんのストーリアを引き取りました。 デュエットに投入した新エンジ ...
マツダ ファミリア アスティナ マツダ ファミリア アスティナ
平成29年12月、1年以上も探し続けてようやく見つけた1台。 発売から30年と既に旧車の ...
ホンダ アコード ユーロR ホンダ アコード ユーロR
2017年3月に購入。 2007年(H19年)の後期型で10年10万㎞車両。 ホンダオー ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation