先々週日曜、先週日曜、昨日と新品のZⅢで300kmくらい走った。
坊主からの新品なんでグリップが圧倒的に良くなった。
フロントのサスがタイヤに負けるようになったのでサスの設定を変えることにした。
朝6時半起床。
あかのれんで買った接触冷感の布団が気持ちいい。
最初はビビっていたヘイも最近はお気に入り。
9時、灼熱のガレージで作業開始。
下着姿で扇風機をガンガン回して暑さ対策。
ジャッキアップしただけで汗にまみれる。
タイヤのナットを緩めずに上げたが文明の利器「インパクトレンチ」でサクッと外した。普段はインパクトを使わないんだけど今回はアッパーのロックナットを緩めるのに使ったのでそのままナットを緩めるのにも使った。
道具は大事だよー
車高調の上下のロックシートを緩めてから車高調本体を外す。
ブラケットのナットが油まみれなのは何故?
パーツクリーナーが出ない!
CRCで誤魔化すw
ピロはまだまだ元気そうでスムーズに動く。
いろいろ悩んだけど、スプリングのみ交換することにした。
エンドレスX-coilsの8kgからテインの10kgへ。
8kgでも問題ないはずなんだけどなあ・・・
プリロードは0mmで車高の調整です。
上下間85mmから-5mmの80mm。
(測るのはどこでもいいです。)
少~しだけフロントの反応が薄いような気がしたので下げてみた。
それと光軸が少し上を向いていたのでちょうどいいやと。
キャンバーが凄いので後で調整しよう。
【調整後の画像追加】
どやろか?
CRCなんか使ったもんだからパーツも工具も手もヌルヌルに。
作業後半では手が滑りまくってあちこち擦り剥いてしまった。
完了後にピンク石鹸で洗いまくった。
パーツクリーナー買ってこなくちゃ。
おまけ1
先日交換したステアリングの起毛がボロボロ取れてきた。
最初だからしょうがないけど先に洗い落とせば良かったとちょっと反省。
おまけ2
下着姿(パンツと薄手のメッシュシャツ)で汗をかいて扇風機の風に当たっていたら体が急激に冷えたらしくて鼻水が止まらなくなり腹まで痛くなった。
ジャッキアップした後1時間ぐらいトイレに引きこもる羽目になったので皆さんも冷えすぎにはご注意くださいませw(余計なお世話)
ブログ一覧 |
ストーリア | 日記
Posted at
2025/07/21 12:16:52