• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

けん@1002のブログ一覧

2021年11月27日 イイね!

キーボード

パソコンで作業する上で一番重要なのはキーボードとマウスだと思っています。
なのに安物が大好きで、失敗を繰り返した挙句に今使っているのは20年前に買ったパソコンに付属していたキーボードです。



これが本体の富士通FMV-CE7/85L
CPUはAMDのDURON850MHz
メモリー128MB、HDD40GB



キータッチがすこぶる良い。
問題はこのキーボードに手が慣れ過ぎてフルキーボードだとミスタッチが多くなること。テンキー付きノートPCの配列なんですよね。

壊れると困るんで半年に1度くらい分解清掃とメンテナンスをしています。
そろそろ予備にいくつか買っておこうと思ったんですが、古過ぎてリサイクルショップにもヤフオクにも皆無。
富士通製の同じキー配列のもので妥協しようと思ってますが、キータッチが違うといやだなあと。

それにしても20年もハードに使い続けて、故障や消耗が全くないって素晴らしい品質です。当時の富士通の設計者と品質管理者に敬意を表します。



Posted at 2021/11/27 13:32:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | パソコン | 日記
2021年11月23日 イイね!

PCモニター交換

会社のノートPCをデスクトップに変えてもらうことになったけど、モニターが小さかったので自前で持ち込むことにしました。

今使っているのは
・EIZO S2431W(WUXGA 1920*1200)

ストックは
・DELL U2713HM(WQHD 2560*1440)
・DELL FP2001(UXGA 1600*1200)

会社のデスクに27インチは大きすぎるので、自宅をU2713にして、会社にS2431を持っていくことにしました。贅沢ですな。
(FP2001は古過ぎて映像が黄ばんでしまってたんで諦めた)

それで昼からモニターの入れ替え作業をしてたんだけど、縦横比や色合いがおかしくてその調整に丸一日を費やすことに・・・



そもそもグラボがしょぼい&VGAケーブル接続なんでWQHD表示ができない!
意味ないやんけ、と突っ込みながら結局「推奨」の2048*1152という変な解像度で縦横比は解決。
そして苦労したのが色調整。
いろんなデータを表示して各々に違和感がないようにパラメーターをひたすらいじるんだけど、あちらがOKならこちらがダメって調子でいつまでたっても落としどころが見つからない。
最大の問題はDELLのモニターは色温度の設定が6段階でしか選べず微調整ができないこと。それに対してEIZOは調整機能が充実しており細かいところまで思い通りにできる。さすがですな。

まあとにかくなんとかかんとか調整完了。
眼がブルーライトにやられておかしくなってしまったけど。

ん?このブログ書いてて気づいたけど、解像度的にはモニター変えた意味ないような?
まあ3インチも大画面になったので良しとしとこう・・・

閑話休題

久しぶりになか卯へ。
ここの親子丼が好き。



Posted at 2021/11/23 21:19:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | パソコン | 日記
2021年09月09日 イイね!

CF-RZ6 office365

さて、RZ6はすこぶる快調ですが、人間って我儘で傲慢なもので、それでも不満はあるものです。

小さくて軽い!
でも小さ過ぎるんだよ。



そして変形・変則キーボード。
縦横比の違うキーは運指が難しい。



慣れるまではミスタイプとの戦いです。
特に議事録はブラインドで打ちたいのに打てない!
一回り大きいSZ6にしとけば良かったかなと思ったりします。

そして最大の問題はoffice365。


数え上がれば切りがないくらい使いづらいことが多い。
レスポンスも悪い。
あと電波状態が悪いと使えなくなる!
これが最大の問題。
モバイル、つまり移動しながら作業するのが前提なので致命的。
古いofficeをインストールして使うか検討中。
データ保存場所はOneDriveでもいいけど、PCのストレージにも同時に保存できるようにして欲しい。
とにかくネットが繋がらなくなったときに完全無力化してしまうのではビジネスマシンとは言えない。

あとバッテリーライフがカタログ値11時間だけど実際は5~6時間?
まあ普段は全く問題ないけど、日帰り出張時とかちょっと不安。
念のため車載インバーターとACアダプターを鞄に入れている。
これでは本末転倒で、モバイルPCを買った意味がない。

今回、心に残った言葉があります。
auショップの店員さんからの「この仕事5年間してますがノートPCにSIM入れるの初めてです」と「テザリングで良くないですか?料金もったいないですよ」でした。
ちなみに最初の言葉はしょうがない。
LTEモデルのPCで通信をする人はほぼ格安SIMを買うので、大手キャリアーの高いSIMを買うことはないですからね。

とにかく使いこなして元を取ろう!

Posted at 2021/09/09 23:32:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | パソコン | 日記
2021年09月07日 イイね!

CF-RZ6 LTEモデル購入

仕事が忙しくて1ヶ月以上ブログアップしていませんでした。

7月頃から会社に寄る時間もない状態で、議事録、日報、週報はワゴンRの中でiphoneで、資料は深夜に自宅で作成せざるを得ず、ついに自腹で業務用複合機をリースしました。疲れで仕事部屋で寝落ちして朝を迎えてしまう癖まで付いてしまいました。

それにしてもiphoneでの文書作成がとにかく不便!
パソコンなら10分で入力できるようなテキスト入力に30分かかる。
帰宅してから一気に作成したいけど、リアルタイム報告なのでそうもいかない。

というわけで、また自腹で買いました。
Panasonic CF-RZ6 LTEモデル


何機目のレッツノート?
とにかく小さくて軽い。
狭い車内では凄く大切なことです。
そして何よりパソコン故の操作性の良さ。
ワード文書作成、PDF返還、メール送信なんてあっという間。
特に議事録は商談しながらリアルタイムで作成可能。
後からiphoneでポチポチ入力なんて今となれば馬鹿らしいにも程がある。
LTEモデル?スマホでテザリングすりゃいいだろ?って意見もありますが、面倒な設定やトラブルで時間を取られたくない。
格安SIMの数千円で時間が買えるなら安いものです。

大変な出費だけど徹底的に効率化しないと頭も体も破綻する。
以前は午前様が当たり前でしたが、今は22時には明日以降の予定をゆっくり考える時間に充てられるようになりました。
あとはちゃんと布団で寝るようにするだけです。

コロナ禍で仕事がない人もいる時世に死ぬほど忙しいなんて贅沢な悩みです。
体と頭の疲れを解消できれば余裕をもてるはずなので、それまでもうひと踏ん張りします。
Posted at 2021/09/07 22:14:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | パソコン | 日記
2020年10月18日 イイね!

USBスピーカーの謎

Windows10のNewPCにしてからトラブルというかちょっとした問題が多発しています。これは今までも機種変更する度に経験してきたので一種の通過儀礼みたいなものだと割り切っています。



ハードにもソフトにもいろいろ手を入れ、順調に自分仕様にチューニング中です。
が、低レベルなトラブルで悩むとは思っていませんでした。
それはUSBスピーカーのプツプツ音問題。



2年ほど前に安価なPC用にしては良い音がすると評判のJBLのスピーカーして満足していたんですが、これの音質が悪化したのとずっとプツプツと大きな雑音が鳴り続けるので困ってしまいました。
当然、ググって解決方法を探りドライバーの設定をいじったりといろいろ試しましたが全く解決しない。

何シテル?に愚痴ったところノヴ師匠から「PC本体のノイズ拾ってるかもしれんから別のデバイスをバイパスしてみては?」とのアドバイスが。

幸い今接続しているモニターにUSBハブ機能があったので、本体→モニター→スピーカーとUSB接続してみました。



そしたらいきなり解決ですよ!
プツプツ音が消えただけじゃなく音質も改善されました。
なんかノイジーだし高音がこもってたんですがそれも解消されました。



ノヴ師匠ありがとうございました!

さて、昨夜気付いたエンジン警告灯の点灯問題。
後付けのタコメーターの陰になっていたのでいつから点灯していたのか不明です。



一般的にはO2センサーかエアフロメーターかイグニッションが原因。
多分O2センサーだろうと思うけど診断機もないし、どうせしばらくサーキットを走ることもないので放置することにしました。
それよりも3速のシンクロがヤバいので、修理ついでに秘蔵の5.5ファイナルに変更しちゃおうかと。
それまでは粘度高めのオイルで誤魔化します。
それ以外にもフロントハブ、ドライブシャフト、ブレーキとかなりヤバい状態です。
おわら最速計画は結局1年以上持ち越すことになりますが、まあ楽しみにしときます。
Posted at 2020/10/18 18:12:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | パソコン | 日記

プロフィール

「GW前66kgだったのに最近73kgと過去最重を記録した。いろいろ都合が悪い(履けるパンツが無くなった)ので今月中に69、9月末までに65に落とすことにした。
今朝柔軟体操してから4km歩いて1km走ってみたけど、とりあえず頑張ろう。(二重顎…)」
何シテル?   08/11 14:11
ロードスターが好きな50代のオッサンです。 ※足跡もなく、コメントのやり取りをしたこともないような方からのお友達リクエストはお断りさせていただいています。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345 6789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

フォグライトの照射位置調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/19 14:21:48
ルームライトLED化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/07 17:59:38
転禍為福かな? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/16 19:38:10

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
NA6CE S-Special H4年式でH9年2月に中古で購入しました。 現在フルレス ...
ダイハツ ストーリア ダイハツ ストーリア
2014年6月 おぷてーさんのストーリアを引き取りました。 デュエットに投入した新エンジ ...
マツダ ファミリア アスティナ マツダ ファミリア アスティナ
平成29年12月、1年以上も探し続けてようやく見つけた1台。 発売から30年と既に旧車の ...
ホンダ アコード ユーロR ホンダ アコード ユーロR
2017年3月に購入。 2007年(H19年)の後期型で10年10万㎞車両。 ホンダオー ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation