• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

けん@1002のブログ一覧

2016年10月02日 イイね!

ストーリア リアバネ交換

ハードチューン予定のストーリアですが、とりあえずリアの底付き対策をすることにしました。
今は短いバネ&ほぼノーマルストロークのショックという問題外の組み合わせなので、ちょっと力を入れて走るとリアの底付きが酷くて空を飛びまくりちょっと怖いんです。

「とりあえず」なのでバネは純正品をヤフオクで2000円で購入。
大道さんちにコペン用のショーワの赤いバネがあるんですが、屋外放置で取り外せない状態なので。

ジャッキアップして隙間から除くと車高調アダプター入ってますね。


車体をジャッキアップ後ウマを掛けてから、ホーシングをジャッキで押し上げてショックを自由長にしてボルトを外します。
86時代に散々やりましたがリジッド式はちょっと面倒くさい。
特に今はパンタグラフ式ジャッキしか持たないので。


車高調アダプター様。
今回はお役目御免となります。
バンプラバーがガンガン当たっていた痕跡があります。


外したバネと純正バネ。
長さも直径も巻き数も全然違いますね。


バネはホーシングを押し下げておりゃ!と突っ込めばOK。
ショックのボルトはグリスも切れて錆だらけだったので、洗浄してグリスアップ。


組み付け完了。


リアだけ車高がめっちゃ上がったw


所要時間50分。
ガレージジャッキがないとは言っても鈍ったなあ。
86時代は30分もかからなかったのに。



***** レビュー *****

リアだけ乗り心地いいってのも変な感じ。
とにかく前後バランス悪!
フロント2cmぐらい上げようっと。

Posted at 2016/10/02 19:24:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | 自動車整備、DIY | 日記

プロフィール

「サイズがない http://cvw.jp/b/196635/48620616/
何シテル?   08/26 02:08
ロードスターが好きな50代のオッサンです。 ※足跡もなく、コメントのやり取りをしたこともないような方からのお友達リクエストはお断りさせていただいています。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/10 >>

      1
2345678
91011 12131415
16171819202122
232425262728 29
30 31     

リンク・クリップ

フォグライトの照射位置調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/19 14:21:48
ルームライトLED化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/07 17:59:38
転禍為福かな? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/16 19:38:10

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
NA6CE S-Special H4年式でH9年2月に中古で購入しました。 現在フルレス ...
ダイハツ ストーリア ダイハツ ストーリア
2014年6月 おぷてーさんのストーリアを引き取りました。 デュエットに投入した新エンジ ...
マツダ ファミリア アスティナ マツダ ファミリア アスティナ
平成29年12月、1年以上も探し続けてようやく見つけた1台。 発売から30年と既に旧車の ...
ホンダ アコード ユーロR ホンダ アコード ユーロR
2017年3月に購入。 2007年(H19年)の後期型で10年10万㎞車両。 ホンダオー ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation