• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

けん@1002のブログ一覧

2020年01月26日 イイね!

保険会社のロードアシスト

何シテル?で書きましたが、ストーリアでトラブりました。
ストーリアに問題があったわけじゃなく自分の整備が悪かっただけです。

先日のブログで書いたとおり走りっ放しで基本整備さえ怠っていたので、昨晩2時間かけて自分でできるだけの整備をしました。
だけど、大道さんにしっかりメンテして貰うべきだと考え、朝9時半に家を出ました。

数分走ったところでガキガキと右前足回りから異音が出て、しばらくしたらバキバキッ!と大きな衝撃音が鳴って傾いて止まってしまいました。
車から降りて見ると、右前タイヤがヤンキーDQN車のように超ハの字になってフェンダーが乗っかってしまっていました。
覗き込むと足回りが外れていました。
昨晩、分解整備した時にどこかのボルトが仮締めのままだったようです。
更にホイールナットも本締めしていなかったようでぶっ飛んで無くなっていました。
アホです。
整備した翌朝は必ずチェックすべき事項です。

道路の真ん中だけどもう動かせない状態だし、まさかそこでジャッキアップして修理って訳にはいかないんどえ、保険会社に電話してロードサービスを依頼しました。

そして何とか帰宅。



ロードサービスの方の最初の言葉が「速そうですね」だったのは可笑しかったけど、すごく親切な方で、ワンオフのマフラーとバンパーを見て念のためにとリアも上げて下さいました。
その方もクルマ好きであちこち走っていたらしく会話が盛り上がり、事故対応なのにすごく楽しい一時になりました。

その後はソッコーで修理です。
すぐに車を止めたので足回りやフェンダーに損傷は全くなく、改めて組み付け直しただけで正常になりました。
テスト走行もしたけどステアやタイヤが振れることもなく、ホッと胸を撫で下ろしました。

今回は大事に至らずに済みましたが、整備をするなら完璧にしないと危険なだけでなく多くの方々に迷惑を掛けることになります。
前兆があり徐行していたから事故にはなりませんでしたが、これが通常走行時にいきなりだったら他人を巻き添えにして大事故になった可能性もあります。
原因が自分自身の整備不良なんかだったら法的にも社会的にも許されないでしょう。
とにかく反省です。

痛々しい姿を晒してしまったので、おわらサーキットで撮ってもらったストーリアの雄姿をアップしておきます。



Posted at 2020/01/26 21:07:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | ストーリア | 日記

プロフィール

「ガレージの熱気対策とストーリアの軽整備 http://cvw.jp/b/196635/48591407/
何シテル?   08/10 13:09
ロードスターが好きな50代のオッサンです。 ※足跡もなく、コメントのやり取りをしたこともないような方からのお友達リクエストはお断りさせていただいています。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/1 >>

   12 3 4
5 67891011
12 131415161718
19202122232425
262728 293031 

リンク・クリップ

フォグライトの照射位置調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/19 14:21:48
ルームライトLED化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/07 17:59:38
転禍為福かな? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/16 19:38:10

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
NA6CE S-Special H4年式でH9年2月に中古で購入しました。 現在フルレス ...
ダイハツ ストーリア ダイハツ ストーリア
2014年6月 おぷてーさんのストーリアを引き取りました。 デュエットに投入した新エンジ ...
マツダ ファミリア アスティナ マツダ ファミリア アスティナ
平成29年12月、1年以上も探し続けてようやく見つけた1台。 発売から30年と既に旧車の ...
ホンダ アコード ユーロR ホンダ アコード ユーロR
2017年3月に購入。 2007年(H19年)の後期型で10年10万㎞車両。 ホンダオー ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation