• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

けん@1002のブログ一覧

2011年06月19日 イイね!

ガレージの棚 その2

先日作ったガレージの木工作業のための棚。
その横に小物整理用の棚を作ります。
作り方は同じですが前回の失敗を踏まえて、効率の良さ、正確さ、仕上がりの綺麗さを目指します。







それにしても特に仕事もない絶好のオープン日和にガレージでしこしこ木工に励んでるなんて不健康さに泣けてきます。女友達はともかく、せめて男友達とつるんでバカ話ぐらいしてないと本当に引き篭もりになりそうです。仕事と趣味だけに没頭して過ごす日常に満足し切っている自分にそろそろイエローカードを切らねば。


余談ですが・・・

先日の深夜、「F1カナダGP完全版」と題打ち、予選Q1から雨の中断を含む合計6時間のストリーミング放送がありました。地上波(テレビ)では雨の中断で放送を終了したため、再開後のレースが見れなかったため、これは見るしかない!と意気込んで徹夜覚悟で望みました。

レース再開後の激しいバトルと、残り20数周でバトンが怒涛の走りでウエーバーとシューマッハをオーバーテイクして、いよいよヴェッテルを追いかけようとしたところで驚愕の事態が!いきなり画面が切り替わり、なんとスタートレックが始まりました。これにはさすがに茫然自失です。

何かのミスですぐにF1GPに戻るかもと思い画面を見続けていたら、お次はF1GPニュースが始まり立元アナと大林素子と川井ちゃんがトークを始めました。そして話題はカナダGPの結果に・・・。

時計を見ると午前2時半。9時から5時間半もワクワクしながら見続けていたのに・・・。この怒りをどこにぶつければいいんでしょうか?

Posted at 2011/06/19 18:21:54 | コメント(3) | トラックバック(0) | ガレージ、DIY | 日記
2011年06月19日 イイね!

蛍 その後

今朝、事務所のドアを開けるとヒンジの影に昨夜の蛍が隠れていました。
蛍の成虫の命はわずか1~2週間。
裏庭に放してやろうと捕獲。



体長は約15mm。
ゲンジボタルのオスのようです。
(頭に十字マークがあるのはゲンジ、発光器が2つあるのはオス)

ちなみに成虫は水しか飲みません。
幼虫期に蓄えた栄養分だけで短い成虫期を全うします。

写真を撮り、先ほど裏庭に水を巻いて放してやりました。
どこからやってきたのかさっぱり分かりませんが、無事メスにめぐり合えることを祈ります。

Posted at 2011/06/19 14:13:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2011年06月19日 イイね!



早朝、会社の玄関に小さな昆虫がいた。
蛍に見えたが、こんなところにいるはずがないとそのまま出かけた。

深夜、玄関を出たらドア付近で緑色の光がフワリと踊った。
まさかと思って見たらドアヒンジの陰で、朝見た昆虫がお尻で柔らかい光を点滅させていた。

どこから来たんだろう。
できればこのままうちの庭に居ついてくれないかな。
繁殖でもしてくれれば最高なんだけど。
Posted at 2011/06/19 00:38:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2011年06月16日 イイね!

NewDuetでの4日間


月曜からの4日間で650kmを走行。

高速走行が多いので燃費はリッター15~16kmと好調。
ショックが抜けているのでそこそこのペースでギャップを踏むと車が飛ぶ。
ステアを切っている時だと横っ飛びして楽しい。
あとマウントとブッシュが死んでおり盛大な騒音でオーディオはほとんど聞こえない。

それにしても車重が軽く運転が楽しい。
早くきちんと整備してやりたい。

でもこの車に乗ってから以前よりもゆっくり走るようになった。
後ろを走っている車はイライラしてるかも。
そういえばロードスターに乗ってる時もゆっくり走る。
MT車だとそうなるのかも。

まあ安全運転の基本はゆっくり走ることだし、そのお陰で今日はネズミ捕りに引っ掛からずに済んだのでヨシとする。


おまけ
丸のこスタンドを購入。
下手糞なので手に持ってカットすると傾くのでその対策のため。




精度がかなり低いしいまいち安定感がない。
日曜大工ならこれで十分だけど。
またまた改造してテーブルソー化で作業性UP&精度アップします。
Posted at 2011/06/17 00:19:18 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2011年06月13日 イイね!

朝から晩まで

日曜。

オオミチさんからデュエットの名義変更が終わったとの連絡があったので、引き取りに行ってきました。朝から足代わりにしてしまったマッサ夫婦には迷惑をかけました。


とのかくペダルが気に入らない。
どのように改造すべきか観察と計測とテストドライブを繰り返しました。
ペダルブラケットを外すのはかなり面倒なんで調整で対応することになります。

とりあえずアクセルペダルの位置調整はフロアとの干渉でほぼ不可能だと判明。
そこで下記の内容で妥協。
・アクセルペダル 形状変更、面積拡大
・ブレーキペダル 前後位置+1cm
・クラッチペダル 形状変更、面積拡大、前後位置+2cm 
・ステアリングボス 数cm延長
できればクラッチペダルのストロークを半分くらいに詰めたいところ。

昼食はたこ焼き。
クルクルと回すのがすごく楽しいし、ツヤツヤとまん丸にできるとすごく嬉しい。美味しくてパクパクと頬張ってた。これは癖になりそう。


夜はカントリーレストハウス二上でつけ麺。
結局、丸一日遊んでしまいました。



今日(月曜)
任意保険の車両変更手続きを終えたので、午後からの営業はデュエットで出撃。
昨日までは無保険状態だったんで安全第一のゆっくり運転だったんで気付かなかったんですが、高速に乗りアクセルを踏み込んだら直ぐに分かりました。オオミチさんも言ってたけどショックが完全に終わってます。見事なまでに抜けてます。2サイズオーバーのホイール&タイヤでこれは危険です。
確かYRVのショックがプチ強化で使えるはず。ホイール&タイヤも1サイズアップまでが妥当でしょう。今後の課題ですね。
Posted at 2011/06/13 23:24:55 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「4時間も走ったので扇風機でクーリング」
何シテル?   08/16 16:13
ロードスターが好きな50代のオッサンです。 ※足跡もなく、コメントのやり取りをしたこともないような方からのお友達リクエストはお断りさせていただいています。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/6 >>

   12 3 4
567 891011
12 131415 161718
19202122232425
2627282930  

リンク・クリップ

フォグライトの照射位置調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/19 14:21:48
ルームライトLED化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/07 17:59:38
転禍為福かな? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/16 19:38:10

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
NA6CE S-Special H4年式でH9年2月に中古で購入しました。 現在フルレス ...
ダイハツ ストーリア ダイハツ ストーリア
2014年6月 おぷてーさんのストーリアを引き取りました。 デュエットに投入した新エンジ ...
マツダ ファミリア アスティナ マツダ ファミリア アスティナ
平成29年12月、1年以上も探し続けてようやく見つけた1台。 発売から30年と既に旧車の ...
ホンダ アコード ユーロR ホンダ アコード ユーロR
2017年3月に購入。 2007年(H19年)の後期型で10年10万㎞車両。 ホンダオー ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation