• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

けん@1002のブログ一覧

2011年08月31日 イイね!

これ1台でオーケストラですよ

FenderのコンボアンプG-DEC3を衝動買いしました。
これ一台で何でもござれのスゲー奴です。
まだ新しい機種なのにビックリするくらい安い中古があったので、オオッ!と飛び付いてしまいました。

ギターを手にするのは数ヶ月ぶり。
左手の指は完全にプニュプニュで錆びた弦を押さえると痛いです。

多機能なデジタルもの特有の操作性の悪さはどうしようもないとして、これ結構いいです。
音作りの幅が意外と広くて、しつこく調整すれば狙い通りの音が出せます。

SDカードにMP3ファイルをぶち込んで、それを鳴らしながら音色をセット。
それを登録しておけば、そのMP3ファイルを再生すると自動的にその音色が呼び出されます。
USBでPCと繋げば作曲&レコーディングも可能です。

今まで買った数々の機材がゴミになっていくのは悲しいですが、これ一台で全てこなせる便利さには敵いません。
それにしても指が痛い・・・
Posted at 2011/08/31 23:53:10 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2011年08月30日 イイね!

日本海クラシックカーレビュー

日本海クラシックカーレビュー今週末は糸魚川でクラシックカーレビューですよ!

詳しくはコチラで。
Posted at 2011/08/30 22:59:52 | コメント(2) | トラックバック(0) | 自動車イベントその他 | 日記
2011年08月28日 イイね!

ジムカーナ本番ですよ



1本目はコース確認でゆっくりと走る。
2本目はアクセル全開で限界を確かめる。
3本目はテクニックを駆使してみる。
4本目はタイムアタック。

の予定でしたが3本目の後半、サブロク後にパワーダウン。
エンジンが吹けない症状が発生。
燃料系か点火系のように感じましたが、壊れると嫌なのでアタック中止。
駐車場ででクールダウン走行しながら様子見。
問題なさそうでしたが本日の走行は中止。


ビデオは2本目。
カーオディオで懐かしのTRUTHを聞きながら走りました。
そんな余裕があるほど遅いという事実がちょっと悲しい。

いづれにしろ抜けたショックとエコタイヤではかなり厳しかった。
来年はそのあたりを改善してリベンジに臨むべし。

Posted at 2011/08/28 15:52:06 | コメント(4) | トラックバック(0) | 自動車イベントその他 | 日記
2011年08月27日 イイね!

いよいよ明日はジムカーナ

またまた朝からジムカーナの準備。

まずはFRPボンネットへの交換。
たかぴよさんに譲っていただいた貴重な品です。
ここの軽量化は劇的な効果があります。


ボンネット交換の間にクラッチワイヤーの調整。
調整ダイヤルが凄く固くて素手ではとても回りません。
狭いところにペンチを突っ込んでちょっとづつ回します。
ミートポイントをかなり手前まで持ってきました。


ノーマルのヒンジだけだとかなり浮いちゃうのでボンピンを取り付けます。
初代デュエットの現物合わせで装着しており、このデュエットではボンネットの穴と位置が合いません。取り付け部のステーを力任せに捻って何とかしました。


ラストはフットレストとニーパッド。
フットレストはクラッチペダルよりちょっと低い程度まで嵩上げ。
10cm程度高くしました。
ニーレストは明日だけの「とりあえず」なのでオーディオ用吸音スポンジをカットして貼り付けました。
ハチロク時代はセルロースのスポンジを使ってました。
セルロースは乾き過ぎるとガサガサになるんですが弾性が良くてオススメです。


さて、あとはタイヤの空気圧を調整するだけ。
明日が楽しみです。
Posted at 2011/08/27 14:23:41 | コメント(3) | トラックバック(0) | 自動車整備、DIY | 日記
2011年08月26日 イイね!

WiMax

WiMax本日、WiMaxを契約。
CF-T7にセキュリティーソフトもインストールしモバイル開始。
これで仕事の効率も大幅にアップ。
っていうかますます余裕がなくなります。

早速お客様とモバイルPC同士でデータのやり取り。
何となく頬が緩みます。

ところが自宅1階ではアンテナが立ちません。
2階は大丈夫なんですけどね。

まあモバイル用と割り切ってるし、自宅は無線LAN化してるんで特に問題はないんですが、ちょっとだけ残念なのでした。

明日はジムカーナの最終調整です。
ニーパッドの装着とフットレストの高さ調整だけなんですが、ノーマルシートなのでこれ以外と重要なんです。
脚で姿勢をホールドできるので運転しやすいし、膝が擦り切れて血が出たり、脛に痣ができるのを避けられます。
そうそう車内の大量のゴミや荷物も降ろさないと。
Posted at 2011/08/26 23:58:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | デジタルデバイス | 日記

プロフィール

「空 昼と夜と http://cvw.jp/b/196635/48585314/
何シテル?   08/06 20:01
ロードスターが好きな50代のオッサンです。 ※足跡もなく、コメントのやり取りをしたこともないような方からのお友達リクエストはお断りさせていただいています。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/8 >>

 1234 56
7 89 10111213
14 1516171819 20
212223 2425 26 27
2829 30 31   

リンク・クリップ

フォグライトの照射位置調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/19 14:21:48
ルームライトLED化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/07 17:59:38
転禍為福かな? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/16 19:38:10

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
NA6CE S-Special H4年式でH9年2月に中古で購入しました。 現在フルレス ...
ダイハツ ストーリア ダイハツ ストーリア
2014年6月 おぷてーさんのストーリアを引き取りました。 デュエットに投入した新エンジ ...
マツダ ファミリア アスティナ マツダ ファミリア アスティナ
平成29年12月、1年以上も探し続けてようやく見つけた1台。 発売から30年と既に旧車の ...
ホンダ アコード ユーロR ホンダ アコード ユーロR
2017年3月に購入。 2007年(H19年)の後期型で10年10万㎞車両。 ホンダオー ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation