2011年09月27日
珍しく会社で昼食中。
いつの間にかデュエットの車検が切れていまして、慌てて大道さんに電話。
フロントガラス交換、ブレーキパッド交換など結構物入りです。
頑張って稼ごう!
Posted at 2011/09/27 12:39:37 | |
トラックバック(0) |
自動車イベントその他 | 日記
2011年09月19日
先日の映画レビューですが、あれだけ宣伝している映画がこんなB級なのはおかしいと思い、いろいろ調べていたら見事にハメられたことに気付きました。
(インターネットの記事から抜粋)
映画 バトル・オブ・ロサンゼルス Battle of Los Angeles →"of"が罠だった・・・
アサイラム + Syfyのインチキ映画。
ケル・ミッチェル、ニア・ピープルズ。
監督マーク・アトキンス。
2011年。
ある日、LAにどどーんとデカ宇宙船がやってきて攻撃開始。軍の小部隊がひーこらいって、エイリアンと闘う。
リボルバー銃で宇宙船を撃ち落とそうとする隊長さんやら、歩くコーヒーメーカーといった雰囲気の殺戮マシンやら、宇宙船を刀でブッた斬るサムライネーチャン(ニア・ピープルズ)やら、70年前にエイリアンにさらわれて戻ってきたアンちゃんやら、空中浮遊する殺人球体やらが出てきて、どれもこれも安っぽく、最後はデカ怪獣と闘って、彼らは敵エイリアンのマザーシップを見事に粉砕し、地球を救うのである。
というテレビ映画は、最近公開されたアクションSF話題作『Battle: Los Angeles』(邦題は『世界侵略: ロサンゼルス決戦』)の完全パクリ作品。
やられた・・・
トレイラー映像と違いすぎるのでおかしいとは思ったんだけど。
思い込みは危険ですね。
Posted at 2011/09/19 20:16:07 | |
トラックバック(0) | 日記
2011年09月18日
Battle: Los Angeles
(邦題「世界侵略: ロサンゼルス決戦」)
終始銃撃戦だというテレビCMのバカっぽさに期待。
ドンパチ系の痛快無比なのは大好きです。
とりあえず4倍速で見てみた。
のっけからチャチ臭さが漂う。
冒頭のF16の飛行シーンのVFXのあまりの酷さにのけぞる。
「これは典型的B級だな」と確信。
その後エンディングまで引っくり返り続けることになるが、日本刀を背負った女が出てきた時にはもう見るのを止めようかと真剣に悩んだ。
後半は30秒スキップのボタンを押し続け、わずか20分程で見終わった。
ちなみに本国での評価は下記のとおり。
「2011年3月11日時点でRotten Tomatoesでの評論家は支持率は36%(99名中35名)で「腐敗映画」となっており、平均点は10点満点中5点である。」
先日テレビでやってたザ・シューターとかいう大統領暗殺物の映画のほうが100倍面白かったです。
さて、仕事しよっと。
Posted at 2011/09/18 18:11:16 | |
トラックバック(0) | 日記
2011年09月08日
先週末あたりから仕事が急激に忙しくなってきました。
お客様のスケジュールに合わせて動くのは当然ですが、いくつもの案件が示し合わせたように「大至急」になったので、少なくとも11月末まではかなりのハードワークになりそうです。
というわけで行楽の秋、スポーツの秋、食欲の秋のはずだったんですが「苦行の秋」になりそうです。
さて、仕事しよっと・・・
Posted at 2011/09/08 23:57:54 | |
トラックバック(0) | 日記