• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

けん@1002のブログ一覧

2014年07月28日 イイね!

最近

仕事で走りまくって夜は飲みばっかりですが、その中に楽しみも混ぜ込んでます。

チェリー発見!


福井県永平寺町にて
萌えキャラ?


赤穂の塩って・・・ここは福井県勝山市


黒夢のスタンディング・ライブ
かなり危険なので素人にはおすすめできない


金沢の花火大会
片町にいたのに一発も見ていないのです


はしゃぎまくったり


グダグダだったり




とまあこんな毎日です。

Posted at 2014/07/29 20:12:06 | コメント(2) | トラックバック(0) | 私的イベント | 日記
2014年07月21日 イイね!

世間は三連休だったようです

ここ数日のドラレコに写っていた車のうち、気を引かれた3台です。

ルーフより一回り以上大きいキャリアーにタイヤを積んだFD
いいアイデアだけどルーフが心配。


ピンククラウン
金沢には3台あるらしく結構よく見ます。


ハコスカ
いい感じでした。


世間は連休であちこち行楽で賑わっていたようです。
私はといえば変わらぬ日常(仕事)でした。

ロードスターのバッテリーがあがってないか心配です。

Posted at 2014/07/22 02:40:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | 自動車イベントその他 | 日記
2014年07月20日 イイね!

お詫びと訂正

先日、ハイブリッド車の環境負荷についてあれこれ書きました。
その後、ディーラーの担当営業さんにいろいろ聞いた結果、お詫びと訂正をしなくちゃいけないなと。

バッテリーの保証 5年5万㎞ → 5年10万km(有料だけど更に延長保証あり)

ベッテリー交換費用 20~30万円 → 5万円(クラウンの場合)

あと初代プリウスをほとんど見なくなった理由は、バッテリー等のハードの問題ではなく、古くなったことと外国で大人気でかなりの台数が輸出されているようです。
そもそも初代プリウスのバッテリーは永久保証だそうです。

トヨタの技術と力を思い知らされました。

あと、ついでに衝突防止装置(プリクラ)の義務化について聞いてみました。
ヨーロッパでは今年から一般車も義務化されたはずですが、日本ではどうなのか?
2~3年で義務化されると私のクラウンは二束三文になってしまうので気になります。

答えは「ノー」

現在のプリクラにはいろいろ問題と言うか課題があり、その他多くの事情(聞いたけど書かない方がいいかも)もあって、4~5年は義務化はないだろうとのことでした。
既にその実効性が証明されており、ヨーロッパの義務化もあって日本も時間の問題かと思っていました。

でも、ないよりはあった方がいいし、将来の下取り価格や保険料に大きく影響するでしょう。

ちなみにクラウンの納車は8月初旬になりそうです。


Posted at 2014/07/20 03:41:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自動車イベントその他 | 日記
2014年07月16日 イイね!

トヨタ博物館

月・火曜と名古屋方面に出張でした。
あちこち行ったんですが、最後は長久手のトヨタ博物館へ。

半年前に行ったダイハツ本社の博物館も立派でしたが、トヨタは一回りも二回りも大きく立派です。


(ここからの画像はクリックすると拡大されます)

25周年だそうです。


年代ごとにいろんなメーカーのいろんな車種が展示されています。


初代クラウン。かっこいい~


コロナ・マークⅡ
私が小学生のころ、母が乗っていました。
父が「どうせぶつけるから」とボロボロの中古を買ったことを憶えています。
横長のスピードメーターと三角窓が大好きでした。




なぜかロードスターが大取りに。
それも赤ではなく青い初期型でタイヤもオリジナルでした。


いやあ、テンション上がりまくりでした。

ご一緒したお客様お二人も私以上に車好きで、往復の車内での会話の8割以上は車の話でした。
個人的にはもっと仕事の話をしたかった・・・

ずっと運転してようやく高速を下りた8時過ぎにお客様から電話が。
「今、片町で飲んでるから。すぐ来て。」

汗で汚れた体とシャツ、のびた無精髭、暑さと運転で疲れた体。
トランクには要冷蔵の数々のお土産。
そして当然ホテルはとってない。

急いで片町に駆けつけ、満面の笑みで
「お待たせしました!お招きいただきありがとうございます!」
と叫ぶと、
「名古屋に行ってたんだって?お疲れ様」

・・・知ってたんなら少し休ませてくれ。

そして朝6時まで飲んで、そのまま仕事。
正直ぶっ倒れるかと思いましたが、元気でやってます。

P.S.
おぷてーさん、ブツ&中元ありがとうございます。
ストーリアはようやくエンジン換装の作業が始まりました。
もう少しです。
Posted at 2014/07/17 03:06:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自動車イベントその他 | 日記
2014年07月13日 イイね!

ハイブリッド車 コストパフォーマンスの概念

先日のブログであんなことを書いたので、ちょっと気になって調べてみました。

比較対象が多すぎるのでクラウンアスリートハイブリッドSとアテンザセダン25Sをピックアップ。
なぜアテンザなのか?
本当は欲しかった車(ただし2.2XDだけど)だからです。


さて、ネットで拾ってきた数値ですが、

クラウン    実燃費17.2km
アテンザ   実燃費12.7km

年間4万km走った場合の燃料代(リッター160円)

クラウン   2326リッター 37.2万
アテンザ  3150リッター 50.4万

車両本体価格

クラウン   480万
アテンザ  290万

3年間のコスト(車両本体+ガソリン代)

クラウン   591.6万
アテンザ  441.2万

5年間のコスト(車両本体+ガソリン代)

クラウン   666万
アテンザ  542万

5年で走行距離が20万㎞になっちゃうんでこれ以上の計算は無意味でしょう。
ましてやハイブリッドの燃料電池のメーカー保証は5年、5万kmです。
※訂正します。ディーラーで確認したら5年10万kmでした。
交換工賃は年々安くなっているそうですが、それでも20~30万くらいと聞いてます。
※これも訂正します。クラウンで5万円でした。

車両価格が190万も違う車を比べるのはナンセンスかもしれませんが、クラウンじゃなければアテンザを買うつもりだったので私にとっては十分比較対象なんです。
そして結論としては、ハイブリッド車は全然経済的じゃないかもってことです。
精神的・対外的に「俺はエコってるんだよ!」という優越感はあるかもしれません。

でも本当はその正反対です。

PC等の先端技術を用いる商品はすべからくそうでそうですが、ライフサイクルが短くなる。
これからのハイブリッド車は3回目の車検くらいで中古で流通させられる代物でもなくなる。
年間4~5万kmも走ると2回目の車検くらいで製品寿命を迎えコスパが上がらない。
つまりどんどん産業廃棄物が増える。

最悪ですな。

本体価格が330万のプリウスαあたりなら、なんとかエコと言えるかもしれませんが、製品寿命が短いのは一緒ですね。

正直言うと計算なんかしなくても結論は分かってはいました。
ライフサイクルの短い商品をどんどん買わせないと企業は成り立たないのが現在の経済状況です。
言葉は古いですが大量消費社会です。
需要が増えないなら単価を上げる&回転を上げるしかないんです。
そのためにどんな大義名分を作り上げ、それを常識化させるか。
そしてどんな法整備をするか。

あと日本は化石燃料を輸入に頼っているので、絶対的な消費量を低減することには政治的・経済的に大きな意味があります。そういう意味ではハイブリッドにも意義があります。

もっと大きく捉えると日本政府(霞が関)が何をしようとしているのかってことです。

物事を抽象化して昇華していけば自ずと答えは出ます。
逆に具体化していくと本質が霞んでいきます。

今回、クラウンアスリートハイブリッドSを買ったのは、全く別の理由なので構わないんですが、世の中は消費者が非経済的活動をしてくれないと回らないという現実と、それを社会的・常識的なものにまで醸成していく仕組みって恐ろしいなと思います。

そしてエコロジーと言いながら全然地球にやさしくないどころか逆に厳しい状況を作り上げていく資本主義社会の恐ろしさをまざまざと感じるわけです。
Posted at 2014/07/13 14:30:07 | コメント(3) | トラックバック(0) | 自動車イベントその他 | 日記

プロフィール

「@いけちんさんちの縁結び さん こういう男くさいだけじゃなく笑える要素も入ってるのは昔のハードボイルドとの大きな違いで面白いです。タランティーノの作品が代表格でパルプフィクションは初めてみた時は感動しました。オススメあれば教えて下さい!」
何シテル?   08/07 22:42
ロードスターが好きな50代のオッサンです。 ※足跡もなく、コメントのやり取りをしたこともないような方からのお友達リクエストはお断りさせていただいています。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/7 >>

  12345
67891011 12
131415 16171819
20 212223242526
27 28293031  

リンク・クリップ

フォグライトの照射位置調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/19 14:21:48
ルームライトLED化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/07 17:59:38
転禍為福かな? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/16 19:38:10

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
NA6CE S-Special H4年式でH9年2月に中古で購入しました。 現在フルレス ...
ダイハツ ストーリア ダイハツ ストーリア
2014年6月 おぷてーさんのストーリアを引き取りました。 デュエットに投入した新エンジ ...
マツダ ファミリア アスティナ マツダ ファミリア アスティナ
平成29年12月、1年以上も探し続けてようやく見つけた1台。 発売から30年と既に旧車の ...
ホンダ アコード ユーロR ホンダ アコード ユーロR
2017年3月に購入。 2007年(H19年)の後期型で10年10万㎞車両。 ホンダオー ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation