金曜の夜は先週のライブの後夜祭ってことでまた街に出てました。
朝6時半まで飲んでたんですが本当にいい加減にしておかないとぶっ倒れそうです。
さて、お盆前に度付のサングラスを作ってもらったんですが、今日かったさんに指摘されて気づいたことがあります。

いや、禿げ頭にグラサン&ヒゲは怖いってことじゃなくて、レンズの取り付け具合がおかしいってことに。
お店に持ち込んで指摘すると、まあ呆れるぐらい言い訳のオンパレードでした。
「とにかくちゃんとしてほしいだけなんで」と言って置いてきました。
大丈夫かいな、あの店。
そして夜は久々のナイトドライブ。
と言っても免許証を忘れたことに気づいて一度家に戻ったんですが、ボケが進行してるせいかまた忘れて出てしまい、トータル1時間ほど走っただけです。でも、やはりこの季節は深夜か明け方に限ります。
そして深夜は映画鑑賞をしようってことで何を観ようか悩んだ結果、最近放送されたアニメにしました。
「花物語」

このシリーズは言葉遊びと毒とボケツッコミが特徴ですが、テーマは人生訓的なものです。
感じること、思うことは結構あったけど、アニメとしての面白さって観点ではどうなんでしょう。
個人的には貝木泥舟が大好きです。
このアニメを見ていて思ったのは最近流行の「アナと雪の女王」の主題歌「Let it go」。
花物語のテーマに一つと重なったので。
劇中歌なのにあの歌単独でも成り立つように上手に意訳して「ありのままで」と歌ってます。
個人的にはちょっと違うんじゃない?と思ってるんですが、あらゆる物は作者の手を離れた瞬間から一人歩きするものなので、聞いた人が勝手に解釈したり納得したりすればいいだけです。
特に歌詞ってものはそもそもがライターの心象と語彙に大きく左右される上に抽象的だし、ましてや外国語の歌詞を意訳するともう原型(ライターの思い)をとどめてはいられないでしょう。
それが言葉や文章の難しくもあり面白くて興味深いところですが。
さて、もう空が明るくなってきたんで寝ます。
Posted at 2014/08/24 05:10:00 | |
トラックバック(0) |
私的イベント | 日記