さて、ぶっ倒れそうになるほど暑かった夏が過ぎ、急に涼しくなった9月。
正しくスポーツの季節です。
去る9月12日、トータル・ガレージ・オオミチさんのジムカーナに参加してきました。
敢えて書きます。
参加であって参戦ではありません。
秋晴れどころか夏に戻ったかのような暑さ。
スキー場イオックスアローザの駐車場は爽やかな景色。
ストーリア君は数カ月ぶりの出撃です。
前夜に30分ぐらい走行チェックしただけでちょっと不安。
受け付けは8時から8時半。
前夜は忙しくて朝6時に寝て、起きたら9時。
大遅刻でした・・・
午前中はフリー走行。
つまり練習。
FFでのサブロク(360度ターン)は初挑戦なので練習を少々。
長袖・長ズボン・ヘルメット・手袋・窓全閉でのスポーツ走行はサウナ地獄。
お昼休憩後はいよいよ本番なので寝不足の体をベンチに横長らえ休めることに。
・・・目が覚めたら2時半過ぎでした!
体は重いわ寝ぼけてるわで参戦は止めることに。
友人のナビシートで少し揺さぶられて遊んでました。
最後に1本だけ走行しましたがコースを憶えてないんでフラフラ走って終了。
そしてジムカーナ終了後はBBQ&コテージ宿泊で楽しい1日を過ごすはずが、急用で金沢へ。
まあドタバタというか意味不明の1日でした。
とにもかくにもストーリア君、お疲れ様でした。
翌13日は朝からゴルフ。
金沢ゴルフクラブだったんですが、こんなカートが。
プラス1000円だか2000円だかで乗れるそうです。
そして16日。
平日にも関わらずゴルフ。
名門の小松カントリークラブです。
週末にPGAシニアツアーが行われていました。
プロツアー直後でグリーンもラフもシビアで面白いはずってことで行ってきました。
ちょっと古いけど格調高いクラブハウス。
石川県らしさをアピールしたいのか兼六園をモチーフにしたような庭園風の造り。
最近4回連続して雨降りの中でラウンドしていたけど久々の快晴。
No1、No2と連続ボギーでスタート。
いつも最初の2ホールは調子が分からず大叩きで始まることが多いので気分良し。
ゴルフを始めてやがて3ヵ月。
ベストは109ですが最近は120を切れない低空飛行状態。
背中と脇の筋肉を激しく傷めていること、右足首と左手親指の関節も痛めていること、疲れがピークに達していることなど言い訳は山のようにありますが、不本意なラウンド続き。
この日は勝負だと気合が入ります。
深く強いラフ、速いグリーンに苦しめられながらも、しつこくダボ(2打オーバー)ゴルフに徹する。
途中何度もOBを出すもプレ4からリカバリーしてダボかトリ(3打オーバー)で頑張る。
昼食をガッツリ取り過ぎてNo10で5オーバーをやらかすもその後パーで挽回。
No14のロングをボギーで乗り切りベスト更新の勝負を残り4ホールに賭けることに。
No15、328ヤード、パー4・・・4オン、2パットでダブルボギー。
No16、301ヤード、パー4・・・3オン、1パットでパー!
No17、170ヤード、パー3・・・2オンするも3パットでダブルボギー。
ここが勝負の分かれ目でした。
パーパットを外した時に膝を折って「やってしまった!ダメかも」と思ったのがこの日の全てでした。
ゴルフはメンタルスポーツと言われます。
ネガティブになったり心が折れるとガタガタになってしまいます。
最後のNo18、382ヤード、パー4。
ちょっとしたミスで3オンできず。
これで完璧に心が折れました。
アプローチもミスってピンから遠いグリーンオン。
パットも悪くなかったのにショートしてピン手前でボールが止まり、結局2パット。
終わってみればベストに1打及ばず110でホールアウト。
夢でうなされそうな内容でしたが、初めてのコースを戦略的に攻めることができたので良しとします。
そして、これが今の実力なんだと受け止めて次回のベスト更新を心に誓うのでした。
Posted at 2015/09/17 02:53:03 | |
トラックバック(0) | 日記