
京都府のゆるキャラ「ちはや姫」
京都で一泊してきました。
10日夜に到着し、11日昼には出発するというハードスケジュール。
3時間半かけて京都に到着。
せっかくなので京懐石をいただくことにして有名な「鶴清」へ。
川床で有名なお店です。
対岸から見たらこんな感じ。(イメージ)
私達が伺ったのは19時半で既に真っ暗。
お部屋は普通の和室。
京野菜、湯葉、鱧、松茸など京都らしい(?)素材を活かした上品な料理を堪能しました。
その後、伏見稲荷神社へ。
夜9時半過ぎでしたがここは24時間拝観できるのです。
カップル、夫婦、一人だけの人など結構いっぱいでした。
千本鳥居で有名ですが、この時間に一回りする根性はありません。
暗い中、1/3くらい進んだところで連れが怖がったので引き返しました。
まあ、慣れないとこういう景色は怖いかもしれません。
1週間前に急に決まった旅行だったので楽天やじゃらんで検索できる宿はほとんど満室で、たまたま空いていた松井旅館に宿泊。繁華街のど真ん中、錦通りのすぐそばの裏通りにあって買い物にもいい場所です。
なぜ空いていたか?
バリアフリーの特殊な部屋で通常の和室とは全然違うからでしょうね。
次回からはもう少し余裕を持って段取りしないとね・・・
朝食は豪華です。
量が多すぎて昼食は不要になってしまいました。
本当はもう1箇所ぐらい観光に行きたかったけど、高島屋で買い物をしていたら昼を回ってしまいタイムアップ。
多少でも京都の風情を味わおうと祇園、東山を抜けて国道1号線から山科の京都東インターへ。
実は7月にもこっそり京都旅行してるんですが、その時も観光は二の次みたいになってます。
京都の街中はバイク、特にビッグバイクがたくさん走っており、それを見ていると地元のノヴさんを思い出します。
ノヴさんにお会いしたいし、ノヴさん的マニアック観光(以前のブログを拝見していたので・・・)を楽しんでみたいんですが、自分自身の楽しみのための一人旅はなかなか難しい状況なのです・・・
Posted at 2015/10/12 10:00:53 | |
トラックバック(0) |
私的イベント | 日記