2014年6月15日。
おぷてーさんのストーリアが我が家にやってきた日です。
そして2年を目前にした5月28日、29日の両日。
おぷてーさんとノヴさんが富山に来訪。
盛り沢山だった2日間。
3部作に分けてブログアップしていきます。
今年2月、ストーリアの車検でした。
おぷてーさん謹製のヘッドライトが車検に通らないのでは、という懸念から純正品に交換されたことから事は始まります。
おぷてー号のトレードマークは、オリジナルのヘッドライトとセンター2本出しのマフラー&オリジナルリアバンパー。
(営業仕様のために剥がされてしまったチェックのカッティングシートは?)
ヘッドライトを元に戻そうか・・・とブログに書いたところ、
おぷてー@ア艦これ
2016/02/17 23:03:03
都合の良い日があればドライブがてら手伝いに行きますわよ。
出張代はラーメン(ぎょうざ付き)で。
とのコメントが。
好意に甘えて名古屋にパーツを持って乗り込もうかと企んでいたら、ノヴさんからおぷてーさんと富山へ行きましょうかとの提案があり、図々しくそれに乗っかることに。
3人の日程調整を行い、決行日は5月28、29日に決定。
というのが成り行き。
そして迎えた5月28日、土曜日。
待ち合わせ場所は、懐かしのドライブイン頼成山。
初めまして、漆黒のインテR。
そしてお久しぶりです、おぷてーさん、ノヴさん。
まず最初の目的はこれ。
2012年11月のストデュエオフの際に来たものの「連休中で商品補充する人がいない」という凄い理由で空振りに終わった、そのリベンジです。(何というか執念ですな)
前回のように「売り切れ」と赤く点灯していないことに安堵。
だけど、なぜかボタンが2つ欠損していることに一抹の不安。
まずはおぷてーさんが小銭を投入。
そしてカレーハンバーガーのボタンを押す!
・・・
ボタンを押す!
・・・
ボタンを押す!
・・・
悪夢再び!
じゃあチーズハンバーガーならどうだってことで、おぷてーさんに代わって自分が小銭投入してボタンを押す!
するとガタンと音がして、加熱ランプが点灯。
1分ほどして商品取り出し口に箱に入ったチーズハンバーガーがゴトンと落ちてきた。
それじゃあノヴさんもってことでチーズバーガーのボタンを押す。
同じようにガタンと音がして加熱ランプが点灯。
カレーハンバーガーは売り切れなんじゃないかと話をしていたが、ふと気付くといつまでたってもノヴさんのハンバーガーが出てこない。何分待っても「加熱中」のランプが消えない。
いくらなんでもおかしいだろ、と話していたら「販売中止」のランプが点灯!
そのまま商品は出てこず・・・
幸先悪いな・・・と呟くおぷてーさんの言葉が心に重く圧し掛かる旅立ちとなったのでした。
1日分どころか最初のイベントで今日のブログは終了。
どうもシリーズ物になりそうです。
続きはまた明日以降に・・・
Posted at 2016/06/01 00:10:46 | |
トラックバック(0) |
自動車イベントその他 | 日記