目が覚めた時、窓から見える快晴の空に天気予報への恨みを呟かずにはいられなかった。
ドムドム食べたかった・・・
とは言え今日はKRCの日曜ミーティング。
出掛ける準備をいそいそと始めるのでした。
快晴とはいえ外気温は低め。
歳とともに風邪をひき易くなった我が身を恨みつつ、M2-1002ではなくストーリアをガレージから出す。
ワゴンRの感覚でアクセルペダルを踏むと、レベルが違うんだよ!と言わんばかりの走りで応えてくれるストーリアはやはり良いクルマ。
おぷてーさん謹製ワンオフマフラーの咆哮は気分を盛り上げてくれます。
適当に組んだリアサスの残念な仕上がりが唯一の欠点。
早く何とかしないと。
さて、日曜ミーティングの会場のかったかさんの会社には既に皆が集まっており、いつものように円やかな空気に包まれていました。
実は、この日お願いしたいことがありました。
それはかったかさんのNDロードスターに試乗させて貰うこと。
3週前の日曜、アバルト124スパイダーを試乗したことで、NDロードスターがどんな車なのか知りたくてしょうがなかったんです。
いつもは買わないクルマの試乗はしないし他人のクルマは運転しないんですが好奇心に負けました。
さて、レビューです。
一番感動したのはエグゾーストノート。
ただの排気音ではなく、気持ちのいいサウンドでした。
気分が盛り上がっていい。
あとレッドゾーンまでノンストレスで吹け上がるエンジン。
ただし1、2速での話です。
3速より上はやはり小排気量故の限界があります。
でもNA6のB6に比べれば遥かに良いエンジンです。
1.5リッターということでパワー不足を懸念しましたが、常に高回転をキープするようにギアを選択していれば動力性能に不満を感じることはないと思います。
そして124より軽快です。
100kgの重量差だけではなく、まるでホイールベースが短くなったような感じです。
でもヒラヒラというんじゃなく落ち着きがありシャシーの剛性の高さを感じます。
ステアはちょっと軽過ぎですが、オンザレールで狙った通りのラインをトレースできるし、ロールするけどあまりそれを感じさせずにしっかり曲がるのはジオメトリーが優れているんだと思います。
個人的には強アンダーのセッティングが好きなので、124同様イージー過ぎだと思ってしまいます。
アクセルがオルガンペダルなのでヒール&トーも最少は戸惑ったけど慣れれば何とかなります。
正しくスポーティーカーですが、街中でごく普通の運転をしていても気持ちよかったNAに対し、そう感じられるスピードレンジがもう少し高くなったような気がします。
気になったのはシートポジションが上手く取れないこと。
私の体が合わないだけかもしれませんが、どうにもしっくり来なくて困りました。
124スパイダーとNDロードスター。
これだけキャラクターが違うとは思いませんでした。
どちらがいいかは答えに窮します。
別物だから。
最後に。
かったかさん、NDを試乗させていただきありがとうございました。
Posted at 2017/02/19 23:48:33 | |
トラックバック(0) |
自動車イベントその他 | 日記