シュールなタイトルだな
誰が名付けたのか「KRC冨山組」による恒例の鍋宴会。
いつも参加の女性お二人はインフル&風邪で不参加となるなか、石川県のメンバー2人が参加して5名で開催しました。
今回のお題は「みぞれ鍋」
場所はうちの別荘(別名KRC荘)
久しぶりに来ました。
Vantelinさんと二人で下ごしらえ
「いつも嫁に何もするなと言われてるから」とのたまう二人がいましてね。
鍋が完成
安定のVantelinさん手作り
ロードスターの話はほとんどしないこの会ですが、こういうところにひょいと現れます
今回、皆が写真を撮りまくってLINEやSNSにアップしまくっていたのでスマホがピンポンピンポン引っ切り無しに鳴り続けて鬱陶しいことこの上なしでした。
外で食べたり飲んだりするのも悪くないですが、仲間と家の中でまったりと過ごすのはやはり格別です。
さて、楽しい一時はあっという間に終わりを迎えます。
明日は朝から金沢ロードレースってことで日付が変わる頃に御開き。
宿泊していくカッキーとVantelinさんにもお願いして1時頃に就寝。
翌朝は5時起きです。
お早うございます!
なんだかんだで6時に別荘を出て、7時10分にようやくこの格好
受付けは7時半までです。
朝飯も何も食えんかった・・・
和田一浩さんがゲストで開会式でスピーチ。
髪型(?)が似ているので親近感が湧きます。
コースは割とコンパクト
スタート前、競技場の中は多少の緊張感に包まれます。
一般よりも陸上部の学生が多かったような気がします。
8時20分スタート
先頭グループの速いこと。
とんでもないストライドであっという間に先に行ってしまうのにはビックリ。
一般の人も結構速い。
最初の1kmは5分ペースで走ったんだけどガンガン追い抜かれる。
そして2kmに入ったところで脛と脹脛が痛いというか硬直してきた。
最近2週間の寝不足とトレーニング不足、更にこの2日間の宴会と強力な寝不足で走る前からフラフラだった影響が早速現れる。
とにかくペースを落として呼吸とフォームを整えて走りながら硬直を解くしかない。
こりゃ無理かなという状態が5kmまで続いたものの、6kmくらいからようやく解れてきて少しづつペースアップ。
15kmあたりまでは追い抜き返して順位を上げていったものの・・・
次に襲ってきたのは朝飯抜きによるスタミナの枯渇。
練習で分かっているのは事前に栄養補給していないと15~18kmで完全に脚が止まるということ。
本番でやらかしてしまいました。
18kmを越えてからはとにかく前に進むだけ。
ペースは6分まで落ちてしまいまた抜かれまくる。
練習では残り2~3kmからスパートを駆けるんだけどもう無理。
とにかく2時間は切ろうと必死で最後の500m、トラックを走り自分の腕時計では1時間59分40秒でゴール。
その後のマーシャルのチェックが遅くて公式記録は1時間59分46秒になりました。
1時間45~50分の目標には全く届かず「惨敗」と言っていいと思います。
練習でもこんな酷かったことはありません。
次回はちゃんとトレーニングしてコンディションも整えて走ろうと誓うのでした。
とにかく寝よう!
Posted at 2018/03/18 18:40:11 | |
トラックバック(1) | 日記