• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

けん@1002のブログ一覧

2018年03月31日 イイね!

今日はのんびりランニング

夕方に少し時間があったので走ってきました。

課題は歩幅を伸ばすことなんですが、ウオーミングアップを超適当にしたら脚が硬直してきつかったので、トレーニングは止めてのんびり走るだけにしました。
高岡市はまだ桜は三分咲きって感じなんですが、所々で桜を眺めることができプチお花見気分でした。



前半は脚が前に出なくて6分ペースのジョグ。
後半は体が温まってきたので少しペースアップ。
歩数はあまり上げずに歩幅を1mほどにして5分~5分半で軽くラン。
結局15km走ったんですが、とにかく脚の出し方と回し方、腰の捻り方と腕の振り方との相関関係を把握することに努めました。
あと6kmを本気で走って、ちょうどハーフマラソン分の21kmを走りきろうと思ったんですが、次の予定の時刻が迫っていたので断念しました。

走り方って本当にいろいろあって、ハーフ21kmくらいならどんなんでも走れますが、フル42.195kmを走り切るにはちゃんと自分に合った走り方を身に付けておく必要があるなと感じており、一度インストラクターにコーチして貰おうと考えています。

4月はいろいろ忙しいし、悪化している右手首の腱鞘炎を4月中に手術してしまって、5月から本格始動します。

あとダイエットしなきゃ・・・

Posted at 2018/03/31 20:53:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | ランニング | 日記
2018年03月27日 イイね!

走り方の改造

今日もランニングネタです。

3日連続でのランニングになりますが、先日の課題を確かめるべく走ってみました。

課題は以下の2つ

① 心拍数を抑えるためにピッチ(歩数)を180~190に抑える。
② ストライド(歩幅)を105cmほどにする。



脚の疲労もあり思い通り走れなかったんですが、なんとなく感覚はつかめました。

ただしストライドは簡単に伸ばせません。
新たな課題は以下の2つ。

① 大きく降り出した脚を支えるためには大腿部の筋力を上げる必要がある。
② 脚を大きく振り出すためには股関節の可動域をもっと広げる必要がある。

更に、ストライドを大きくしつつ脚への負担を減らすには、そこそこのペースで走る必要もありそうです。
前進するベクトルと地面を踏む方向(上下動)のベクトルのバランスの問題です。
ドシドシ走るのではなくスタスタ走るっていうと分かりやすいでしょうか?

金沢マラソンのエントリーは4月8日から。
そして本番は10月28日。
そんなに余裕はありません。

一日も早く新しい走り方を身に付けて自信を持って本番に臨みたいものです。


Posted at 2018/03/28 01:45:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | ランニング | 日記
2018年03月26日 イイね!

課題を探る

ランイング中の心拍数が異常に高いことが気になり、昨日今日と7kmを分析的に走ってみました。

昨日


今日


昨日は心拍数を上げた走り方で、今日は心拍数を抑えた走り方です。
足の運び、腕の振り方、重心の置き方、ピッチ、歩幅等を意識的に変えています。

身体的、スタミナ的に圧倒的に今日の走り方の方が良い結果が出ています。

心肺機能を上げるために敢えて大きな負荷を掛けたトレーニングをしていましたが、身体能力を上げるどころか疲弊させていただけみたいです。
医者の友人に「そんなことしてたら死ぬぞ」と言われていたんですが・・・
やはり年齢に応じたトレーニング方法を考えないとダメです。

以前のようにキロ5分ペースで心拍数が160そこそこになるまでは慎重にトレーニングをしていきます。
あと歩幅を105cm以上にしたいので体幹と脚を鍛えます。

-----------------------------------------------------------

最後にクルマネタ。

暖かい日が続き、ついに春になった実感が湧いてきました。
昨日の夜からストーリアとアスティナのバッテリーを充電しています。
GWにはちょっと遠出したいと思います。

Posted at 2018/03/27 00:01:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | ランニング | 日記
2018年03月24日 イイね!

マラソン-その後

金沢ロードレースから1週間が過ぎました。
反省することが多過ぎたんですが、冷静に分析してみました。

まずタイムシート



昨年11月にDNSしたレース直前の模擬トレーニング(ペース走)ではコンスタントに5分0秒~5分10秒で走り続け、心拍数は160台前半をキープしていました。
このデータを基に1時間45~50分を目標としていました。

今回のレースではアベレージで5分40秒。
レース中に自覚していたんですが歩幅が5cmほど短くなっています。
そして調子よく走っていた時の心拍数がなんと170台後半になっています。
ちなみに消費カロリーも10kcal/kmほど増えています。

脛と脹脛が硬直して脚が攣りそうだった序盤
何とかペースアップできた中盤
スタミナが切れた終盤
そして、レース後約48時間の膝外側の関節痛

筋力、筋持久力、心肺能力、体重(+3kg)がトレーニングを怠っていた3ヶ月でそれだけ落ちたってことだし、ランニングフォームも矯正が必要です。

最終目標の金沢マラソンは秋。
それまでストイックにトレーニングをして4時間切りでの完走を果たしたいものです。



Posted at 2018/03/24 09:30:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | ランニング | 日記
2018年03月18日 イイね!

鍋パとマラソン

シュールなタイトルだな

誰が名付けたのか「KRC冨山組」による恒例の鍋宴会。
いつも参加の女性お二人はインフル&風邪で不参加となるなか、石川県のメンバー2人が参加して5名で開催しました。

今回のお題は「みぞれ鍋」
場所はうちの別荘(別名KRC荘)

久しぶりに来ました。




Vantelinさんと二人で下ごしらえ
「いつも嫁に何もするなと言われてるから」とのたまう二人がいましてね。


鍋が完成


安定のVantelinさん手作り




ロードスターの話はほとんどしないこの会ですが、こういうところにひょいと現れます


今回、皆が写真を撮りまくってLINEやSNSにアップしまくっていたのでスマホがピンポンピンポン引っ切り無しに鳴り続けて鬱陶しいことこの上なしでした。

外で食べたり飲んだりするのも悪くないですが、仲間と家の中でまったりと過ごすのはやはり格別です。

さて、楽しい一時はあっという間に終わりを迎えます。
明日は朝から金沢ロードレースってことで日付が変わる頃に御開き。
宿泊していくカッキーとVantelinさんにもお願いして1時頃に就寝。
翌朝は5時起きです。

お早うございます!


なんだかんだで6時に別荘を出て、7時10分にようやくこの格好


受付けは7時半までです。
朝飯も何も食えんかった・・・


和田一浩さんがゲストで開会式でスピーチ。
髪型(?)が似ているので親近感が湧きます。


コースは割とコンパクト


スタート前、競技場の中は多少の緊張感に包まれます。
一般よりも陸上部の学生が多かったような気がします。


8時20分スタート

先頭グループの速いこと。
とんでもないストライドであっという間に先に行ってしまうのにはビックリ。
一般の人も結構速い。
最初の1kmは5分ペースで走ったんだけどガンガン追い抜かれる。

そして2kmに入ったところで脛と脹脛が痛いというか硬直してきた。
最近2週間の寝不足とトレーニング不足、更にこの2日間の宴会と強力な寝不足で走る前からフラフラだった影響が早速現れる。
とにかくペースを落として呼吸とフォームを整えて走りながら硬直を解くしかない。
こりゃ無理かなという状態が5kmまで続いたものの、6kmくらいからようやく解れてきて少しづつペースアップ。
15kmあたりまでは追い抜き返して順位を上げていったものの・・・

次に襲ってきたのは朝飯抜きによるスタミナの枯渇。
練習で分かっているのは事前に栄養補給していないと15~18kmで完全に脚が止まるということ。
本番でやらかしてしまいました。

18kmを越えてからはとにかく前に進むだけ。
ペースは6分まで落ちてしまいまた抜かれまくる。
練習では残り2~3kmからスパートを駆けるんだけどもう無理。

とにかく2時間は切ろうと必死で最後の500m、トラックを走り自分の腕時計では1時間59分40秒でゴール。
その後のマーシャルのチェックが遅くて公式記録は1時間59分46秒になりました。



1時間45~50分の目標には全く届かず「惨敗」と言っていいと思います。
練習でもこんな酷かったことはありません。
次回はちゃんとトレーニングしてコンディションも整えて走ろうと誓うのでした。

とにかく寝よう!
Posted at 2018/03/18 18:40:11 | コメント(2) | トラックバック(1) | 日記

プロフィール

「125ccのバイクに乗ろう http://cvw.jp/b/196635/48598493/
何シテル?   08/14 04:06
ロードスターが好きな50代のオッサンです。 ※足跡もなく、コメントのやり取りをしたこともないような方からのお友達リクエストはお断りさせていただいています。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/3 >>

    123
45678910
111213141516 17
181920212223 24
25 26 27282930 31

リンク・クリップ

フォグライトの照射位置調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/19 14:21:48
ルームライトLED化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/07 17:59:38
転禍為福かな? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/16 19:38:10

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
NA6CE S-Special H4年式でH9年2月に中古で購入しました。 現在フルレス ...
ダイハツ ストーリア ダイハツ ストーリア
2014年6月 おぷてーさんのストーリアを引き取りました。 デュエットに投入した新エンジ ...
マツダ ファミリア アスティナ マツダ ファミリア アスティナ
平成29年12月、1年以上も探し続けてようやく見つけた1台。 発売から30年と既に旧車の ...
ホンダ アコード ユーロR ホンダ アコード ユーロR
2017年3月に購入。 2007年(H19年)の後期型で10年10万㎞車両。 ホンダオー ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation