• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

けん@1002のブログ一覧

2025年10月30日 イイね!

趣味とは

SR400を引き取ってきた。
ヒデさん、ありがとうございました。

某所にて引き渡し。






ジェベルと並べてガレージに収めた。


ヒデさんにお礼のラーメン


帰宅して眺める。






今のところバイクが趣味とは言い難い。
バイクが好きと言うよりも旅の手段としてバイクが必要ってことなんで。
でも走ること自体が好きなんで乗り始めたら趣味になると思う。
ジェベルもSRもファインチューニングしよう。
速くしたいわけじゃないしカッコよくしたいわけでもない。
自分の運転に合った仕様にするだけ。
目的は北海道を1~2週間走り続けること。
1日300km以上乗っても疲れない楽ちんで安全なバイクに仕上げたい。
Posted at 2025/10/31 00:55:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2025年10月29日 イイね!

2台目の置き場所

今月後半は仕事が立て込んでいてバタバタなんだけど夕方にガレージを少し整理した。

うーん・・・


まあ何とかなるか・・・


実は先週ヤマハのSR400を買った。

ヤフオクで県内出品者に絞ってバイクを見ていたらノーマルチックなSRを見つけ、某ヒデさん(SR歴37年)に「これどう?」とLINEで送ったら「いいんじゃない?」と返事が来たので、直ぐに連絡を取って某ヒデさん(SR信者)に同行してもらって現車確認をさせてもらったら「これいいよ!」という某ヒデさん(SR仲間募集中)の甘言に乗せられてその場で即決した。


わずか2日間の出来事だった。
正直言ってSRのことはほとんど知らない。
でも候補にしていた3台のうちに1台だし、のんびりトコトコと長く乗るには一番楽しいと思った。
実は筆頭だったのはW400なんだけど、たまたまSR出品者さんがW400乗りで「重いし遅い(SR比)」とのことだったので背中を押されたこともある。
CBの軽さとスポーツ性も魅力的で某ヒデさん(ヤマハ信者)と対決するのも面白いと思っていたが良い個体が少なくお値段もかなりのもの。
結局のところSRに行き着いただろうと思う。

自分よりも某ヒデさん(SR仲間できた)の方が喜んでいたような気がする。

そして昨日名義変更を終えたので明日某ヒデさん(SRオススメ責任)に同行してもらい引き取りに行くことになった。
それでガレージにスペースを作る必要が生じたという訳だ。

考えてみればジェベル200も某ヒデさんの「買っちゃえば?」で買った。
個人的にはすごく良い選択をしたと思っている。
教習所のCBの4気筒のシューンという音もかっこいいんだけど、単気筒のドコドコという音と振動が好き。
現車確認させてもらった後、走り去るSRのエンジン音と排気音がすごく心地良くて、あれに乗るのかと思うとワクワクした。

1996年の2型。
まだしばらくは乗れないがガレージでニヤニヤ眺めることにしよう。




Posted at 2025/10/29 20:21:22 | コメント(2) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2025年10月19日 イイね!

オートグリム レザー・ケア・バーム

今日はお昼にKRCの洗車ミーティングに顔を出した。
ワークマンの合皮ジャケットを着て行った。
テカテカせずにしっとり落ち着いた質感でなかなか良いんだけど経年劣化でボロボロになるのが残念と話していたら、師匠からオートグリムの革用ケアクリームが合皮にも使えると教えてもらえた。

そこで帰宅後さっそく使ってみた。

アマゾンで商品検索をしたら購入履歴で2016年12月と表示された。


掃除用の布の端切れに染み込ませて隅々まで丁寧に塗り込んでいく。

ワークマンの合皮ジャケット


ラフ&ロードのクソ重たい革ジャン


ジェベルのシート


長持ちしてくれるといいなあ。

Posted at 2025/10/19 23:13:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑学など | 日記
2025年10月19日 イイね!

バイク選び

車校に通うようになってからどんなバイクがあるのかネットで見ていた。
6年前に北海道旅行から帰ってきて次はバイクで行きたいと思っていただけなので、どんなバイクで行くのか考えたことがなかった。

最初は125ccで十分だろうと思っていたが、最低でも250ccはあった方が良いと思うようになり、車校でCB400に乗って400ccは欲しいなと思うようになった。

オフロードタイプが乗車姿勢が楽だし北海道の脇道(林道、砂利道)も走りやすいと思っていたが、普通のバイクでも十分だと思うようになった。

ただしスタイルは好みがありクラシックなネイキッドだけは譲れない。
かつ自分でフルメンテナンス、改造ができること。

正直言って切りがないので3車に絞った。

ヤマハ SR400
王道中の王道


ホンダ CB400SS
自分の理想形ではある。


カワサキ W400
なんか漢くさくて好き。


ジェベル200を春まで乗って買い替えようと思う。
2台持ちしたいけど車5台、バイク2台は年寄りには必要ない。
いづれはロードスターとバイクの2台で十分。
あっ、でも晴れの日以外乗れないな・・・


左足はどうも腓骨のひびか軽度の骨折のようだ。
あまり気にせず良く見ていなかったが改めて見ると結構酷い状態。
腫れも治まらず出血も止まらない。
歩くとそこそこ痛いし触ると激痛。
怪我のうちにも入らないような軽傷だけど月曜に暇だったら念のために病院へ行ってこようと思う。
卒検間近だってのに・・・
Posted at 2025/10/19 09:00:58 | コメント(2) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2025年10月18日 イイね!

卒検間近&ジェベルのハンドルバー交換

車校も今日と次回で教習は終了。
そしていよいよ卒検へ。
担当教官と日程を調整してきた。

木曜に転倒してぶっ壊した6号車。
ランプ類が全て明後日の方を向いている。
修理させてくれと言ったらとりあえず治しといたから別にいいよと言われた。


今日はシミュレーターで危険予知の教習があった。
先生がガンガンシフトアップして5速60kmくらいで走るので「スピード違反ですね」と言ったら実際の道路でのシミュだからそうしろと。
一緒に教習を受けていた女性(先日、立ちゴケしていた女性)が先生は何乗ってるんですかと聞いたらカワサキZ900RSが納車されたばかりだと嬉しそうだった。
昨夜W400もいいなと思って見ていたので話が弾んだ。


この先生は面白い人なんだけど、怪我した左脛を庇うために厚手の生地でクッション性のあるワークマンのクライミングパンツを履いていたら「それ何?風防げる?ワークマン?」と興味津々で触られた。
たったの2900円だと言ったらすぐ買いに行きそうな勢いだった。
個人的にもこれはオススメ。


卒検のコースを何度も走っていたがスラロームで初めて転倒した。
タイムアップしようとアクセルを開け過ぎてパイロンに突っ込んだが、先生から原因の理解と分析をしっかり叩きこまれ、全ての操作が速過ぎるしミスると慌てる癖があると何度も指摘された。
ゆっくりと一つ一つ間違いないようにしろと。

仕事や私的なことで忙しくて卒検は2週間後の11/3に決まった。
その間に乗っておいた方がいいってことで11/1に2時間の練習時間も取った。
どうなることやら。

帰宅してジェベルのハンドルバーを交換した。
今のハンドルの幅が広過ぎて腕が大きく開いてしまい手首の角度もきつかったので、幅が狭くて高さと引きも今より大きいものにした。


全部外す。


取り付けた。
幅が狭くなっただけなのでケーブル類は余裕がある。


比較してみる。
かなり違う。
小柄で腕も短いのでこれぐらいがちょうどいい。


これ何?と思っていたのはタコメーターだった。
邪魔だから引き千切って外してしまおうと思っていたがそのまま使おう。


早く免許取って雪が降る前に少しくらい走りに行きたい。

Posted at 2025/10/18 23:40:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク | 日記

プロフィール

「SR400 キック始動の練習 http://cvw.jp/b/196635/48747207/
何シテル?   11/03 23:49
ロードスターが好きな50代のオッサンです。 ※足跡もなく、コメントのやり取りをしたこともないような方からのお友達リクエストはお断りさせていただいています。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   123 4
56 78 910 11
12131415 1617 18
19202122232425
262728 29 3031 

リンク・クリップ

クラッチのトラブル 〜分解編〜 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/11/03 22:17:33
スズキ(純正) ジェベル200 サスペンションオーバーホール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/31 08:40:37
客船活動298 飛鳥Ⅱ寄港 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/28 11:25:32

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
NA6CE S-Special H4年式でH9年2月に中古で購入しました。 現在フルレス ...
ダイハツ ストーリア ダイハツ ストーリア
2014年6月 おぷてーさんのストーリアを引き取りました。 デュエットに投入した新エンジ ...
マツダ ファミリア アスティナ マツダ ファミリア アスティナ
平成29年12月、1年以上も探し続けてようやく見つけた1台。 発売から30年と既に旧車の ...
ホンダ アコード ユーロR ホンダ アコード ユーロR
2017年3月に購入。 2007年(H19年)の後期型で10年10万㎞車両。 ホンダオー ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation