• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年06月07日

撮影しながらご近所散歩~ 32nd : 広角MFレンズで夜景撮影! (2021/6/7)

撮影しながらご近所散歩~ 32nd : 広角MFレンズで夜景撮影! (2021/6/7) 先日のLimitedレンズでの夜撮影が思いのほかイイ感じだったので、調子に乗ってまた出かけてみました~(笑)








【これまでのご近所散歩 & 撮影ブログ一覧】

(31) 撮影しながらご近所散歩~ 31st : Limitedレンズで夜景撮影! (2021/6/2)
(PENTAX K-1改 & smc PENTAX FA 43mm F1.9 Limited)

(30) 撮影しながらご近所散歩~ 30th : マクロレンズで花撮影 & Lightroom Classicでの現像初挑戦! (2021/5/30)
(SONY α9 & SIGMA 70mm F2.8 DG MACRO | Art)

(29) 撮影しながらご近所散歩~ 29th : Carl Zeiss Planar T* 50mm F1.4 ZKでの撮影を愉しむ! (2021/5/1)
(PENTAX K-1改 & Carl Zeiss Planar T* 50mm F1.4 ZK)

(28) ファームウェアをアップデートしたPENTAX K-1改 & smc PENTAX FA 49mm F1.9 Limited レンズで夜散歩~ (2021/4/19)
(PENTAX K-1改 & smc PENTAX FA 43mm F1.9 Limited)

(27) SONY Planar T* FE 50mm F1.4 ZAの魅力を再認識! (2021/4/11)
(SONY α9 & SONY Planar T* FE 50mm F1.4 ZA)

(26) COSINA Voigtländer APO-LANTHAR 50mm F2 Aspherical ファーストインプレッション! (2021/4/9)
(SONY α9 & COSINA Voigtländer APO-LANTHAR 50mm F2 Aspherical)

(25) 撮影しながらご近所散歩~ 25th : ポカポカ陽気を愉しむ散歩 & そぼろ撮影会! (2021/2/21)
(PENTAX K-1改 & smc PENTAX FA 43mm F1.9 Limited)

(24) 撮影しながらご近所散歩~ 24th : SONY RX1RII 試し撮り! (2021/1/2)
(SONY RX1RII)

(23) 撮影しながらご近所散歩~ 23rd : PENTAX 43mm F1.9 Limited 試し撮り! (2020/10/3)
(PENTAX K-1改 & smc PENTAX 43mm F1.9 Limited)

(22) 撮影しながらご近所散歩~ 22nd : PENTAX K-1改 試し撮り! (2020/9/22)
(PENTAX K-1改 & TAMRON SP 90mm F/2.8 Di Macro 1:1)

(21) 撮影しながらご近所散歩~ 21st (2020/7/11)
(SONY RX1)

(20) TAMRON 28-75mm F/2.8 Di III RXD (Model A036) : SONY RX10M4との比較検証! (2020/5/30)
(SONY RX10M4)

(19) TAMRON 28-75mm F/2.8 Di III RXD (Model A036) : SONY Planar T* FE 50mm F1.4 ZA との比較検証! (2020/5/24)
(SONY α7III & TAMRON 28-75mm F/2.8 Di III RXD)

(18) SONY Planar T* FE 50mm F1.4 ZA : SIGMA 50mm F1.4 | Art との比較検証! (2020/5/17)
(SONY α7III & SIGMA 50mm F1.4 DG HSM | Art)

(16)/(17) SONY Planar T* FE 50mm F1.4 ZA : ファーストインプレッション! (2020/5/10)
(SONY α7III & SONY Planar T* FE 50mm F1.4 ZA / SONY α7III & SONY Planar T* FE 50mm F1.4 ZA )

(13)/(14)/(15) 撮影しながらご近所散歩~ 13th/14th/15th (2020/5/3)
(SONY RX100 / SONY RX10M4 / SONY α7III & SIGMA 50mm F1.4 DG HSM | Art)

(12) 撮影しながらご近所散歩~ 12th (2020/3/15)
(SONY α7III & SIGMA 70mm F2.8 DG MACRO | Art)

(10)/(11) 撮影しながらご近所散歩~ 10th/11th (2020/3/3)
(SONY α7III & SONY FE 28mm F2 / SONY RX10M4)

(8)/(9) 撮影しながらご近所散歩~ 8th/9th (2020/2/25)
(SONY RX1 / SONY α7III & 7artisans 25mm F1.8(APS-C))

(6)/(7) 撮影しながらご近所散歩~ 6th/7th (2020/2/7)
(SONY α7III & SONY FE 85mm F1.8 / SONY α7III &SIGMA 70mm F2.8 DG MACRO | Art)

(4)/(5) 撮影しながらご近所散歩~ 4th/5th (2020/1/26)
(SONY α7III & 7artisans 25mm F1.8(APS-C) / SONY α7III & SONY E 30mm F3.5 Macro(APS-C))

(3) 撮影しながらご近所散歩~ 3rd (2020/1/24)
(SONY α7III & SONY FE 85mm F1.8)

(2) 撮影しながらご近所散歩~ 2nd (2019/12/20)
(SONY α7III & SONY FE 85mm F1.8)

(1) 撮影しながらご近所散歩~ 1st (2019/12/3)
(SONY α7III & SIGMA 50mm F1.4 DG HSM | Art)




今回のカメラ&レンズはこちら。このレンズでご近所散歩に出かけたのはなんと今回が初めてでした。
SONY α9 & COSINA Voigtländer COLOR-SKOPAR 21mm F3.5 Aspherical




手持ちレンズの中では最も広角かつMFのレンズ、果たしでどんな感じに撮影することが出来るのでしょうか…?

このレンズはカリっとした仕上がりになりますね。
けっこう絞ったのですが(F9.0)、以前撮影したAPO-LANTHAR 50mmと同じような感じで光源付近にフリンジが出ますね…。 コシナのレンズ以外はあまり出ないような気がしますが、他のレンズでも試してみたいと思います。



21mmの特性を活かすにはどうすればいいのか…



かなり目を引く鮮やかなブルー、奇麗でした。



風がほとんど無くて水面に映った照明の光芒までパキパキッと切れの良い仕上がりになっています。



定点観測ポイント。
かなり寄ったつもりでしたがまだまだ甘かった…?



ワイドな画角を活かしたいですね。 どうすれば…?



丸ボケはかなりきれいな形です。



裏側から少し光が入っていたので撮影してみました。



こういうシチュエーションで光をうまく活用したいですね。



それにしても…、光芒がバキバキ過ぎ!
フォクトレンダーのレンズの特徴なんでしょうか。



SONYのボディは夜景でもかなり明るく仕上がりますね。 PENTAXの仕上がりとちょっと違う感じ。



スカイツリーにばかり目が行っていましたが、水面の光の反射をシンメトリーに撮ってみれば良かったですね。



かなり明るい仕上がりです。 ここでも光芒がガツンと主張していますね。



閘門が開いているところを撮ってみたい…



広角なのでピント合わせはあまりシビアではありませんが、どこに合わせれば良いかわからないという初歩的な問題が…(汗)



広角らしい構図のはずが…、残念ながらぼやっと中途半端なピンボケ…



この画角は21mmならではかと…



キレキレですね~



手前の水道管がなければかなり面白い場面が撮られるんですけどね…



ザ・光芒!



夜空のグラデーションがイイ感じに出ました。



ペンキはもう乾いています(笑)



ザ・光芒 第2弾!



横構図のほうが良かったのかも…?



トヨタのディーラーは店内の照明が半分消えてしまっていたのがちょっと残念。



いつものポイントまで来ました。
ここでもフリンジが見られますね。



もっと寄って手摺り部分を大胆に入れたほうが良かった…?
難しいですね。



運河の交差ポイントですが、江戸時代初期にこれだけの土木工事を行ったのはすごいですよね。



自分的には良い感じの仕上がり。 この構図ならMFでも大丈夫(笑)



照明があるところの花の接写にチャレンジ。
MFアシストがあっても老眼のオッサンには厳しいコンディションです…



もうちょっとアンダー目の仕上げのほうが良かったのかな。 今のところLightroomのプリセットにおんぶにだっこなので今後はもうちょっと調整してみます。



散歩も終盤。 フォーカシングのための集中力も切れかけています…。



最後の最後でまた花撮影にチャレンジしましたが…



何枚撮ってもあえなく撃沈…。
このあたりで散歩&撮影終了です。




PENTAX K-1改 & Limitedレンズの組み合わせとはかなり印象が違う仕上がりになりました。 撮りたい対象によって使い分けできれば最高ですね。
ただし、ピントを合わせる技術習得のための練習必須です…・




【 おまけ 】
嫌がるモデルさんを宥めすかしてドアップ撮影!
やっぱり嫌だったようで…表情に表れていましたね(苦笑)



ブログ一覧 | 写真 【ご近所散歩】 | 趣味
Posted at 2021/06/11 21:37:21

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

山へ〜
バーバンさん

西南学院大学
空のジュウザさん

岡崎城/大樹寺ドライブ&BGM
kurajiさん

お墓参り完了、、帰省の思い出は「赤 ...
なうなさん

第三弾 深夜のドライブ^ ^
ポップメロンさん

0814 🌅💩🍱🍱◎
どどまいやさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「《実録》スピード違反とその顛末 (2025/5/24 ~ 8/14) http://cvw.jp/b/1983456/48480260/
何シテル?   08/15 00:07
LEXUS IS F DST(MY2014、TRD/CCS-P Stage-2実装)に乗っています。 富士スピードウェイでスポーツ走行を楽しんでいます。 3年半...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345678 9
10111213 141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

福島県 高湯温泉 安達屋旅館 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/03 23:08:47
Second Stage センターダクトパネル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/02 09:56:30
Data System TV-KIT FTA638 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/27 10:45:22

愛車一覧

レクサス IS F IS F DST CCS-P Stg-2 (レクサス IS F)
2017年3月18日(土)納車。納車時走行距離 19,245km。 2014年モデルのL ...
スバル レイバック スバル レイバック
LEVORG LAYBACK limited EX 1.8Lターボ/AWD/CVT 20 ...
スバル XV スバル XV
SUBARU XV 2.0i-L EyeSight 2018年3月23日(金)納車 20 ...
アバルト 595 (ハッチバック) アバルト 595 (ハッチバック)
595 COMPETIZIONE 2016年7月9日(土) 納車。 2018年2月26日 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation