• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kote-kotekoのブログ一覧

2019年10月06日 イイね!

愛車ランキングで!

愛車ランキングで!今朝、仕事の前にスマホで[マイページ]を見てビックリ!

alt

前日のPV数が1位!

そして[パーツレビュー]も…

alt

更に[整備手帳]も…

alt

こんなこと初めてで嬉しい…
拙い記事ばかりなのに、皆さま感謝感謝です!!
Posted at 2019/10/06 20:29:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | N-ONE日記 | 日記
2019年10月04日 イイね!

【閉店】おいらの一途な一杯@松本市元町

【閉店】おいらの一途な一杯@松本市元町

今年7月にオープンしたお店ですが、行くたびにメニュー表が変更されている印象。しばらく間が空いたのですが、つい先日発売された地元情報誌「長野Komachi」のラーメン特集を見たら、デフォルトでラーメン1,200円、つけ蕎麦1,300円という少しびっくりの値付けがされていました。そして記載されたネーミングも独特な雰囲気に…。それと並行して値段が戻ったというツイートなどもあり、試行錯誤なのか紆余曲折なのかよくわからない状況なので行って確認。





メニューがオープン当初からガラッと変化しています。以前は筆頭だった塩が無くなり、醤油の“黒紅(くろべに)”、辛味噌の“夕紅(ゆうべに)”、つけ蕎麦の“祇和(ぎわ)”という3種類に。今回は“黒紅(850円)”をオーダーしてみました。

その際、緑(柚子)・赤(辛味)・黒(焦がしにんにく)を選択できるということですが、それが「何なのか?」の説明がなく、出てくるまで分からず。取り敢えず柚子の緑をお願いしました。



他のお客さんがいなかったので4分ほどで提供。そのままでは鯛のアラ感を残すスープ。手前の団子状のものはつみれかと思いましたが、鯛の身をほぐしたフレークと柚子胡椒を混ぜて丸めたもの。3色の選択はこれだったのですね。これをスープに溶くとフレーク自体の旨みと柚子胡椒の風味が全体に行きわたって完成形(?)になるという演出。その代わり鯛の切り身チャーシューが無くなってしまったのは残念。麺は太麺になり、スープに対しややワイルドな存在感。



追加トッピングがオール50円ということで、素ラーメンのようなものが出てくるのかとも思いましたが、そのままでも不足感の無い構成。スタッフに塩について聞いたところ、現在調整中で「納得できるものができたら復活するかも」とのこと。メニューが定まらず二転三転する状況ですが、店名にある「一途」というのはメニューではなく、それに打ち込む店主のひた向きさのことなのかもしれませんね。


【2019.12.3追記】
鯛が安定供給できないためご飯と肉野菜炒め無料のデカ盛り店になると告知がありました。結局「一途」って何…?
Posted at 2019/10/04 21:04:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | ラーメン日記 | 日記
2019年10月03日 イイね!

ラーメン 仙@安曇野市穂高

ラーメン 仙@安曇野市穂高「AZUMINO 忽布(ほっぷ)」という居酒屋の居抜きに、一昨日(2019/10/1)オープンしたばかりの「ラーメン 仙」。「きまぐれ八兵衛」から独立された方のお店です。写真は無いですが、看板のイラストには店名の由来らしき「人」と「山」の文字が書かれていて、山好きの店主と推測。

alt

開店時間が分からず11時に到着。すると暖簾が出ていないにもかかわらず店主がわざわざ出てきて「お時間かかりますが良かったら中でお待ちください」と店内へ案内してくださいました。『お客さんが来たらお店を開ける』という、ゆるゆるとしたスタイルの様です(それに甘えてもいけませんが…)。

alt

メニューは大きく2種類。そしてポークは油を“にぼし油”と“しょうが油”から選べます。まずは筆頭の“信州ポークのラーメン・小(650円)”をにぼし油で。

alt

麺は小で100g。ちなみに並だと160gとやや多めです。たっぷりの茹でモヤシが特徴的。スープは無化調で、全体的に優しく甘みのある和風テイスト。煮干し感は穏やかですっきり。薄切りチャーシューはホロリと軟らか、メンマは味も食感も良いなどトッピングが光ります。

alt

麺は地元「山崎製麺」のふすま入り細ストレートでポクポクとした食感。シャキシャキさの残るモヤシとの相対も面白いです。

せっかくなので店内連食。もう1つの“信州サーモンのラーメン・小(750円)”も。

alt

信州サーモンはブランド名で、サケではなくニジマスとブラウントラウトを掛け合わせた安曇野産の品種。

淡水魚特有のクセを感じるアラ汁っぽいスープ。臭みや苦みはありませんが食べ手を選びそう。焦がし葱やキノコが、そのクセを少し落ち着かせます。器の縁に付いた柚子胡椒を溶くとかなりさっぱりとした味に変化して印象がガラリ。こちらには鶏チャーシューも乗り、ビジュアルは賑やか。

alt

駐車場は店舗前と、道を挟んだ三角の空き地が使用可能。

【2019.10.5追記】
麺メニューが100円程度値上げされたという情報

【2019.11.19追記】
お店から「メニュー改善でラーメン(小)は650円から」と発表がありました


安曇野市穂高5552-10
営業時間未定 (人が来たら開けて、いなくなるor材料無くなれば閉めるという感じ?)
定休日未定
Posted at 2019/10/03 22:29:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | ラーメン日記 | 日記

プロフィール

「らぁ麺 こむぎ@上田市 http://cvw.jp/b/2009763/38513643/
何シテル?   09/08 22:06
kote-kotekoです。よろしくお願いします。 車よりもラーメンブログがメインとなりつつあります(笑) 長野県内のラーメン(松本市周辺メイン)を求め...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/10 >>

  12 3 45
6789101112
131415161718 19
202122 23 242526
2728293031  

リンク・クリップ

ワイパーゴムの交換♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/03 09:11:46
中華そば 麺屋あさの@松本市島内 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/19 07:31:03
ラーメン くじら家@諏訪市 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/29 21:15:57

愛車一覧

ルノー キャプチャー ルノー キャプチャー
2025/4/12契約、5/10納車しました。 2代目のモデルチェンジ(フェイスリフト ...
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
ホンダ N-ONEに乗っています。2013年4月購入。 少しずつですが色々いじっていきた ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation