• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年04月25日

アシスト(フォグ)ランプのつづき

前回からの続きです。
https://minkara.carview.co.jp/userid/201214/blog/37745515/





この画像は運転席側に70W表記のバラスト+70W付属バーナーと、助手席側に従来からの55W表記バラスト+55W付属バーナーの状態です。


この状態で、夜間および明け方前の少し明るい5時頃に走ってきました。
画像では微妙に見える違いですが、、、走ってみると、結構違いを感じます。
決して優劣ではなく、特性や好みと言うところですね。
絶対的には70W側の方が遠くまで照らしてる様で、尚且つ近くと遠くの明るさの差が小さい。
対して55W側ですが、近くは70Wより明るく見えるのですが、遠くは70Wよりかなり見難く感じます。
70Wが大出力のハロゲン、あくまで例えば200wとかのイメージですね。色合いのせいか、視認性は良いのですが、明るくは感じにくい。
55Wはワタクシが好んで使っていたPIAAのプラズマイオンイエローに似ていて、個人的に好感が持てます。

そして対向車目線で見ると、70Wは純正のHIDに近い白色の発光をしているかの様で、55Wはイエローで発光しているという自己主張性があります。運転しながら見ると明らかに70Wが黄色と言うかオレンジっぽい色してるのに、対向車目線だと白色(笑)
総合的には55Wの方が好みと言う皮肉な結果に。


そうなると、70W表記のバラストに55Wのバーナーを組み合わせたくなるのが人情です!?(爆)
ってことで、やってみました♪

運転席側が70W表記のバラスト+70W付属バーナーで、助手席側に70W表記バラスト+55W付属バーナーの状態です。


前回の画像と並べてみましょう。



分かります~???
画像右側の組み合わせの方が少し明るくなってるんですよね、、、あくまで各々の右側70Wと比較してくださいね。


も少し分かり易くするためにも暗くして(カメラの感度を落とす)、、、



ホント僅かなんですが、助手席側は明るくなってます。

一応、曖昧な視覚ではなく、センサーと言う正直なブツを通してみた場合の見えがかりです。


それでは次に、テスターによる数値的な面にも触れてみましょう。
今回購入した70W表記バラストと、55W表記バラストに電流(電力)で差があるのか?
それとも巷でまことしやかに囁かれている様に、55Wバラストに70W表記のラベリングしただけなのか???

その答えは、、、








































































何と、しっかりと差がありました。


これが起動直後で、実際は6Aも表示されていました。
70Wの起動時は9Aだったので、その差は明白です。

そして安定時は、、、


5Aで、70Wの安定時は6Aだったので、こちらも差は歴然。
この値から電力を算出すると、、、56.5W。

入力値がほぼ表記の55W近似値ですね。

あくまで入力値のハナシですが、どちらもほぼ表記通りの値となりました。
と言うことで、ワタクシが購入したブツに限って言えば、70W(入力値)製品でした!
いずれにせよ、新しく買った方が電力は大きいので、購入は失敗ではなかった様です(笑)


ちなみに、、、電力アップしてるのに、バラストは小型化されています。



正面?から、、、そして



厚み、、、とても小型化されていますね!



で、結局どの組み合わせで実装としたのか???


実は70Wバラストに、55Wに付属していたバーナーを組み合わせて使っています。
少し暗いのにナゼか?

先ず、55W時と比べても同等以上であることから、不満はない事。
そして次が大きな理由、、、70W付属のバーナーは濃い黄色でオレンジとも言えるかの様な色合いなんですが、これだと道路の黄色(オレンジ)のラインが見え難いんですよ。もひとつ言うと、最近少なくなってきていますが、トンネル内に多いオレンジ色の照明、、、同化してライトが点灯しているのか分かり難い(困)
それが55W付属のバーナーは、私が過去に好んで使っていたPIAAのプラズマイオンイエローライクな色合い、、、と言うことは、オールラウンダーなのを体感済みなんです。

あくまで好みやシチュエでの結果であって、優劣の答えではありませんので悪しからず。

さぁこれで、もう少しでやってくる梅雨に対する準備がひとつ完了しましたとさ♪


恒例の告知コピペです!!

--------------ここからコピペ----------------

第6回エランde走行会
「水曜どうでしょう?」inオートポリス レイクサイド

開催日  2016年6月1日(水)
開催地  オートポリス レイクサイドコース
大分県日田市上津江町上野田1112-8
集合時刻 10:30-
走行時間 11:00-14:00(途中昼休みあり)
参加費  1台6500円(見舞金制度加入料込)
走行時間 25分×2本のフリー走行
定員   15台
備考   タイム計測付、慣熟走行時は同乗走行可
     基本グリップですがグリップ練習の上でのドリ練習はok
     現地に計測設備が無いため、当事務局より簡易計測器貸出します
※1台を複数人で運転する(または同乗走行希望の方)は見舞金制度加入料として1人あたり500円が必要になります。事前にお知らせ下さい。
※オートポリス入場料(1人500円)が入場口にて別途必要となります。
※同乗走行は慣熟走行時のみです。状況次第で別途専用時間を設けることがあります。


走行時に必要なものは、
・ヘルメット(半キャップ不可、同乗者も必要)
・グローブ(軍手不可、作業用グローブはok)
・長そで、長ズボン、ツナギ等
・3点式以上のシートベルト
・オープン走行不可(幌を閉めてください)ロールバー推奨!!
申込み方法→公式サイトより申込書をダウンロード後、FAXにて送付
まだ募集枠は空いてます。
メールやみんカラのメッセージでの参加表明もokです。
保険申込の関係上、申込書をfaxにてお願いいたします。
関連情報URL : http://www.elan-de.net/sk/
ブログ一覧 | GVB | クルマ
Posted at 2016/04/25 07:05:48

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

みんカラ:モニターキャンペーン【エ ...
S4アンクルさん

うなぎ食べたいな〜♡
kazoo zzさん

ビーナスライン
R_35さん

【グルメ】今日はお酒ありの孤独のグ ...
narukipapaさん

宮城県鮫浦湾から岩手県奇跡の一本松へ
ライトバン59さん

レクサス LS 600h バージョ ...
ひで777 B5さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「開封の儀 http://cvw.jp/b/201214/48525067/
何シテル?   07/05 13:01
☆私のみんカラ利用第一目的は備忘録です。 ☆カスタマイズは趣味&フリーでやっています。 ☆他人様との感覚差を確認。(否定意見であれ、中傷ではないコメントなら...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

クレヴィスピン交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/09/30 20:32:27
詐欺師同然! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/10/06 05:39:46

愛車一覧

スバル WRX STI スバル WRX STI
時期が早過ぎて、カタログも出回ってないのに発注(呆) で、発売日の2010年7月1日より ...
スバル インプレッサWRX スバル インプレッサWRX
車本来の性格とは裏腹に快適仕様をまっしぐら、、、でしたが、それなり走り側もやっており、意 ...
その他 その他 その他 その他
色々な車
その他 その他 その他 その他
車に限らずその他色々な。。。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation