• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

LAYZのブログ一覧

2017年12月13日 イイね!

みんカラ:モニタープレゼント!LED部門1位fcl.LEDヘッドライト

Q1. 取付け予定のお車を教えてください。
回答:WRX STI(GVB)

Q2. 取付け予定のバルブ形状を教えてください。
回答:HB4


この記事は みんカラ:モニタープレゼント!LED部門1位fcl.LEDヘッドライト について書いています。


※質問を編集、削除しないでください。
Posted at 2017/12/13 07:11:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2017年12月10日 イイね!

望年会

極一部の仲間内で良い意味と親しみ?を込めて“秘境”と呼んでいる地域があります、、、そこは飯塚

田舎扱いされる一面はあるものの、幹線道路はモツロンの複車線で更には右折レーンが別に設けられていて、その割合が福岡市より多い印象が個人的にある地域。

そんな良い印象のある地域にスバリストやスバル車オーナーを主とし、車に関する事が好きな人が集った宴、、、このオフレポ(ブログ)はそんな望年会を綴った内容です。
決して車ネタに富んでいたり、凄いカスタムやDIY、はたまたキャンギャルが出てくるワケでもなく、ただ楽しむこと共にしたいと思った人たちの様子とお店の雰囲気が伝われば、、、ってなカンジでUPです。
また要所に画像加工していますが、不備がありましたら連絡いただけますと助かりますし、対処いたします。


最初にいくつか断っておきます。
先ずこのブログは主催者様と店主様に許可を取得してからの流れで作成およびUPしています。
また宴にはお酒が似合いますが、お酒は近所で徒歩にて帰宅の参加者お一人が召し上がったのみで、他は皆ソフトドリンクです。
そして画像はフラッシュ無し設定としていたので、甘い&粗い画像となっています。


それでは本編を。。。



の前に、ワタクシはスバル車オーナーとしての参加で、開催日3日前に開催を知らされ、、、その時点では既に予定が入ってるーの所謂Wブッキング状態に(汗)

もぉね、調整しまくりでしたよ、、、実際当日開催時間の2時間前に正式参加可能な状態に、、、慌てて指定された住所に行くと、、、


















一番ノリ(笑)


住所だけで店名も知らされてないからお店も分からず誰も着いていないしで、最初はハメられたかと思いましたよホント(汗)

で、付近を散策(゚Д゚≡゚Д゚)? してると、こんなものハケーン!!(-_☆)キラーン


















































もしかしたら?
と小窓から覗き込むと、見たことあるお顔二つハケーン(☆∇☆) キッラ-ン!




















かいクロさん

かいクロ弟さん
のご兄弟でした♪

ヨッシャとばかりに、お店に入ってご挨拶♪
そして指定された駐車枠にGVBを休ませる。

そこからゾクゾクとスバル車が来るわ来るわ、、、なので駐車枠パンク、、、試行錯誤して何とか押し込む(笑)




既に準備万端で整然&綺麗なテーブル♪




肉喰らいのワタクシはウハウハ、、、ぢつはポテサラも大好物♪
モツロンこれは一部です!!




クレヨンしんちゃんの組(園)長先生が「いただきます」と園児に促してる実写版ではアリマセヌー!!
主催者様の挨拶ですね、、、ワタクシはエサ待て状態のイヌみたくヨダレだらだら状態でしたけど(恥)
ちなみにいつもの顔面マスクの文字ですが、HNに関する事だったり立場や車の色をベースにテケトーにチョイスしていまする(笑)




車を運転して帰りますから、ワタクシは冷却水(クーラント)をば、、、ワタクシの好物であり、1年前位は似合わないと笑われていましたが、とある出来事(謎)を機に、今では皆がクーラントと称して結構な割合でオーダーしています(爆)
その他お一人を除いてジンジャーエールやウーロン茶等、、、焼酎が百種類以上もあるお店なのに、何て勿体ない事する客なんだろう!?




知らされてなかったのですが、焼肉がメインの料理の様です♪




脂が口の中で溶けるわ甘いわのハーモニ~♪ヽ( ´∇`)ノ



カツは衣が薄めでフワサクなこれまた中のお肉と乱デブ、、、チガ、ランデブ~♪




主催者様はじめ、おじさんには厳しかった様ですが、ワタクシはウハウハの唐揚ぇ~ψ(`∇´)ψ
見ての通り大きいのですが、お肉が柔らかいので食べやすい!!




追加のお肉だったり、、、美味しくて食べるのに夢中で全部は撮り切れてません、スンマセン(謝)
そして、、、主が鍋でなく焼肉なだけにシメはない、、、



ハズが!?





ハアハアハアハアハアハア(*´д`)(*´д`)ハアハアハアハアハアハア





































シッカリとありましたのパエリア!!
おかわりしました♪
美味しいのもモツロンあるのですが、リセットの役目も兼ねてるのか、食べてるのに胃にスペースが構築されていく感さえも???


その他デザートのアイスも有り~ので食の部は終わり、、、特に予定されていた訳でもないらしいですが、何故か景品持参の方が続々と!?


ワタクシは、
























コチラを提供させていただきました、、、の、シートベルトカバー!




そして集まった景品の一部、、、この後も増えてましたから(驚)




店主様親のジャンケン勝ち抜け方式で、勝者が欲するブツを思い思いに獲得♪
ワタクシはGET出来たのか?GETしたのならナニヲ?ワタクシ提供分はどちら様が???
それはこの場に居た人のみぞ知ると言うことで!?(謎) ((^┰^))ゞ テヘヘ


それからこの景品争奪には、、、



















もひとつストーリーが???



















また一つの伝説が!?





















その前に先程、顔面マスクの文字について、HNに関する事だったり立場や車の色をベースにテケトーにチョイスしている旨を記したが、、、今回あまりのジャンケンの弱さに、、、






































いつものパターンならHNから“鮎”とするところ、、、へんにいと書いて、鰯(イワシ)。。。
適切過ぎて、次回からコレでイケとメッセージが来そう???
ぃや、いっそのこと汚名返上するまでHNを改名させるべきとか!?



こうして、楽しい望年会はあっと言う間に終わりの時間に、、、日付が変わりそう。。。




今回この様な楽しい企画を催していただいた主催者のまさひろさん、見た目通り存在感も薄く無口で大人しいワタクシなぞにお声をかけていただいた方、参加者様の皆さまありがとうございました!!

来年は忘れられない様に、存在感を少しでも増やせる様に、少しは喋れる様に努める考えを持ってみようかな?とか思った次第です、、、性格的に無理ですけど。。。



最後にこのブログの〆は、、、





お店を望年会の場としていただいたかいクロさんと、調理場のお手伝いで奮闘いただいたかいクロ弟さん、本当にお世話になりました!!
PVが少ない故にささやかとはなりますが、お店の簡単なご紹介をさせていただきたく存じます。





店舗名:晶和
住 所:820-0067 福岡県飯塚市川津215-2
電 話:080-4284-2775



店構えです。
店内もクドさのない居心地の良い雰囲気だと個人的に感じました。
また駐車場に関して、事前に問い合わせていただく方が良いかと思います。



看板の謳い通り、壁面には焼酎が沢山並んでおりました!(反対側の壁にも)

ぉ、と思われた方、今から望年会や来年の新年会を段取りされる方、いかがでしょうか?
きっと良い思い出のページが増える事かと思います!!(o^-')b
Posted at 2017/12/10 17:36:00 | コメント(10) | トラックバック(0) | お知らせ | グルメ/料理
2017年12月09日 イイね!

年末挨拶、、、ぃゃまだですよ

さて、今年もあと3週間チョイで終わりますね、、、去年の12月は確か中旬ごろに
Sti
に対して激吠えしてた時ですね(笑)




ぁ、Stiとは、かの有名なSTI=SUBARU TECNICA INTERNATIONAL INCの略称ではなく、
S : ハンドルネームのイニシャル
t : とっても
i : イタイ

の略称です。


何と言いますか、、、とある輩と似てますね、、、本人にではなく場の雰囲気やモノ(車)や流れでチヤホヤされてる状態を、自分自身が、、、それもかなーりモテてると勘違いして、その後の行動がイタイ、、、あそこまで勘違いするとはスゴイですね(呆)


ってことで、今のところ今年はそんな激しい時期はなく、あともう少しってなところです(笑)



さて、11月に入ってから、なんか思い出したみたいに色々ポチッた感のあるワタクシですが、何でそんなモノを?と言われそうなのを一つ・・








ソレが
































コレ♪
昨日何シテル?でUPしていたんですが、中身はというと、、、



こんなカンジ。



それを開いて拡げると、、、





そ、太陽電池がお目見えとなります。
比較対象を同時撮影してなくてすみません、フェイスタオル程の大きさがあり、イメージしていたのよりワタクシは大きく感じました(汗)
ま、こんなワタクシでも、災害時を見越した備えを少々ってなカンジで。。。
その他にも最近は手動発電機能を備えた、、、等、購入理由に一過性の流行りモン的なノリも否定はできませんが(恥)




USBポートがこんなカンジで2ポート有りまして、給(充)電能力としては




この様に2ポート共に5V2Aを出力できる様ですが、その能力を出し切るのにはカナーリの晴天でないと厳しいのでは???ってな使用感です、今のところ(笑)


そしてやっとこ取り掛かったプチカスタマイズ、、、



















のコレ!




発光色が青色で、GVBのインテリアとは調和がとれないと個人的に思うため、以前ブログでUPしたシガーUSB、、、






( LAYZオリジナル改 誰もやってないはず?№136 F257-RED)に同じく発光色チェンジを目論むワタクシ!!
大人しめの発光具合からも、この時の様にLEDが4個ではなく予想で2個だろうから楽勝ッてカンジ♪
https://minkara.carview.co.jp/userid/201214/blog/39685765/



意気揚々と殻割り作業に入るワタクシ、、、



すると






























上手くイケたと思います、幸先良いなぁ♪
で、中身を調査!


LEDは、、、(゚Д゚≡゚Д゚)? 









(☆∇☆) キッラ-ン!有った!!
















でもクソ小っさ(汗)

すかも、、、






   ◢░::         ▂           ▂ ..:◣
  ▐ ░:.         ▐▂▍         ▐▂▍ ..:▌
  ▐ ░░:.              ▄▄▄        ..:▊
 ▐ ▓░░::..            ▐░:: ▌      .::░ ▉
  ▐▓▓░░:::...          ▐░:: ▋      .::░ ▊
  ▐▓▓▓░░::::....         ▋▄▄▄▋    :::░░ ▋
   ▀█▓▓▓░░:::...      ▀    ▀  :::░░▓▀






































4個もあるでよ...................(-人-;) チーン



('A`)   <ワーイ
( 'A)
(  ')
(  .)
(` .)
(A`.)
('A`)
( 'A)
(  ')
(  .)
(` .)
(A`.)
('A`)
( 'A)
(  ')
(  .)
(` .)
(A`.)
('A`)
( 'A)
(  ')
(  .)
(` .)
(A`.)
('A`)  <マンドクセ


流石にこんな小さなLEDは所持していない、、、有ったとしても、このUSBポート同士の間のLEDが、ワタクシのはんだ技量ではスマートな取替が困難、、、( ̄_ ̄ i)タラー


どぉーすべ、、、































       り    上
    盛             が
 あ                   っ
さ         ぁ   っ         て
       ぁ         !
                       き
      ぁ      !  !
                      ま
      ぁ
                    し
         ぁ       た
             ぁ
































タブン
つづくハズ!?
Posted at 2017/12/09 14:19:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | ひとりごと | クルマ
2017年12月02日 イイね!

久々の




先日仮取付した新ドラレコですが、オリジナルカスタマイズを一つ施すことに♪

当初並行輸入で流用可能な純正偏光(PL)フィルターをとも思ったのですが、四隅がケラレるとか海外からの送料含めると高価(アマゾンでは11,000円程度)だとかあったので、別の品で代用しようと思い始めるも、今年は例のシリーズがあまり出来てないと、自前で何とかしてみるかと思いました。


で、ドラレコに装備するのですから、ドラレコのレンズ部分の形状を見ながら考えようと、駐車場のGVBに乗り込みドラレコを確認、、、













































10秒後、頭の中にイメージ案が出来上がる(笑)
フロントおよびリア共に似たよな形状ですので、これは楽勝となりました♪

結局、二案出来たのですが、コスト含めた総合判定で、、、僅差ではなく大差で今回のUPする案が採用となりました。


基本的には難しい内容ではなく、しかも安価です!
更にはメーカーが異なっても、似たよな鏡胴(レンズを収める筒型の筐体)であれば同様に作れますので、最後まで閲覧いただいてご判断いかがですか?


で、、、本題?に入る前に、、、みんカラのブログや出来上がったカスタマイズ品を実際に見られて、ワタクシの事を非常に器用な方だと思われている方がいらっしゃる様ですが、


全否定いたします!!


その証拠と言いますか、片鱗も今回UPしていますのでお愉しみください!?



先ず用意するのはゴム板です。
3ミリ厚み位が良いのではと思います。
ゴムの種類も沢山ありますが、そこはご自身で調べてチョイスくださいませ、、、ちなみにワタクシは以前使った3ミリ厚の、油や熱にも強かったハズのゴム板が余ってたのでソイツを使いました。



レンズ鏡胴の外径より4ミリ以上大きな直径の円にて切り抜きます。
この時コンパスカッターでもポンチでもお好きな方法でカット頂ければと、、、ちなみにワタクシは今回、苦手ながらもコンパスカッターを使用しました。理由は直径が20ミリ超してくるとポンチは高価なだけでなく、以後使う頻度が少ないです。その点コンパスカッターはサイズ対応範囲が広いだけでなく、微調整も可能です。但し良い事ばかりだけではなく、唯一、ゴムに対する施工性が悪い。。。(難)
この写真で晒していますが、、、ほぼ半分の確率でワタクシ失敗しています(泣)
普通はここまで失敗しないかと、、、ワタクシの不器用さがががが(恥)
小さい沢山の穴は過去のカスタマイズ品の痕で、レスポンスアップするパーツに用いた材料の一部です。こちらはポンチで打ち抜いたので、特に目立った失敗はなく。。。



上で作った円のゴム板を、今度はレンズ鏡胴の外径と同寸にて切り抜きます。
そうするとワッシャー形状のゴム板が出来る訳です。




そのゴムワッシャーの片面に両面テープを貼付け、これまたゴムワッシャーの直径と同寸にカットした偏光フィルムを用意し、その二つを両面テープで貼り合わせます。
画中の偏光フィルムは保護フィルムを貼ったままの為に黒っぽいです。


貼り合わせて出来上がった偏光フィルターをドラレコのリア側カメラへ、、、


























の図。
この時点でも保護フィルムは剥がしていません、、、車輌に復旧時、剥がします。



ちなみに横から見ると、、、



























こんなカンジです。


更におまけでフロントカメラ(本体)側は、、、


























こんなカンジで、リア側と同要領にて作製しています。


ちなみに偏光フィルターのセッティング方法をご存知の方ならもう気づかれてるかと、、、








そう、レンズ鏡胴にハメこんでるだけですので、偏光(PL)フィルターに不可欠な回転させることによる調整が可能なのです♪


故にフロントおよびリアのガラスへの映り込みが軽減され効果はバッチリ!!
また純正品より恐らく大きいので、純正品では発生すると言う四隅のケラレも見受けられません♪
更にはちゃんと調べてませんが純正品にリア用はなかったかと。
フロント用だけでアマゾンにて11,000円位のところ、ワタクシのはフロントとリア合わせても1,000円以下、、、実際は家に余っていた材料等により、新規購入は偏光フィルムの200円(税込)以下のみでした。
https://www.amazon.co.jp/BlackboxMyCar-4332245430-Blackvue-dr650%E3%82%B7%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%BACPL%E3%83%95%E3%82%A3%E3%83%AB%E3%82%BF/dp/B06XJYZ15Y



今回、この回転による調整をどうするかと言うのがキモだったわけで、ボツとなったもう一つの案は、ゴムワッシャーと偏光フィルムを接着する両面テープの代わりに、どちらにもマグネットシートを張り付けることで、よりスムーズに回転させることが可能、、、という案だったのですが、部品点数が多くなることと、フロントカメラはドラレコ本体と一体型なので、本体のジャイロセンサーに影響あるかもと却下したのでした。


と言う事で、非常に単純な造り&安価に出来る品ですが、このドラレコでは初の試みだろうと、例のシリーズにてナンバリングしたいと思います。



ここに
LAYZオリジナル
誰もやってないはず?№136 汎用偏光フィルター

の完成です!!

当初はネーミングに“DR750-2CH用”を入れていた様に、専用品として作製したものの、サイズを変更して作製すれば色々なドラレコに使えるので、その構造や構成を捉えて“汎用”に変更しました。



※【注意】
偏光フィルターは熱に弱く劣化が早い特徴があるらしく、レンズではないフィルムを用いている今回のパターンだと、劣化が更に早いかも知れません。
しかしワタクシが購入した150×150ミリサイズの偏光フィルムでも、フロント&リアの5セット以上作れる&容易に取り換えできるので、その劣化具合を十分に補えると考えています。
Posted at 2017/12/02 18:28:00 | コメント(2) | トラックバック(0) | DIY | クルマ

プロフィール

「開封の儀 http://cvw.jp/b/201214/48525067/
何シテル?   07/05 13:01
☆私のみんカラ利用第一目的は備忘録です。 ☆カスタマイズは趣味&フリーでやっています。 ☆他人様との感覚差を確認。(否定意見であれ、中傷ではないコメントなら...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/12 >>

     1 2
345678 9
101112 1314 15 16
171819202122 23
242526272829 30
31      

リンク・クリップ

クレヴィスピン交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/09/30 20:32:27
詐欺師同然! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/10/06 05:39:46

愛車一覧

スバル WRX STI スバル WRX STI
時期が早過ぎて、カタログも出回ってないのに発注(呆) で、発売日の2010年7月1日より ...
スバル インプレッサWRX スバル インプレッサWRX
車本来の性格とは裏腹に快適仕様をまっしぐら、、、でしたが、それなり走り側もやっており、意 ...
その他 その他 その他 その他
色々な車
その他 その他 その他 その他
車に限らずその他色々な。。。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation