• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

LAYZのブログ一覧

2018年08月27日 イイね!

DIYネタ予告!?

何シテル?でも書きましたが、先週週末に微熱で 〓■●_ バタ…となってたのですが、せっかくの休日が勿体ないと、パーツとしての組上げだけ終わらせました。

なので、まだ装着していませんし、ワタクシとしては珍しく予告の上で、後日取付や調整をUPしよかと。。。





今回コイツが安く手に入ったので、、、
















































































































チョイと遊んでみました。
色は、、、ブラック系でGVBのWRブルーマイカではない、、、最近流行りのボディーカラーと異なるカラーにするか?・・・それとも同色???
小傷が散見されるので塗装を施す、、、どうせ塗装するなら異なるカラーでもあまりない組合わせに、、、はたまた無難に同色のWRブルーマイカに!?
って、既に塗装も終わっています。


ってことで、今回はこの辺で、、、結局は追っかけ再生みたいなレポになります。
そういや先日の宝(ゴミ)の山を片付けちぅに、色々出てきたがな(汗)
要は買うだけで満足しているバカモノです(呆)
Posted at 2018/08/27 21:22:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | お知らせ | クルマ
2018年08月17日 イイね!

リフレッシュ!?

ワタクシ、銀魂という漫画を読んだことアリマセンが、昨夜地上波放送で『銀魂』を視聴!


漫画としての内容何も知らないのに笑えた♪



で、本日も会社お休みなワタクシは、本日からロードショーの

『銀魂2』を鑑賞ッ!!


もぅ、冒頭から大爆笑で、圧倒的に前作を上回って楽しめた!!
こういった砕けた笑いは、荒んだりギスギス感を覚えた時は必要に思う♪


ヒロイン?の体型が前作に引き続き気になったが、、、それより剣の道を歩んだ故か、殺陣のシーンでは体が勝手にヒョコヒョコ動く(恥)
それを座り疲れて座り直すかの様に誤魔化そうとする自分にも笑えた(爆)

ともかく満足した映画でした!!



チナミニ、、、












































































未だに『ぎんたま』と読まずに『ぎんこん』と読んでしまうワタクシだとは、誰も知らないはずだ。。。
Posted at 2018/08/17 20:21:52 | コメント(2) | トラックバック(0) | ひとりごと | 日記
2018年08月04日 イイね!

続 BRZ_STI



さて、先般ワタクシのブログに登場したBRZ_STIですが、、、





走行距離はこんなんです。。。


ってことで、ビンビンに廻し駆ってみた!?
あくまで個人的な感想、、、クラッチは思いの外軽くストロークも短く扱いやすい。エンジンは街中ならどこからでもトルクがかかるフラットな特性で扱いやすい印象より、楽しい印象がある。しかし直ぐに吹け切り、伸びが足り無く感じるのは否めない。その為に6速ミッションを頻繁にシフトチェンジするシーンも多々あったが、小切れ良く手首だけでスコスコ入るミッションフィールは非常に素晴らしいと感じさせられることにもなった。
実は以前ブログでも書いたのだが、初期型のBRZはATの方が楽しく感じた。ところが、後期型の熟成度なのか、STIという味付けの結果なのか分からないが非常に愉しく感じる。
ブレーキフィールも良く、ダスト量によってはワタクシはこのパッドのままでも良いかなと思えた程だが、GVBやGDAではフィールが悪く早い段階で換装したんですけどね。
スラローム歩行を試したが、ヒラリヒラリと軽く舞うかの様に軽快で、尚且つロールが抑えられた味付けは鈍重なGVBとは激しく異なり、ホールド性の良いシートと相まってニンマリですね。しかしながらノーズの入り具合とステア操作のリニア感ではGVBの方がワタクシは好みだった。
カッターが紙面を滑る様に切っていく様がBRZ_STIで、ナイフがGVBといったカンジ、、、しかし同じ紙面でも段ボールであったり、紙の範囲を超えてベニヤ等になったらGVBが適して、、、と、適応範囲の広さをGVBには感じたが、これはAWDという駆動方式が大きく貢献しているのではとも思ったり。
マイカーとして当初FR乗りだったワタクシが、気づけばAWD乗りとしてのキャリアが長くなり、RWDのBRZ_STIに対しAWDを基準に比べているとしても否めない中、安定感の不満を感じることはなかったなと、このブログを書いている最中に気づいた。これって何気に重要な印象だなと(笑)

で、エクステりアについてと思いつつ、、、





























































































































バラシ!?
ハイ、展示&試乗車です(笑)
1週間以上、代車として使用していた次第です、、、決してこのモデルを代車になんて脅迫していません!!(汗)
皆さん驚かれるのですが、ワタクシは何故かこういったパターンが多く、代車は何でも良いよと伝えてます、、、以前ブログにUPしていますが、新型のWRX_STIだったりS4だったり、、、BRZもMTとAT両方、、、非常に有難く思いますが、それ以上にそんなことされても買わないゾと思ってるワタクシ!?(爆)

今回は貴重な試乗?体験でした♪



お次はGVBの維持り、、、





ハイ、定番の類ですね。
水温に気を遣うモデルなだけに、、、車検の度にクーラントは総入れ替えしていますが、こちらは毎年梅雨明けを目途に添加しています。




そして、、、固着させない意味でも、都合年一回はメカニカルキーで解錠するのですが、先日固着気味で『ガキッッ』といういやぁ~な音と共に解錠操作となったことから、コチラを購入しました。
メカニカルキーシリンダーに対し5-56等、オイル系の使用は厳禁ですよ!!
キーシリンダーにはこういったボロン系の潤滑剤が一般的ですが、鉛筆やペンシルの芯でも代用できます、、、が、自己責任で!!
今回固着気味だったのか、、、はたまた悪い見方をすると、悪戯その他で中に何か異物を入れられたのか分からなかったのですが、どちらにしろ引っかかり感があったのは間違いないですし、7年以上も経つ訳ですから、良い機会だと思う様にしました。
ちなみについでに家のドアにも使用しまして、気持ちの良い操作感具合です♪
Posted at 2018/08/04 08:47:43 | コメント(3) | トラックバック(0) | ひとりごと | 日記
2018年08月02日 イイね!

現代アートに行くか迷ってる!?

今回もコラムコピペです(恥)

星人さん?集合ですよ!?ヾ(๑╹◡╹)ノ"

ーーーーーーここからコピペーーーーーー
おっぱいやおっぱいを連想させる現代アートにあふれる「おっぱい展」、福岡の廃校で開催



「おっぱい展」

2018年10月1日(月)から8日(月/祝)まで、福岡県田川市の廃校利活用施設「いいかねPalette(旧猪位金小学校)」にて、おっぱい(女性)にまつわるエトセトラを、アートを通して世の中に伝えていくアートイベント「おっぱい展:Charity Art Exhibition Oppai、」が開催される。

本展は、「おっぱい」または「おっぱいを連想させるもの」をテーマに女性の内面やエロス、ありのままの感情、生きることを表現した個性豊かな現代アートを展示するイベント。

常駐企画としては、「全国から公募したOPPAIアート作品展示」「地域の方々と創り上げた OPPAI アート作品展示」「乳ガンサバイバー:郄橋絵麻/生きるを伝える写真展」「OPPAI、オリジナルショップ & カフェ」が開催される。


発表資料

また、通常は結びつかない仏教/お坊さんとおっぱいの関係を聞ける「仏教から見たOPPAI講演会」や多くの質問を受け付ける「乳腺外科 北村薫医師によるトークセッション【九州おっぱいサミット】」など、アートだけにとどまらない企画も開催される。

■概要:
無料(別途参加費が必要な場合あり)、会期中無休で、時間は10:00~18:00 (7 日のみ 10:00~21:00)。

■期間:
2018年10月1日(月)から8日(月/祝)

■開催場所:
○いいかね Palette
○福岡県田川市猪国 2559

■おっぱい展実行委員会:
URL:https://oppai-art.localinfo.jp/

ーーーーーーコピペここまでーーーーーー

1人で行くべきく、、、それとも!?(≧∀≦)
Posted at 2018/08/02 08:50:37 | コメント(2) | トラックバック(0) | ひとりごと | 日記
2018年07月27日 イイね!

スゴ嬉!?

またもやコラムコピペです!

今回は個人的にスゴイと言うか、メチャ女喜しい内容♪

【アマゾン】、アプリ機能に「ねじ」の検索!パート・ファインダーは地味にスゴい技術?

ーーーーーーここからコピペーーーーーー


ネット通販最大手のアマゾンはホームインプルーブメントや日曜大工(DIY)市場にも触手を伸ばそうとしているのもしれない。

ねじやスクリューを見つけるための新たなイメージ検索機能がアマゾン・アプリに追加したのだ。新機能の「パート・ファインダー(Part Finder)」で、ねじ先や頭、首、軸など形やサイズ、溝の深さがまったく同一のボルトを探すときの手間を軽減する。

使い方はアマゾン・アプリを起動して検索ボックスの隣にあるカメラボタンをタップする。ねじアイコン「パートファインダー」をタップして、ねじ検索機能を立ち上げる。白い背景となるコピー用紙の上に対象となるねじを縦にして置く。また、下に1センチメートルほど離して比較対象用のペニー(1セント硬貨)を設置する。

スマートフォンを真上に構え「スキャニング開始(Start Scan)」をタップすると緑色の十字線がでてくるので、ねじの頭に合わせる。シャッターは自動的に3秒後に切られ、検索をスタートするのだ。

続く画面ではねじの種類やねじの頭部形状、頭部頂面に工具で回すための溝や穴の種類(マイナス、プラス、六角穴等)を選ぶと、同一のねじが表示されるのだ。

アマゾンによると、パートファインダーは100種類以上のねじ・留め具を見分けることが可能としている。同技術を開発したのはアマゾンが2016年に買収したアトランタにあるスタートアップのパートピック(Partpic)と見られている。

パートピックはビジュアル検索技術で部品を検索・購入するシステムを開発している。なおパートファインダーは現在、iOSのみの対応でアンドロイド版でのリリースは未定となっている。

ねじの検索ではホームデポ・アプリのツールボックス機能「ナット&ボルト・ファインダー(Nut & Bolt Finder)」が知られている。ナット&ボルト・ファインダーではボルトのギザギザの深さやサイズを下部にあるバーを操作して見つけるためであり、同一のねじを探すためのものではない。

ねじの商品検索ではコンピュータービジョンを使ったアマゾンのパート・ファインダーが、ホームデポより一歩先んじているのだ。


パートファインダーでは、シャッターが自動的に3秒後に切られ、検索をスタート。続く画面ではねじの種類やねじの頭部形状、頭部頂面に工具で回すための溝や穴の種類(マイナス、プラス、六角穴等)を選ぶことになる。



アマゾンによると、パートファインダーは100種類以上のねじ・留め具を見分けることが可能としている。

こんにちは!アメリカン流通コンサルタントの後藤文俊です。アマゾンの新アプリ機能であるパート・ファインダーは地味にスゴい技術です。

大工さんは別にして、同一のねじを探すのは、普通の人生でそんな機会はあまりありません。ねじを探す場合、ハードウェアストアにねじを持っていき、専門スタッフにたずねるのが一般的です。それでも、モバイル・アプリの検索にあれば便利な機能であることには間違いがありません。

一方でアマゾンはパート・ファインダーなどを通じてイメージ検索の向上を図っています。将来的には形のあるすべてのモノを正確にビジュアルサーチできるようにするのです。商品検索の信頼度が上がり、欲しい商品があれば、アマゾンでの買い物が優先されます。

アマゾンの5割となるマーケットシェアを支えるマーケットプレイスで出品者が増えていきます。消費者がモノを必要と思った瞬間、無意識にアマゾンを選択して商品検索をかけるマインドシェアで独占的なポジションを手に入れようとしようとしているのですね。

クライアントにいつも言っているのですが、検索等のアプリ機能を軽んじてはいけません。

ーーーーーーコピペここまでーーーーーー

ネジやボルト/ナットって、ミリやインチだったりその他細かい仕様含め非常に沢山の種類があり、その中から欲しいブツを探し出すのはなかなか厳しい場合が多々あります(汗)
ですからコレはイイなと思った次第です。
Posted at 2018/07/27 08:59:52 | コメント(2) | トラックバック(0) | | 日記

プロフィール

「開封の儀 http://cvw.jp/b/201214/48525067/
何シテル?   07/05 13:01
☆私のみんカラ利用第一目的は備忘録です。 ☆カスタマイズは趣味&フリーでやっています。 ☆他人様との感覚差を確認。(否定意見であれ、中傷ではないコメントなら...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

クレヴィスピン交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/09/30 20:32:27
詐欺師同然! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/10/06 05:39:46

愛車一覧

スバル WRX STI スバル WRX STI
時期が早過ぎて、カタログも出回ってないのに発注(呆) で、発売日の2010年7月1日より ...
スバル インプレッサWRX スバル インプレッサWRX
車本来の性格とは裏腹に快適仕様をまっしぐら、、、でしたが、それなり走り側もやっており、意 ...
その他 その他 その他 その他
色々な車
その他 その他 その他 その他
車に限らずその他色々な。。。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation