• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年07月18日

エンジンルームが汚れ過ぎる問題について考えてみる

エンジンルームが汚れ過ぎる問題について考えてみる 私の住んでいるところは風が強いのか、砂っぽいのか、原因はよくわかりませんがとにかく車が汚れやすくて非常に困っています。
A6のサンルーフのドレンパイプが何度も詰まってそのたびにお世話になってしまうディーラーさんにも呆れられる始末・・・



それと同じ原因なのか、Z4のエンジンが砂埃でめちゃめちゃ汚いんです。
(他のZ4オーナーのみなさんはどうなのでしょうか。。。私のだけ?)

そこで、ボンネットの下にあるエンジンが何故これほど汚れるのか、いろいろ原因を考えてみました。

Z4のエンジンルームです。(これはある程度、拭いて掃除した状態)
上端と下端にはゴムのストリップが装備されてますが、横のフェンダー部分には水の浸入を防ぐような装備は何もありません。


フェンダー部のアップです。
フェンダーの淵、ボンネットで隠れる部分に少しでっぱりがありますが、溝のような形状をしていないため、雨がふったり水をかぶった場合にはそのままストレートにエンジンルーム内に水が流れこむ構造になっています。。。。わざと、でしょうか?
普通は少しへこみを作って、下方向に流れるようにするものでは無いかと思うのですが。。。


ボンネット側に「仕切り板」のようなものが下方向向きに出ているので、これで水を防いでいるのかな~と思ったのですが、写真のように粘土を付けてボンネットを締めてみたところ、約7mm程度隙間が空いていることがわかりました。
ボンネットはフロントガラス付近のヒンジ部分と、前端のゴム台の4か所で支えられているだけで、フェンダーとの間は宙に浮かんでガラ空き状態であることが分かりました。
これでは外から雨水も流れ込むし、砂埃もヒューヒュー入るので、エンジンルームが汚れてしまう訳です。。。。


ちなみにA6はこんな感じで、エンジンルーム入口をぐるりとストリップが1周しているため、完全に遮断されている状態です。風はもちろん、水も流れ込まないようにできています。
(でもやっぱり汚いですけど(汗 それでもZ4よりはずいぶんマシです)


Z4のボンネットとフェンダーの隙間には何か意味があるのでしょうか。
もしかして、わざと風ヒューヒューにして低速走行時の排熱を促進しているのでしょうか?
(高速時は底から吸い出される)

ボンネットとフェンダーの間をゴムでシーリングするとエンジンルーム内が高温になってしまい、
いろいろ不具合が出てしまうのでしょうか?
A6は閉じているのだからZ4も大丈夫ではないかと思うのですが・・・

うーむ、どうするべきか、悩ましいです・・・
ブログ一覧 | BMW | クルマ
Posted at 2014/07/18 02:19:04

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

お疲れ様でした🙇
ゆう@LEXUSさん

腹一杯食べた後に見た違和感のある光 ...
エイジングさん

黄色いシエラ…購入後初のオイル交換!
やっぴー7さん

おはようございます〜♪
kuta55さん

機種変更
ボーエンさん

【水族館・映画・ダム】休日の過ごし ...
Black-tsumikiさん

この記事へのコメント

2014年7月18日 19:43
私もこの構造には不満があり、静音効果を期待してゴムを入れようかと思ってます(^O^)

誰か、対策してる方居られないですかね(;^_^A
コメントへの返答
2014年7月18日 20:32
こんばんは!コメントありがとうございます!

ネット上で調査した結果、Z4オーナーさんでは発見できませんでしたが、他の車種のオーナーさんでは同じように悩んでいる方が結構いらっしゃると分かりました。

その対策方法は、おっしゃるとおりゴムを入れることです。
フェンダーのふちに断面が”P”の形をしたゴムを貼り付けて、ボンネットを閉めたときに隙間が完全にゴムで塞がるようにして、水をまったく入れないようにする方法がほとんどでした。

でもこの方法はゴムが丸見えになるので、一箇所これをやると、ドアやトランクの隙間もやらないと統一感が出無そうなので、うーんなのです。
でもその見栄えが「高級感が有る」といわれる方もいらっしゃるので悩みどころです。

そしてなにより熱はどうなのか?
これは有識者のご意見を伺いたいところですが・・・
2014年7月18日 19:44
確かに、A6はエンジン本体は汚れにくいかな?と思いますが、ワイパー前のカウルが汚れますよね。やはり、ボンネット下のシールゴムが有るか、無いかの違いなのですね。
いやあ、納得しました!
コメントへの返答
2014年7月18日 20:39
こんばんは!いつもコメントありがとうございます!

そうなんです。ワイパー前方のカウルは汚れていますね。密閉エリアの外なので汚れるのでしょうね。

でもここは水を使って洗うことが可能な場所なのでまだ良いですが、エンジンルームの中を水洗いするのは私にはちょっとチャレンジ精神が必要です(笑

ですので、できるだけ汚れないようにしたいのですが、、、

熱の問題と密閉方法をいろいろ妄想してみます。

しかし外装にしろ内装にしろ、A6はとてもお金がかかっている車だなぁと感じるこの頃。。。
(でも一部の部品代が高いのは納得できないですけどね!)

プロフィール

「@くまモンNo7 何に反応したんでしょうね。ログなどに残らないのかな。」
何シテル?   04/24 22:54
あんまりお金は無いけれど、カッコイイ車に乗ってみたいし色々自分で手を入れてみたい! なので、少しでも安くなるように頑張ろう、出来ることは自分でやってみよう、と...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

[アバルト 595 (ハッチバック)] 純正配管カシメの外し方。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/12 23:10:05
MAXWIN MDR-A002B まとめページ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/23 07:27:53
プラグホールからエンジンコンディショナー注入、オイル交換 182899km 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/21 18:59:16

愛車一覧

マセラティ ギブリ マセラティ ギブリ
またイタリア車に戻ってきました! いじるところはあまり無さそうですが、ドライブ自体を楽し ...
フォード エコスポーツ フォード エコスポーツ
マイナーだとは思っていましたが、みんカラ登録の第一号車のようです。 後が続いてくれるのか ...
BMW Z4 ロードスター BMW Z4 ロードスター
奥さんの通勤車として購入しました。赤いオープンカー、アルファロメオ156-V6の後継、と ...
アウディ A6アバント (ワゴン) アウディ A6アバント (ワゴン)
156の最低地上高が低すぎで日常運用に困るためRV車を検討してましたが何故だかこれになり ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation