• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年12月11日

SDVideo規格との闘い (3 妥協編)

SDVideo規格との闘い (3 妥協編) ※個人的な趣味の覚書のため、長文ご容赦願います

PCで簡単に動画データを作ってナビで再生することを目指して色々試してみましたが、これ以上どう進めて良いか分からなくなったので、仕方なくコレを買う事にしました。

はい、パナソニックのDIGAっす(泣
DMR-BRW520
勿論動画持ち出し用のSDスロット付き。いや、もうプライドもへったくれもありません。とにかく機能が使えない事には話になりません。というか見れれば何でもイイんです。えへへ

どうもパナソニックはSDカードへの書き出し機能は順次廃止して、LAN経由でファイル持ち出しするか、外出先からダイレクトアクセスしてストリーミング配信のような形式で録画参照させるように方針転換しているようです。
事実、既にSDスロットがなくなっている機種がありました。多分これが新品で買えるSDスロット付きの最後の世代かも。。。


早速これでSD持ち出し動画データを作ってみます。この機種はNASのような機能を持っていて、PC上のmp4ファイルを直接LAN経由でアップロード(コピー)することができます。ここまでは簡単でOKです。しかし、SDカードに書き出すには2段階の変換ステップが必要です。超めんどくさい。。。
アップロード(mp4) → 録画取り込み(AVCHD) → SD用データ(SD Video規格)
そして2回の変換ステップの後に、SD書き出し作業を行って終了です。手間もかかるが時間もかかります。これは毎回はやってられないな〜

さて、出来上がったSDカードの中をPCで見てみますと以下のような構造でした。

root
└─SD_VIDEO
  │
  ├─MGR_INFO 全体的な制御データらしい
  │   MGR_DATA
  │   PRG_MGR
  │
  ├─PRG001 1動画につき1フォルダできる
  │   MOV001.SDV 動画ファイル本体
  │   PRG001.PGI 動画用の制御データ
  │
  ├─PRG002
  │   MOV001.SDV 動画は同じ名前
  │   PRG002.PGI フォルダと同じ名前
  │

・・・全然違うじゃん・・・ SDV拡張子って何だ??
これでは永久に正解にはたどり着かなかったでしょう。ある意味買って良かったかも。

ではコレをナビに読ませて再生させてみます。延長スロットに差し込んでイグニッションをONにして、ナビのメニューからSD動画を選んでみると


あれ、、、待てど暮らせど再生しません!!コレはやらかしてしまったか!?
一度SDカードを抜いて、PCで中を見てみます。すると PRIVATE というフォルダとその中のSYSTEM.BIN と言うファイルができていました。気をとりなおして再度SDカードを挿入してナビで読ませてみると、、、


再生できました!!!最初に一覧メニューが出て、ある程度放置するか、コンテンツをタッチして選べば再生できます。



一旦正解がわかったので調査を進めることができます。次回は色々試行錯誤した結果を整理して報告したいと思います。
DIGAが無くてもある程度の雛形ファイルがあれば手作りのmp4動画を再生することが出来そうです。

ブログ一覧 | SD Video規格 | 音楽/映画/テレビ
Posted at 2017/12/12 12:06:48

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

お疲れ様でした🙇
ゆう@LEXUSさん

100万円で買える優良車 アウディ ...
ひで777 B5さん

大阪⚽️遠征復路
blues juniorsさん

超国宝
ボーエンさん

水戸まで(*^^*)
chishiruさん

工具類売却
giantc2さん

この記事へのコメント

2017年12月12日 15:35
再生、おめでとうございます!

まさか拡張子が専用だとは…
普通の動画ファイルの拡張子だけsdvに変えても使えるんですかね?
コメントへの返答
2017年12月12日 22:24
ありがとうございます!
ただし、まんまとパナの思惑にズッポリはまっただけですが (笑

お察しの通り、ただのmp4ファイルの拡張子を変えただけみたいです。なのでファイルは簡単に差し替え可能でした。
2017年12月12日 22:20
やはり、複雑なファイル構造ですね。
この様な状況であればDIGAで解決するのが一番手っ取り早いですね。
コメントへの返答
2017年12月12日 22:55
構造自体は簡単ですが、勘で正解できる物では無いので仕方無し、です。
2017年12月12日 22:58
うーん・・・予想通りの展開(笑)
私はココで挫折しました。
コメントへの返答
2017年12月12日 23:11
なんと、DIGA経由で連携済みだったのですね〜(笑
私もここから先はあんまり進んでいません。制御ファイルを解析しようとバイナリエディタで格闘しましたが、そもそもナビ側の基本動作がプアなことが分かってきて、急速にテンションが下がって来ました。
2020年3月17日 14:34
唐突の質問申し訳ありません。
まさに探している情報だったので質問させていただきます。

この方法は最終的にディーガから持ち出した番組を入れたSDが、そのまま視聴できたということでしょうか?

コメントへの返答
2020年3月17日 14:54
コメントありがとうございます!
はい、DIGAから持ち出したSDはちゃんと再生できています。

完結編
https://minkara.carview.co.jp/userid/201520/blog/40936224/

その他不明点ございましたら遠慮なく御質問くださいませ。
2020年3月17日 17:58
ご返答ありがとうございます。
そうですかすごいですね
まさにそれができたら、超絶嬉しいのですが、私の環境だと「再生できるものが無い」的なメッセージが出てしまいます。

https://minkara.carview.co.jp/userid/201520/blog/40936224/

こちらにあるように拡張子を変換されたのでしょうか?

突然メッセージしておいて、何度も質問大変申し訳ありません、、、

エス☆イーさんの環境がまさに理想中の理想でして、なんとか私もと、、、

コメントへの返答
2020年3月17日 18:26
特に何も変えず、DIGAで取り出した番組SDをそのまま持ってきていますよ。

Mrスナフさまの元DIGAと、再生させようとしているナビの機種(型番)はどんなものでしょうか?

また、SDの中をPCなどで見た場合、
https://minkara.carview.co.jp/userid/201520/blog/40936224/
の下のほうにあるディレクトリ構造/ファイル名 になっているでしょうか?
2020年3月17日 18:44
私の車は、今入院中で手元にないのですが
w213 ベンツセダンです。
https://minkara.carview.co.jp/car/mercedes-benz/e-class_sedan/

これの純正のナビです。

SD内のファイルは https://minkara.carview.co.jp/userid/201520/blog/40936224/ にありますディレクトリ、ファイルとほとんど同じです。 1点違いがあり、PRG001の中に CHP_MGR というファイルがあるだけで、あとは全く同じです。

もともとディーがでDVDに録画したものを焼いて、車で視聴していたのですが、まさかのこのベンツはDVDやCDのスロットがなく、SDかUSBかブルートゥースかapple carplay しかないので、どうしたものかと思っている次第です。

そこで調べまくっていたら、こちらのブログにたどり着いた次第です。
コメントへの返答
2020年3月17日 19:22
なるほど、分かりました。

私の車は純正ナビがPanasonic製なので、DIGAからそのまま持ってこれます(というかDIGAからしか持ってこれない)

しかし、w213というか最近のメルセデスのコマンドシステム向けにはDIGAのSDそのままでは対応しないと思います。

以下のHPを参照してください。(Cクラスですが、コマンドシステムとしては同じだと思います)
http://fclife.tokyo/article/181698527.html
この方は、「MP4の動画は再生できた」と言われていますね。

なので試すとしたら以下だと思います。
①MP4の動画をどこかから入手してSDにコピーして再生してみる

②DIGAから持ち出したSDカード内の MOV001.SDV が動画ファイル本体なので、それを取り出してファイル名と拡張子を変更する。

適当なファイル名.mp4
または
適用なファイル名.m4v

これで試してみてください。

ちなみにSDだけではなくて、USB内のMP4も見れた、という記事もありました。


2020年3月17日 19:27
まさかここまで親切に教えていただけるなんて、、と恐縮しきりです。
本当に感謝いたします。
おしえていただいたURLも試してみたいと思います。
今w213は入院中ですので、戻り次第すぐに試しご報告させていただきたいと思います!

取り急ぎ、本当にありがとうございました!

コメントへの返答
2020年3月17日 19:55
これでうまくいけばいいですね。

DIGAで録画した動画を車で再生するのが目的であれば、SD持ち出しして、PCでMOV001.SDVのファイル名を変更し、別のSDかUSBにコピーして車に読ませる・・・という流れになるのでしょうね。

DVDやBlu-Rayに焼いた場合でも、動画変換ソフトでMP4に変換すれば見れると思います。ちょっと面倒ですが。

よろしくお願いいたします。

プロフィール

「@くまモンNo7 何に反応したんでしょうね。ログなどに残らないのかな。」
何シテル?   04/24 22:54
あんまりお金は無いけれど、カッコイイ車に乗ってみたいし色々自分で手を入れてみたい! なので、少しでも安くなるように頑張ろう、出来ることは自分でやってみよう、と...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

[アバルト 595 (ハッチバック)] 純正配管カシメの外し方。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/12 23:10:05
MAXWIN MDR-A002B まとめページ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/23 07:27:53
プラグホールからエンジンコンディショナー注入、オイル交換 182899km 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/21 18:59:16

愛車一覧

マセラティ ギブリ マセラティ ギブリ
またイタリア車に戻ってきました! いじるところはあまり無さそうですが、ドライブ自体を楽し ...
フォード エコスポーツ フォード エコスポーツ
マイナーだとは思っていましたが、みんカラ登録の第一号車のようです。 後が続いてくれるのか ...
BMW Z4 ロードスター BMW Z4 ロードスター
奥さんの通勤車として購入しました。赤いオープンカー、アルファロメオ156-V6の後継、と ...
アウディ A6アバント (ワゴン) アウディ A6アバント (ワゴン)
156の最低地上高が低すぎで日常運用に困るためRV車を検討してましたが何故だかこれになり ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation