• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年04月01日

シガーソケットのイグニッション連動化(ACC化)失敗の巻(エコスポーツ)

シガーソケットのイグニッション連動化(ACC化)失敗の巻(エコスポーツ) エコスポーツのシガーソケットは、イグニッションをOFFにしても、ドアロックしても通電しっぱなしのいわゆる「常時電源」状態になっています。(そう言えば、156, Z4, A6, 全てそうだったかな。ギブリはイグニッションと連動しているけど)

奥さんはiPhoneの充電用として、USB電源をシガーソケットに挿して使っていますが、停車のたびに抜くようなことは決してしないので、常にLEDが付きっぱなしの状態になっています。



最近はセキュリティやドライブレコーダーで停車時も電気を消費するのが普通なので、気にすることは無いのかも知れませんが、これでもしバッテリーがあがろうものなら、あらぬ言いがかりを私に付けてくるに決まっていますので、事前の対策を行います。

つまり、「シガーソケットのイグニッション連動化(ACC化)」 になります。

現時点のシガーソケットの電源供給状態が以下だとすると


そこに4極のリレーを追加することで、シガーソケットをACC化します。
リレーへの起動トリガーには、ETC向けに取り出したACC線を利用することにします。


「こんなことしなくても、ACCから線をシガーライターまで引いて入力を入れ替えれば良いのでは?」 という考えもありますが、この方法のメリットは、内装を剥がす必要がまったく無いことです。ヒューズボックス周りだけの作業で完結できます。
ただし、これを実現するためにはシガーソケット向けに専用のヒューズが存在していなければなりませんが、エコスポーツは前席/後席 それぞれにシガーソケットがあり、そしてそれぞれに専用のヒューズがあります。そのヒューズはグローブボックス裏のヒューズボックスにあります。

写真の丸で囲んだヒューズが、前席シガーソケット専用のヒューズです。見たことが無い変な形ですね。


取り出したところ。普通のヒューズはヒューズ側にピンが付いている(オス)ものですが、このヒューズはメス(ヒューズボックス側にピンが出ている)の形式になっています。


配線図では、4極リレーとヒューズケースを追加する絵になっていますが、ヒューズケースをブラブラさせるのが嫌だったので、わざわざ以下のような商品をAliexpressから取り寄せました。コネクター込み、送料込みで500円弱でした。


これを図と同じ経路になるように端子を取り付けて、、、


ヒューズボックスの傍に設置!ちょっとボックスに被ってしまいましたが、グローブボックスの取り付けには干渉しない位置です。


さて、ここでイグニッションをオンにして実験です!・・・が、
USB電源のLEDが点きません。つまりシガーソケットに電気が来ていません。。。
テスターでいろいろ調べましたが、ETC経路の電流が流れても、リレーからのメイン出力が出てこないようです。うーん、まさかの初期不良???

「そろそろ車使うぞ~」という奥さんの合図でとりあえず撤収です。。。

今までリレーは何度も使ってきたのですが、うまく動作しなかったのは初めてです。
本当に初期不良なのかなぁ、、、と思いながらみんカラ用に今回の配線図を後書きしていて「はた」と思いつきました。
トリガー入力とETCを直列にしてはダメなのかも(リレーに12Vの電圧がかからない)
もしかしたら以下のように配線しないといけなかったのかも。。。


ということで、後日リトライします!!
ブログ一覧 | カスタム | クルマ
Posted at 2018/04/02 19:43:29

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

しょっぺぇ!
アーモンドカステラさん

【シェアスタイル】モニター募集🎁 ...
株式会社シェアスタイルさん

田植えです(コシヒカリ) 草の処理 ...
urutora368さん

愛車ランキング♪
TAKU1223さん

【お散歩】もうすぐゴールデンウィー ...
narukipapaさん

お疲れ様でした🙇
ゆう@LEXUSさん

この記事へのコメント

2018年4月2日 20:50
リレーって結構、初期不良ありますから…
工業設備だと、動かないときは聴診器あててカチカチ音確認してました(^_^;)

でも、確かにリレーに12vかけてないからなのかも…分からないです。
コンピューターで何かを監視してて、電源供給が遮断されて無いことを祈ってます笑
コメントへの返答
2018年4月2日 21:13
コメントありがとうございます!
そうなんですか、初期不良があるんですねぇ・・・
一応今度はAmazonで再注文してみましたが、きっと出元はさほど変わらないでしょう。

実はあの四角いヒューズが機能を持っていて何かコントロールしているのかも!って少し疑ってます(笑
2018年4月2日 21:03
一度、ETCのラインをはずして、アース接続のみでテストした方が切り分けが付くと思いますよ!
コメントへの返答
2018年4月2日 21:15
コメントありがとうございます!
おっしゃるとおりですね。一度シンプルな構成にして動作確認してみます。
そして念のために再注文したリレーに交換もしてみます。
それでもダメだったら・・・うーん・・・、
2018年4月2日 21:24
丁寧なブログの記事がわかり易住lくて素晴らしいです!
結論を書いていらっしゃいますが、僕も1票!
きっとうまくいくと思います。
それにしても、シガーレットソケットの常時電源、何故そのような設計なのでしょうね。
コメントへの返答
2018年4月2日 22:24
コメントありがとうございます!
156, Z4, そしてA6も常時電源だった気がします。欧州車の(かつての)スタンダードなのかもしれません。

プロフィール

「@くまモンNo7 何に反応したんでしょうね。ログなどに残らないのかな。」
何シテル?   04/24 22:54
あんまりお金は無いけれど、カッコイイ車に乗ってみたいし色々自分で手を入れてみたい! なので、少しでも安くなるように頑張ろう、出来ることは自分でやってみよう、と...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/4 >>

   12345
67891011 12
131415 16171819
2021 2223242526
27282930   

リンク・クリップ

[アバルト 595 (ハッチバック)] 純正配管カシメの外し方。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/12 23:10:05
MAXWIN MDR-A002B まとめページ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/23 07:27:53
プラグホールからエンジンコンディショナー注入、オイル交換 182899km 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/21 18:59:16

愛車一覧

マセラティ ギブリ マセラティ ギブリ
またイタリア車に戻ってきました! いじるところはあまり無さそうですが、ドライブ自体を楽し ...
フォード エコスポーツ フォード エコスポーツ
マイナーだとは思っていましたが、みんカラ登録の第一号車のようです。 後が続いてくれるのか ...
BMW Z4 ロードスター BMW Z4 ロードスター
奥さんの通勤車として購入しました。赤いオープンカー、アルファロメオ156-V6の後継、と ...
アウディ A6アバント (ワゴン) アウディ A6アバント (ワゴン)
156の最低地上高が低すぎで日常運用に困るためRV車を検討してましたが何故だかこれになり ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation