• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年03月16日

毎日安心して乗れるイタリア製スポーツセダン

毎日安心して乗れるイタリア製スポーツセダン
レビュー情報
メーカー/モデル名 マセラティ / ギブリ RHD_BASE(AT_3.0) (2014年)
乗車人数 5人
使用目的 レジャー
乗車形式 マイカー
総合評価
おすすめ度
4
満足している点 イタリア車特有の妖艶さとスポーツ性、4ドアセダンという形式から来る実用性、飛躍的に向上した品質と信頼性、それらを全て兼ね備えたバランスの良い車です(趣味性と実用性の両立)。これ1台で日常困ることはほとんど無いと思います。
不満な点 ミッションの張出が大きく左足の置き場に困る(右ハンドル車の場合)
パーツの価格が高い。
トランクスルーを使うと革シートがへこむ。
前期型はセンターディスプレイのデザインがイマイチ。
振動による低級音が内装から発生する。
バランスより、もっと突き抜けた特徴が有っても良かったかな。
総評 実は全高もシート高もそれなりにあって縦の居住性や前の見切りは思ったほど悪くないのですが、全長4970mm/幅1945mmと言うサイズを使って伸びやかなワイドアンドローのデザインを実現しています。最小回転半径も大きくないので車幅だけ気をつければ取り回しは悪くありません。ただしホイールベースは3000mmあるにも関わらずボンネット長に割り当てているため室内長は短く、後部座席足元は余裕があるとは言えません。それでも身長185cmの息子は後部座席で長時間座れているので実用上は問題無いのでしょう。

ベースグレードはスカイフックが付いていないサスペンションなので極低速の乗り心地はとても高級車とは呼べないガサツな感じですが、速度を上げて行くとしっくり来ます。あらゆる条件をカバーできるサスは電子制御無しでは不可能だと思うので今の状態でOKと思います。

マセラティが設計し、フェラーリが製造していると言われる3.0Lツインターボエンジンが搭載されています。そのエンジン音と排気音は現代の車としては大音量ではありますが、期待していたほど官能的ではありません。大きめとは言え抑制はされているし、ターボや複数の触媒などにより、多気筒NAの管楽器と言われたような音は出ないのでしょう。スポーツモード&3000回転以上で排気バルブが解放されてマフラー音が過激になる仕組みが装備されています。3000回転以下でバルブ解放しない理由は、2000回転あたりでマフラーからコモリ音が発生するのでそこを避けるように配慮した結果なんだと思われます。

内装は現代の車にしては革や木目パネルを出来るだけ使って落ち着いた雰囲気を作り出しています。樹脂にメッキしたパーツを極力少なくしているのも良いです。意外なところがダイキャストや削り出しだったりします。センターディスプレイの枠デザインが最初の試乗時から唯一気に入らなかった点ですが、やはり後期型から変えて来ました。

電気的な装備に関してはとても質素です。前期型は自動ブレーキすら有りませんが、それはこの車のマイナスポイントではありません。イタリアンデザインとフェラーリ製造のエンジンを楽しむのが醍醐味なのですから。


<2025.07.15 補記>
現時点では絶版車となるため入手するには中古車となりますが、中古としてのコストパフォーマンスはかなり高いと思います。壊れにくく、汚れにくく、実用性もありながらデザインや走行性能にも優れた欠点の少ない車です。燃費以外は。。。
項目別評価
デザイン
☆☆☆☆☆ 4
「マセラティ」であることを強く主張する押しの強いマスク。1945mmという全幅を生かした抑揚のあるデザインが秀逸。グランツーリスモと比べればちょと保守的ですが、現代の4ドアセダンの中ではトップクラスのカッコ良さだと思います。特に実車を目の前にした際の迫力はかなりのものです。
走行性能
☆☆☆☆☆ 4
この巨体の割にはハンドリングはクイックに仕立て上げられています。ブレーキ性能も高く、エンジン出力も必要十分なのでスポーツ走行を楽しむことができます。ただしエンジンは常に高回転をキープしていれば問題無いですが、平常状態から緊急加速する際にはNAと比べてどうしてもターボラグを感じてしまうのが残念。直進性も良くないので高速道路でものんびりクルーズという訳には行かないと思います。
乗り心地
☆☆☆☆☆ 3
私の車にはギブリの中では小さめの19インチホイール(=扁平率の高いタイヤ)が装着されているのでまだましなほうだと思いますが、スカイフックサスペンション非装着であるため極低速時の乗り心地はあまり良くないです。ただし速度を上げれば上げるほどしっくりくるので、そういう車だと思えば問題無いでしょう。
積載性
☆☆☆☆☆ 3
トランク容量はそれなりに有りますが、ゴルフバックが横には入らないです。斜めにしても1個だけなので、2個以上入れるためにはトランクスルーを使う必要があります。(ただし革シートがへこむので使いたくはない)
燃費
☆☆☆☆☆ 2
良くはない。街乗りで5km/L程度。高速道路を流せば11km/L程度にはなります。チョイ乗りはダメってことですね。エンジンにも良くないし。
価格
☆☆☆☆☆ 4
昔のマセラティと比べれば常識的な値付けになっていると思います。品質も大幅に上がっているので維持費も許容範囲内かと思います。(国産よりは高いですが、ポルシェやフェラーリと比べればずっと安い)
下取り価格は期待できませんが、そのおかげで私のような人間でも中古車なら購入できます。ありがとうございます(笑
その他
故障経験 一番大きな故障はラジエターコアからの水漏れです。次がフロントロアアームのブッシュ断裂。どちらも即走行不能になるような重大故障では無いですが放置もできず。とにかくパーツ代が高いのが悩みのタネ(構造は普通車なので工賃は高くない)
ただしこのような故障はレアケースで有り、実際はほとんどメンテナンスには手間がかからないと思います。タイミングもベルトでは無くチェーンになりましたし。部品などの交換サイクルも国産車と同様で済みますが、オイル交換だけはマメに行ったほうが良いようです。
ブログ一覧 | クルマレビュー
Posted at 2021/03/16 17:01:33

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ミラバン時計復活^_^
b_bshuichiさん

なんかいい数字
ナマハゲコペンさん

閲覧注意!沙羅曼蛇IIIの周回プレ ...
Kenonesさん

8月6日、マツダの日刊紙全面広告
yukijirouさん

朝からパンク修理をしました
ランクルマニアさん

コメ増産日本列島酷暑なり
CSDJPさん

この記事へのコメント

2021年3月16日 19:42
このホイールベースで直進性がイマイチなのは痛いですな 笑 でもかっこいいからOKです~毎日高速乗るわけじゃないし 美しいは正義!
コメントへの返答
2021年3月16日 20:28
コメントありがとうございます。直進性が悪いのは私の車固有の問題なのかもしれません(汗
ただ、アライメントの標準値もフロントトーアウトなので直進性は優先度を下げているようです。

ペコー様のBMWは直進性は良いのでしょうか。私が前に乗っていたE85のZ4はお世辞にも直進性が良いとは思えませんでした。まぁFFの156や4WDのA6と比べたからかもしれませんが・・・

しかし156は優秀でした。千葉から下関まで1,000Km一気乗りしても全然疲れなかったし・・・
2021年3月16日 21:01
はい、細かい私がアライメント取ってないという事は、問題無いと思います 笑 ただ、操舵輪にトラクションがかかる車みたいにステアの切り始めが鈍化して・・・という感じではないですね 今回可変サーボを後付けしたのでそういう効果も期待してましたが、さほど変わらず
コメントへの返答
2021年3月16日 22:11
そうですか。FRは直進性悪いものです、と言われれば諦めもつくのですが、何か対策が必要ですね。

プロフィール

「フリマに出品していると値下げをお願いされることが良くあります。
「xxxx円になりますか」なら分かるのですが、みんなが見れる方法で「いくらまで下がりますか」と聞いてこられるのが最近多い。
これって変だと思うのですが、、、私の感じ方がおかしいのでしょうかね?」
何シテル?   06/14 07:19
あんまりお金は無いけれど、カッコイイ車に乗ってみたいし色々自分で手を入れてみたい! なので、少しでも安くなるように頑張ろう、出来ることは自分でやってみよう、と...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[アバルト 595 (ハッチバック)] 純正配管カシメの外し方。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/12 23:10:05
MAXWIN MDR-A002B まとめページ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/23 07:27:53
プラグホールからエンジンコンディショナー注入、オイル交換 182899km 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/21 18:59:16

愛車一覧

マセラティ グラントゥーリズモ マセラティ グラントゥーリズモ
初代マセラティ・グランツーリズモ、 グレード名はスポーツ(MCオートシフト 型式MGTA ...
フォード エコスポーツ フォード エコスポーツ
マイナーだとは思っていましたが、みんカラ登録の第一号車のようです。 後が続いてくれるのか ...
マセラティ ギブリ マセラティ ギブリ
2025/07/13 約8年間付き合ってきたギブリ君とお別れしました。イタリア車の品質が ...
BMW Z4 ロードスター BMW Z4 ロードスター
奥さんの通勤車として購入しました。赤いオープンカー、アルファロメオ156-V6の後継、と ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation