• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年11月14日

ミラー型ドライブレコーダーの取付が完了! AUTO-VOX X6 レビュー

ミラー型ドライブレコーダーの取付が完了! AUTO-VOX X6 レビュー ブラケットアタッチメントの問題も解決し、フロントカメラの設置も終わったので、ようやく通常の取り付け作業を進められるようになりました。

とにかく内装をはがしていきます。
フロント側は Aピラーから始まり、ダッシュボードのサイドパネル、アンダーパネル、ウェザーストリップ、運転席足元周りの内装一式 などなどを、
リア側も Cピラーのカバーやウェザーストリップを、
センターピラーは外側のカバーを外し、内装もカバーを緩めておきます。

これ、私はギブリでは何度もやっているので慣れた作業ですが、外注さんって毎回毎回違う車ですごいなぁと思います。

あとはフロントカメラから2方向に配線を設置していきます。
・電源・・・センターコンソール前方のETC電源取得箇所から分岐(既存ドラレコと入れ替え)
・リアカメラ・・・フロントからリアまで屋根伝いに配線を設置


今回一番苦労したのは、実はルームミラー本体周辺の配線でした。
AUTO-VOX X6は配線を少なくスッキリ見せてくれているのは良いのですが、線が太くコネクタも大きいのでて取り回しが悪く、ミラー基部のケース内に収めるのに非常に苦労しました。

今回純正ミラーおよび付属のスマートライト用カメラを外しているので空間ができましたが、純正ミラーにかぶせる使い方だと線が収まらなかったかもしれません。危ない危ない・・・

その苦労もあって、車内側からは配線もカメラもほぼ見えず、スッキリ仕上がりました。


今回、リアカメラはリアガラス上端中央(現行とほぼ同じ位置)に取り付けたのですが、添付部品を活用して写真のように少しぶらさげるような形にしてみました。こうすることで、リアガラスとの距離をとって雨滴の影響を下げることと、リアガラス上端のプリント配線を写り込みにくくする効果を狙っています。


これでようやく、ミラー型ドラレコの取り付けが完成しました!!


<取付後の感想>

ピント合わせについて 〇
運転中に前方からルームミラーに視線を移したとき、最初は目のピントが全く合わずに焦りました。しかし、これは脳が学習することで問題にならなくなりました。前方からスピードメーターに目を移すときと同様の動きなのでしょうね。

視界の広さについて ◎
映像ですが、まず視界が圧倒的に広いです。赤線がミラー液晶に映っている領域です。車のサイドミラーを使った視界は黄色い線の内側までなので、サイドミラーよりも外側まで補足していることになります。

リアガラスのプリント配線に関しては狙い通りほぼかわすことができました。
「距離感に違和感が有る」とレビューされる方がいらっしゃいましたが、この点に関しては私は何も思いませんでした。多分オリジナルのミラーにおいて、そもそも距離感を把握できるほど車の全貌が映っていなかったんだと思います。
なので、視界が広がったのはメリットでしかなく、特に夜間の左後方の歩道を走っている自転車が見えたりするので、左折時の接触が回避しやすくなりました!
これは良いですね~

左折時の横断歩道にこういう自転車が突っ込んでくるので気を付けたいですね。

後方車両のライトのまぶしさについて ×
最近のドラレコは、WDRとかHDRといった機能が装備されているらしいのですが、
https://www.goo-net.com/pit/magazine/parts-navi/carnavigation/23590/
AUTO-VOX X6 は HDR(画像処理によって白つぶれを緩和する)が弱いようで、正直映像上のライトがまぶしいです。これはもっと良い製品があるようなので、この製品の弱いところの様ですね。


液晶画面の明度自動調整について 〇
X6には周囲の明るさを検知して液晶の明るさを自動調整する機能が付いていますが、これは非常に正しく動作しておりGoodだと思います。しかし、正直なところ、上記HDR能力に優れてさえいれば、自動調整の優先度はあまり高く無かったな、と思いました。(なので他のメーカーは実装してないんだと気づきました)


ということで、視界の拡大と暗視機能の向上は安全運転を進める上では非常にお勧めだと思います。その点においてだけでもこのカメラ映像によるデジタルミラーの意味は有ったかな、と思いました。
マセラティもMC20ではデジタルミラーが標準装備のようですし、今後の標準機能になっていくんでしょうね~
ブログ一覧 | ミラー型ドライブレコーダー | クルマ
Posted at 2021/11/14 17:05:56

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

検査入院
TAKU1223さん

こんばんは^_^
tatuchi(タッチです)さん

1年振りのヒマワリ🌻を愛でに大野 ...
S4アンクルさん

ゆるトレ
ふじっこパパさん

音楽でイこう17🫡
グルテンフリー!さん

創業50周年!!  30%OFF! ...
倉地塗装さん

この記事へのコメント

2021年11月14日 17:59
素晴らしい!です。
自分の思い通りに取付したいとなると外注だとまず無理かトンデモ無くお金掛かるかのどちらかですからね。
コメントへの返答
2021年11月14日 18:14
コメントありがとうございます!
今回の作業も、最後の取り付け作業自体はもちろんの事、いろいろな調べ物の手間や、アタッチメントの設計・外注の手間なども含めると、業者の立場であればそれなりの対価を求められる内容になるのでしょうね。。。

少しでも安くなるように頑張ろう、出来ることは自分でやってみよう、がこのサイトのコンセプトなので、今回は良くできたかなぁと思います!

2021年11月14日 18:11
おめでとうございます🎉交換型にする勇気を頂きました🤩👍後方覆面にも🚓気付く確率も上がり⤴️ますよね😁トンネル出入りの明暗反転も遅れなく気にならないでしょうか❓
コメントへの返答
2021年11月14日 18:23
コメントありがとうございます!
車種別ブラケットを用意でき、適合するアタッチメントのあるドラレコまたは元々交換型のドラレコを選べば、そこまで難しくなく純正交換方式で行けると思います。私はX6に拘ってしまったせいで面倒になってしまいましたが・・・

トンネルはまだ通っていませんが、反転の遅れは無さそう(画像処理をあまりしていないため)ですが、多分逆光時は絶望的に見えないと思います。

今日時点の私のお勧めは、液晶がキレイ(色の再現性が高い)で、HDR機能が優秀なもの です。そういう評価がされているものから選ぶのも一案だと思います。
2021年11月14日 18:19
こんばんは。

取り付けお疲れ様でした!
さすが完璧ですね。

エスイーさんの、おかけで
ブラケット♯53
アタッチメント6cm×14.5cmのセットが
ありましたので注文しました。

ありがとうございました。
コメントへの返答
2021年11月14日 18:25
コメントありがとうございます!
適合するアタッチメントありましたか!良かったですね。かなりきれいな仕上がりになると思いますよ~
アタッチメントと本体を固定するネジだけは、オリジナルだと短いケースがあるので、長いのを注文しないといけないかもしれません。よろしくお願いいたします。
2021年11月16日 12:29
レビューしっかり書かれていて凄いですね。
私も同じようなデジタルミラーですが、テキトー過ぎて。
ちゃんと書かないと…と反省です😅
コメントへの返答
2021年11月16日 17:36
コメントありがとうございます!
レビューについては自分の感じたことを列挙してるだけですよ~(ただの感想ですね)
網羅性や比較検証は他に山ほどレビューされているサイトや動画があるのでそっちにお任せです。
ミラー型全般のことを述べているのか、X6固有の話なのか、どういう人に対して何を伝えたいかを決めずに書いてしまったので正直ブレブレです。

プロフィール

「フリマに出品していると値下げをお願いされることが良くあります。
「xxxx円になりますか」なら分かるのですが、みんなが見れる方法で「いくらまで下がりますか」と聞いてこられるのが最近多い。
これって変だと思うのですが、、、私の感じ方がおかしいのでしょうかね?」
何シテル?   06/14 07:19
あんまりお金は無いけれど、カッコイイ車に乗ってみたいし色々自分で手を入れてみたい! なので、少しでも安くなるように頑張ろう、出来ることは自分でやってみよう、と...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[アバルト 595 (ハッチバック)] 純正配管カシメの外し方。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/12 23:10:05
MAXWIN MDR-A002B まとめページ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/23 07:27:53
プラグホールからエンジンコンディショナー注入、オイル交換 182899km 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/21 18:59:16

愛車一覧

マセラティ グラントゥーリズモ マセラティ グラントゥーリズモ
初代マセラティ・グランツーリズモ、 グレード名はスポーツ(MCオートシフト 型式MGTA ...
フォード エコスポーツ フォード エコスポーツ
マイナーだとは思っていましたが、みんカラ登録の第一号車のようです。 後が続いてくれるのか ...
マセラティ ギブリ マセラティ ギブリ
2025/07/13 約8年間付き合ってきたギブリ君とお別れしました。イタリア車の品質が ...
BMW Z4 ロードスター BMW Z4 ロードスター
奥さんの通勤車として購入しました。赤いオープンカー、アルファロメオ156-V6の後継、と ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation