• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年04月28日

充電の手間を最小化したい!Comfort Indicator Panelの活用(その1)

充電の手間を最小化したい!Comfort Indicator Panelの活用(その1) CTEK充電器に付属している”アイレット”はワニクチクリップを使うよりも接続が容易になるため非常に便利なのですが、ギブリ君の場合はアイレットが使えるところまで到達するのが結構大変なのです。



まずトランクを開けます。社外品の防水トレーが床に敷いてあります。分厚くがっちりした素材なので傷防止や防水目的としては優秀なのですが、動かしにくいのが難点です。


がんばってその防水トレーをめくると、本来の床ボードが見えます。トランクに荷物が置いて有る場合は防水トレーをめくる前に荷物を降ろさないといけません。。。
(;´Д`)


床ボードをめくると、右側にバッテリーを隠しているカバーが見えます。


そのバッテリーカバーをずらすと、ようやくバッテリー本体が見えて、そばに有るアイレットが使えます。ワニクチクリップの場合はさらにもう一段、プラス端子を覆っているカバーを外さないといけないのです。めちゃめちゃ面倒くさいです。


このような充電する前のバッテリーまで到達する手間を何とかしたいと思っていました。その答えになるのがこれです。
CTEK Comfort Indicator Panl


これをどこか壁面状の場所に穴あけして取り付けることで、上記のような床ボード類をいちいちめくる作業がスッキリと無くせそうです。



次回は実際に取り付けを実施してみます。

続く!



ブログ一覧 | CTEK | クルマ
Posted at 2022/04/28 19:20:53

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【 燃 費 】
ステッチ♪さん

おはようございます。
138タワー観光さん

どん兵衛 煮干きつねうどん
RS_梅千代さん

2025 🌻ひまわりの里🌻
hokutinさん

⛳️2025 全英女子オープン👏
avot-kunさん

🍜グルメモ-1,056- 麺屋 ...
桃乃木權士さん

この記事へのコメント

2022年4月29日 6:26
パネル嵌め込みタイプもあるんですね。すっきりしそうです。

CTEK持っていませんし、コンセントないので買う予定もありませんが、私の車はフロントフードを開けると、キルスイッチ付近に普通タイプがぺろぺろ出ています。バッテリーは右タイヤの前で、タイヤを外してフェンダー内カバーを外した先、、、。
コメントへの返答
2022年4月29日 7:52
コメントありがとうございます😊
整備性よりも重量バランスや空力、スタイリングが優先されるとバッテリー位置はとんでもない所になってしまうのかも、ですね。
単純に空きスペースがそこしか無かったのかもしれませんが(笑
2022年4月29日 12:22
これはよさげな商品ですね~ ファルタ95A AGMが2年でいかれるなら停車時もそこそこ電気食ってると思うので、ちょくちょく補充電は必須なようですね
コメントへの返答
2022年4月29日 13:06
ギクリ。オリジナルの待機電力に加えて、トランクオープンキックセンサー、ドアロック連動ドアミラーオープナー は電力を使っていますね。それのせいかもしれません(汗
ドラレコの停車中監視は怖くて出来ません。
マメに充電する「気持ち」になるように仕掛けに頼ります。年取ると耐久力が無いですので(笑

プロフィール

「フリマに出品していると値下げをお願いされることが良くあります。
「xxxx円になりますか」なら分かるのですが、みんなが見れる方法で「いくらまで下がりますか」と聞いてこられるのが最近多い。
これって変だと思うのですが、、、私の感じ方がおかしいのでしょうかね?」
何シテル?   06/14 07:19
あんまりお金は無いけれど、カッコイイ車に乗ってみたいし色々自分で手を入れてみたい! なので、少しでも安くなるように頑張ろう、出来ることは自分でやってみよう、と...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[アバルト 595 (ハッチバック)] 純正配管カシメの外し方。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/12 23:10:05
MAXWIN MDR-A002B まとめページ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/23 07:27:53
プラグホールからエンジンコンディショナー注入、オイル交換 182899km 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/21 18:59:16

愛車一覧

マセラティ グラントゥーリズモ マセラティ グラントゥーリズモ
初代マセラティ・グランツーリズモ、 グレード名はスポーツ(MCオートシフト 型式MGTA ...
フォード エコスポーツ フォード エコスポーツ
マイナーだとは思っていましたが、みんカラ登録の第一号車のようです。 後が続いてくれるのか ...
マセラティ ギブリ マセラティ ギブリ
2025/07/13 約8年間付き合ってきたギブリ君とお別れしました。イタリア車の品質が ...
BMW Z4 ロードスター BMW Z4 ロードスター
奥さんの通勤車として購入しました。赤いオープンカー、アルファロメオ156-V6の後継、と ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation