• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2025年04月01日

そろそろマズイかな

そろそろマズイかな 年式的にも距離的にもそろそろマズイ感じですね・・・


結構ひび割れている・・・

ブログ一覧 | 補機ベルト交換 | クルマ
Posted at 2025/04/01 19:48:43

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

借り物の人生
靈さん

感情的な反応が引き起こす問題とその ...
靈さん

今の時代を生き抜くために―物質では ...
靈さん

リアスポイラー
辺境伯さん

お金と引き換えに地獄に落ちる—私に ...
靈さん

感情的な言動が引き起こす損失とその ...
靈さん

この記事へのコメント

2025年4月1日 21:20
これは先日のイプシロンのベルトよりも劣化している感じがしますね。
次の何かの機会に交換って感じですね。
コメントへの返答
2025年4月1日 21:39
コメントありがとうございます!
思いの外劣化が進んでいました・・・
本当はウォーターポンプやACコンプレッサーなども予防的に換えても良い頃合いですが、高価ですし水やガスを抜くのも大変なのでどうしようかなと思案中です。。。
2025年4月1日 22:38
自分なら補機ベルトだけ交換で、ウォーターポンプとかコンプレッサーは不具合等無ければそのままかなぁって思います。
コメントへの返答
2025年4月1日 23:10
その方法が多いようですが、ベルトとは違って外からは不具合が分からずいきなり故障する可能性がある(特にウォーターポンプ)、かつ、ヘッドライトのように冗長化されていない、かつ、どれかが壊れると走行不能になる(ギブリはパワステポンプ、ウォーターポンプ、ACコンプレッサーが1本のベルトで駆動されているのでどれかの故障でベルト破断するとウォーターポンプが止まる)構造なので、本当は早めの手当が望ましいのですけど。。
2025年4月2日 18:32
ウォーターポンプは普通タイミングベルト駆動なので、タイベルが切れない限り大丈夫だと思います! タイベル交換と一緒にやるのが多いです。
ちなみにコンプレッサやパワステポンプは壊れてからで良いかなと思います。特にコンプレッサは電磁クラッチで切り離されるのでロックしたとしてもクルマは動かせます。ちなみに国産車ですがうちはパワステとコンプレッサは30万キロ無交換で持ってます。
コメントへの返答
2025年4月2日 21:05
コメントありがとうございます😊
コンプレッサーはロックしても大丈夫なのですね!
156の時にすぐパワステポンプがダメになったり、ウォーターポンプのインペラーがバラバラになったりした記憶が強くて心配性になっています。
本当はウォーターポンプだけは同時交換したいんですよね。ギブリは冷却水抜くのが大変なのでそこがネックです・・
2025年4月2日 21:44
ウォーターポンプの交換にはタイミングベルトを外す必要があります。補機ベルトと一緒にタイミングベルト交換も予定されているなら、ぜひやるべきと思います。もし、ついでにウォーターポンプも、という話でしたら、タイミングベルトを外すだけでかなりの工賃がかかりますし、再利用するくらいなら結局ベルトも交換することになるので、まだ交換時期でないならもったいないことになると思います。逆にタイミングベルト交換時は、テンショナーやアイドラープーリーなど、タイミングベルトを外さないと出来ない作業は全部やっておいた方がいいです。ショップから案内されると思いますが、念のため。
コメントへの返答
2025年4月2日 22:27
コメントありがとうございます♪
ギブリ君はタイミングベルトではなくチェーン駆動になったのでそこは大丈夫そうです。
ウォーターポンプも補器ベルトで駆動されていますが、ベルトテンショナーだけ緩めればウォーターポンプ個別交換ができそうなのでベルト優先で作業してみます
2025年4月3日 0:10
大変失礼しました。ギブリは補機ベルトでウォーターポンプを回すんですね。補機ベルト駆動は昔の車だけで、今はタイミングベルト(チェーン)になったとばかり思っていました。うちのアルファロメオも、ポンプは電動みたいです(アイドルストップ中も油圧が立っている)し、技術に合わせて頭の中もアップデートが必要ですね。
ちなみにエンジンルームが狭くて補機ベルト交換工賃がすごく高いとかでない限り、ウォーターポンプも壊れてからで大丈夫ではないかと思います。普通はベアリングが逝くよりも先にメカニカルシールがダメになってクーラントがポタポタしてくるか、ベアリングから異音がするかしてからで良いかと…。
コメントへの返答
2025年4月3日 11:38
こんにちは。
実はギブリ君には2種類のウォーターポンプがあり、1つは従来のエンジン冷却用でこれは従来のエンジン駆動によるもの。もう一つは電動ウォーターポンプでこちらはターボの冷却用みたいです。経路(リザーブタンク、冷却対象、コンデンサー)も別の独立したものが2つあります。調べるといろいろわかって面白いですね。
ウォーターポンプ自体は水さえ抜ければ交換は容易そうなので、今回は様子を見ることにします。

プロフィール

「フリマに出品していると値下げをお願いされることが良くあります。
「xxxx円になりますか」なら分かるのですが、みんなが見れる方法で「いくらまで下がりますか」と聞いてこられるのが最近多い。
これって変だと思うのですが、、、私の感じ方がおかしいのでしょうかね?」
何シテル?   06/14 07:19
あんまりお金は無いけれど、カッコイイ車に乗ってみたいし色々自分で手を入れてみたい! なので、少しでも安くなるように頑張ろう、出来ることは自分でやってみよう、と...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[アバルト 595 (ハッチバック)] 純正配管カシメの外し方。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/12 23:10:05
MAXWIN MDR-A002B まとめページ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/23 07:27:53
プラグホールからエンジンコンディショナー注入、オイル交換 182899km 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/21 18:59:16

愛車一覧

マセラティ グラントゥーリズモ マセラティ グラントゥーリズモ
初代マセラティ・グランツーリズモ、 グレード名はスポーツ(MCオートシフト 型式MGTA ...
フォード エコスポーツ フォード エコスポーツ
マイナーだとは思っていましたが、みんカラ登録の第一号車のようです。 後が続いてくれるのか ...
マセラティ ギブリ マセラティ ギブリ
2025/07/13 約8年間付き合ってきたギブリ君とお別れしました。イタリア車の品質が ...
BMW Z4 ロードスター BMW Z4 ロードスター
奥さんの通勤車として購入しました。赤いオープンカー、アルファロメオ156-V6の後継、と ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation