• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

エス☆イーのブログ一覧

2021年11月02日 イイね!

ミラー型ドラレコ AUTO-VOX X6 の困りごと ~ アタッチメントが無い!

ミラー型ドラレコ AUTO-VOX X6 の困りごと ~ アタッチメントが無い!今回のミラー型ドラレコ採用に当たって選んだ機種は AUTO-VOX X6(以下X6)なのですが、これは標準では既存ミラーに対して背面のゴムで固定する方式です。


これを車種専用のブラケットと、X6に適合する取付ステー(アタッチメント)を使って純正ルームミラーと置き換えてしまいたいと思います。
↓こんな感じにします。


アタッチメントを固定するため、X6本体背面に隠れている4つのビスを探します。
クッションゴムをはがすと、、ネジ穴が見えますね。


それで、このネジ穴の間隔を計測したところ、衝撃の事実が判明しました。

そう、120mm x 56mm という配置です。
前回調査したアタッチメントのバリエーションどれにも適合しません・・・(;´Д`)
こんなに沢山あるのに縦も横もかすりもしない・・・

ということで気は進みませんが、アタッチメントの「自作」という手法を取ることにします。これについては次回以降に持ち越しです。

さて、ネジ穴は見つかりましたが、今のままでは固定ゴムの「足」が邪魔なので取り外しておきたいと思います。最初に4本のビスを緩めますが、ただのプラスでは合いません。ちょっと特殊な十字工具が必要でした。


ビスを外したら、本体側面の隙間に傷が付かないような薄いプラスチックヘラを差し込んで本体をディスプレイ面と背面に殻割りします。ディスプレイ側と背面側にまたがって配線がくっついているので完全分離はできません。注意。


足部分を内側からめくりあげて引き抜いていきます。ネジを緩めて引っ張るだけではゴム足は取れませんでした。この「めくりあげる」作業のために殻割りが必要だと言うことです(汗


はい。ゴム足が外れてスッキリしました。残った穴はテープなどで埋めないといけないですけど、これで自作アタッチメントを付ける準備が整いました。


さて、どういうアタッチメントを自作するか、、、できるだけ職人技にならないような、
再現性の高い方法を考案したいと思います。

まだまだ続きます!
https://minkara.carview.co.jp/userid/201520/blog/45586132/

プロフィール

「フリマに出品していると値下げをお願いされることが良くあります。
「xxxx円になりますか」なら分かるのですが、みんなが見れる方法で「いくらまで下がりますか」と聞いてこられるのが最近多い。
これって変だと思うのですが、、、私の感じ方がおかしいのでしょうかね?」
何シテル?   06/14 07:19
あんまりお金は無いけれど、カッコイイ車に乗ってみたいし色々自分で手を入れてみたい! なので、少しでも安くなるように頑張ろう、出来ることは自分でやってみよう、と...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/11 >>

  1 2 345 6
789 10111213
1415 16171819 20
212223 24 2526 27
2829 30    

リンク・クリップ

[アバルト 595 (ハッチバック)] 純正配管カシメの外し方。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/12 23:10:05
MAXWIN MDR-A002B まとめページ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/23 07:27:53
プラグホールからエンジンコンディショナー注入、オイル交換 182899km 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/21 18:59:16

愛車一覧

マセラティ グラントゥーリズモ マセラティ グラントゥーリズモ
初代マセラティ・グランツーリズモ、 グレード名はスポーツ(MCオートシフト 型式MGTA ...
フォード エコスポーツ フォード エコスポーツ
マイナーだとは思っていましたが、みんカラ登録の第一号車のようです。 後が続いてくれるのか ...
マセラティ ギブリ マセラティ ギブリ
2025/07/13 約8年間付き合ってきたギブリ君とお別れしました。イタリア車の品質が ...
BMW Z4 ロードスター BMW Z4 ロードスター
奥さんの通勤車として購入しました。赤いオープンカー、アルファロメオ156-V6の後継、と ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation