• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

エス☆イーのブログ一覧

2025年07月10日 イイね!

納車前の準備作業(その4)ベタベタ塗装への対応方法

納車前の準備作業(その4)ベタベタ塗装への対応方法グランツーリスモは2000年代初期の設計・製造品質のラテン車であるため、数年以上経過した車内の塗装された樹脂パーツがベタベタしてくるのはお約束です。


それは次期車を内覧させていただいた際にも確認していました。運転席に座った際に、そこから見える樹脂パーツは程度の違いこそあれ
「ほぼ全てがベタベタしている」状態でした。

ですので、納車後に最初に取り組むべきはこの「ベタベタを除去する」作業になるはずです。それをある程度は行わないと気分良く運転することができませんから。

ギブリ君のベタベタは一部のパーツだけでしたので対応も大したことはありませんでしたが、今度は対応が必要なパーツの数と面積が尋常ではないため、効率よくベタベタを取るための手段を確立しておく必要があります。


そこで、実験材料としてグランツーリズモ用の中古パーツをいくつか事前入手しておきました。それを使ってベタベタ取りの実験と、あわよくば対応作業の事前実施(あらかじめ綺麗にしておいたパーツと交換するだけ)ができればという考えです。

これはハンドル付属の操作ボタン。ベタベタというか、もうドロドロの域に達しています・・・orz


それを丁寧に分解します。分解中もネチャネチャで非常に不快でした。


今回使用したベタベタ取りの薬剤は3つです。その使い方と効果について簡単に述べたいと思います。


1.無水エタノール
ギブリ君のベタベタにも使ったものです。白い樹脂パーツに黒塗装を施した、いわゆる「スイッチ部」のベタベタ取りに最適な薬剤だと思います。

攻撃性が(言い換えればベタベタを落とす能力が)あまり強くないため、スイッチの黒塗装が剥げてしまったり、白っぽくなってしまったりというリスクが低いです。



2.セスキ炭酸ソーダ入りアルカリ電解水
欧州車樹脂パーツのベタベタ取りでは有名な薬剤のようです。ベタベタは「酸化」「油脂化」の結果で、この薬剤はそのベタベタ成分を固定化して除去しやすくするらしいです。

対象パーツにこの薬剤をたっぷり吹き付けるとベタベタが白っぽく浮いてきますので、それを固めのスポンジでこそげ落とすような使い方になります。
効果対象はベタベタ部だけであり、塗装を丸ごと落とすことは期待できません(塗装が全てドロドロになっていれば、全て剥がれます)


3.イソプロピルアルコール
IPAという名称でエンジン内部の洗浄剤としても活用されている薬剤です。プラモデル業界では有名な薬剤のようで、プラモ塗装の剥離にはこれ一択!という商品らしいので、ベタベタというかプロテイン塗装を丸ごとはがすのに使えないかと思い実験してみました。

この薬剤を容器に満たして対象のパーツを1日漬けておいたのですが、期待したような「塗装がどろっと剥がれる」ような結果にはなりませんでした。多分プラモデル用のラッカー塗料の剥離には向いているが、プロテイン塗装には劇的な効果は無いようです。
ただし以下のような研磨剤入りパッドで薬剤に漬けながらごしごし磨くとかなり楽に塗装を剥離できるパーツもありましたが、

このようにまだらに剥がれるだけで変化が無くなるパーツもありました。




2.と3.の結果の比較は以下のようになります。

どちらも表面が白っぽくなるので再塗装が必要だと思います。これらの特性を踏まえて以下のような使い方が良いかと思いました。


<白文字が有るスイッチなど>
再塗装が難しいスイッチ類は、無水エタノールで優しくベタベタだけを除去することとします。艶消しクリア塗料をトップコートとして塗るのも良いかもしれません(後日実験します)

<真っ黒いパーツ>
白文字が無い真っ黒いパーツは再塗装します。よってできるだけプロテイン塗装をはがします。ただし3.のイソプロピルアルコールは扱いが難しい(刺激臭、引火性など)割には効果が低いため、できれば2.のセスキ炭酸ソーダ水にてベタベタ成分の除去までで止めておくのが無難かなと思いました。紙やすりの研磨などで表面を整えて塗装してしまえば塗装残りもわからなくなると思います。


これら以外にも「パーツクリーナー」でベタベタを取る事例があるようですが、攻撃性が強すぎて塗装だけでなくプラスチック自体も劣化するようなのでこれは使わないようにするつもりです。


あー早く車が来ないかなー
Posted at 2025/07/10 18:03:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | 後継車 | クルマ

プロフィール

「フリマに出品していると値下げをお願いされることが良くあります。
「xxxx円になりますか」なら分かるのですが、みんなが見れる方法で「いくらまで下がりますか」と聞いてこられるのが最近多い。
これって変だと思うのですが、、、私の感じ方がおかしいのでしょうかね?」
何シテル?   06/14 07:19
あんまりお金は無いけれど、カッコイイ車に乗ってみたいし色々自分で手を入れてみたい! なので、少しでも安くなるように頑張ろう、出来ることは自分でやってみよう、と...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  1234 5
6789 10 1112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

[アバルト 595 (ハッチバック)] 純正配管カシメの外し方。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/12 23:10:05
MAXWIN MDR-A002B まとめページ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/23 07:27:53
プラグホールからエンジンコンディショナー注入、オイル交換 182899km 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/21 18:59:16

愛車一覧

マセラティ ギブリ マセラティ ギブリ
またイタリア車に戻ってきました! いじるところはあまり無さそうですが、ドライブ自体を楽し ...
フォード エコスポーツ フォード エコスポーツ
マイナーだとは思っていましたが、みんカラ登録の第一号車のようです。 後が続いてくれるのか ...
BMW Z4 ロードスター BMW Z4 ロードスター
奥さんの通勤車として購入しました。赤いオープンカー、アルファロメオ156-V6の後継、と ...
アウディ A6アバント (ワゴン) アウディ A6アバント (ワゴン)
156の最低地上高が低すぎで日常運用に困るためRV車を検討してましたが何故だかこれになり ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation