• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

エス☆イーのブログ一覧

2022年09月25日 イイね!

次期グランツーリスモの走行動画!

次期グランツーリスモの走行動画!2023年にリリース予定の次期マセラティ・グランツーリスモの走行動画が発表されてましたね。


次期車にはエンジン車と電動(EV)車の両方が用意されるようですが、この動画に出てくるのはEV版のようです。リアバンパーをよく見るとマフラーカッターが見えません。


今後マセラティではEV車全般を「Folgore(フォルゴレ)」と呼ぶようですね(動画40秒あたり)
つまりグランツーリスモのEVバージョンの場合は、「グランツーリスモ・フォルゴレ」、ギブリの場合は「ギブリ・フォルゴレ」と呼ぶのでしょう。

不思議なのは、EV車なのになんだかエンジンのような音がしていること。これは何でしょうね。作っている音なのでしょうか。

デザインは完全に前車を踏襲してますね。それほど素晴らしいデザインだったということでしょう。やっぱり前車を探して買いたいなぁ。

Posted at 2022/09/25 21:26:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | 新技術 | クルマ
2022年09月16日 イイね!

【テニス】フェデラーが現役引退を発表

【テニス】フェデラーが現役引退を発表昨日2022年9月15日、テニスの元世界ランク1位のロジャー・フェデラー(Roger Federer)が引退を発表しました。

昨年の6月以降は手術やリハビリで全く試合に出ていなかったので、実質的にはもう既に引退状態になってはいたのですが。。。改めて発表されると悲しくなります。



News
https://news.tennis365.net/news/today/202209/138478.html

振り返り
https://news.tennis365.net/news/today/202209/138480.html

2008年あたりのフェデラーとナダル。二人とも若い!


来週行われる世界団体戦のレーバー・カップ(ロンドン)が引退試合になるそうな。ナダルもジョコビッチもマレーも出るので良い機会なのかも。今年のロンドンは色々あって大変ですね。


もうツアーでは見ることができませんが、日本に遊びに来て欲しいです。


Federize フェデライズ:フェデラーする
あらゆるスポーツやゲーム、特にテニスにおいて、他のプレーヤーを完全に支配すること。 フェデライゼーションの達人、ロジャー・フェデラーに由来。
英語スラングのサイトより
https://www.urbandictionary.com/define.php?term=Federize
Posted at 2022/09/16 14:45:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | テニス | 趣味
2022年09月15日 イイね!

やっぱり高かったんだね?BMW 1シリーズに最廉価版が追加!

やっぱり高かったんだね?BMW 1シリーズに最廉価版が追加!先日試乗したBMW 118d Mスポーツは車両本体が約480万円で、様々なオプションやら延長保証やら諸経費やらを入れると500万円台後半になっちゃってました。
1シリーズなのにちょっとベースが高すぎるよなぁと思っていたんですが、タイミング良く?昨日廉価版が発表されました(笑


BMW 116i 1.5Lガソリンターボ 109PS
お値段は398万円。ただしオンラインでのみの販売だそうな。
https://online-store.bmw.co.jp/#/exclusive-models/91/220?vc=T1NNMTY2MTI0NTU1MDc2NQ%3D%3D


やっぱり高いのを意識して対策してきたんだなぁと思いましたが、冷静に見るとおかしな感じもします。
まず、116iは同じガソリン版の118i(1.5Lターボ 140PS)と排気量が同じ・・・
つまりデチューンでパワーダウンさせて低グレードを作るいつもの手法を使ってます(;´Д`)
ハード(機械)は変えずにソフトウエアで低グレードを作れるのでお手軽なんでしょうけれど、これって何もコストダウンされてない気が?
あ、細かく見るとシートは手動式になってますね。かと思えばホイールは118iの16より大きい17インチになってたり、ウインドウにアルミモールのオプションが付いていたり、屋根が上級車と同じブラック系表皮になってたりとよくわからんですね。。。

手法の是非はさておき、オンラインのみ=値引き無し と考えるとあまり安くも無いような気がしてきました。そんなこんなで我が家では116iは候補にならないでしょうね~



Posted at 2022/09/15 22:06:21 | コメント(3) | トラックバック(0) | 新商品 | クルマ
2022年09月02日 イイね!

ミラー型ドラレコの(私的)理想形! MAXWIN MDR-A002 デビュー!!

ミラー型ドラレコの(私的)理想形! MAXWIN MDR-A002 デビュー!!今使用しているミラー型ドライブレコーダーのAUTO-VOX X6ですが、トラブルも少なく安定しおり、映像もきれいだし、暗視機能が優れていて夜の後方映像も見やすく満足度は高いです。

しかしながら、以下の点が段々と気になってきています。
(人間って満足しない生き物なんですね・・・)


1.夜間の後続車のヘッドライトがまぶしい
2.サイドミラーと交互に見ると距離感が合わない



1.は恐らくHDR(ハイダイナミックレンジ)機能が弱いのだと思います。ファームウェアのバージョンアップで改善されるか期待していたのですが、最新のHPを見ても「製品の特長」として紹介されていないので、この製品では無理なのかな~と思っています。

2.は後方カメラの視野角が広すぎることが原因です。視野角が広い=情報量が多いので一概に悪いとも言えません。視野の広さを取るか/距離感を取るか、難しい選択ではありますが、AUTO-VOX X6 には「画面のズーム」機能が無いので、そもそも選択することすらできません。。。


また、デジタルミラーの範疇では無いのかもしれませんが、以前のブログ「電子機器による安全性向上を考える」で紹介したような、以下の機能もまだ実装できていないので、どうしようかと考えていました。
・前方衝突警告
・アクティブ・ブラインドスポット・アシスト

 (斜め後方から接近してくる車などを検知して警告する機能)



上記のような悩みを一挙に解決してくれる、私としては理想的なミラー型ドライブレコーダーが発売されたようです!

MAXWIN MDR-002シリーズ
https://maxwin.jp/promotion/mdr-a002/
https://maxwin.jp/item/mdr-a002a/


まず外観が「純正ミラー交換型」であることが素晴らしい。例の車種専用ブラケットを使えば後付け感無く装着できるでしょう。



そして私が課題とした
「夜間後方からのヘッドライトのまぶしさ」 は HDR機能によって抑制、
「距離感の合わなさ」 は 映像のズーム機能と、ズーム・標準の切り替え機能 にて対策されてます。素晴らしい!
https://maxwin.jp/wp2021/wp-content/themes/biz-vektor_child/page/image/mdr-a002/movie-002.mp4

そして何といってもこの機種の特長は「運転支援機能」を搭載していることです。
・ADAS:前方接近/車線逸脱/先行車発進 等を検知して通知
・BSD:後方死角検知、いわゆるアクティブ・ブラインドスポット・アシスト

https://maxwin.jp/wp2021/wp-content/themes/biz-vektor_child/page/image/mdr-a002/movie-007.mp4

これが有れば、後方映像をズームアップしてサイドミラーと距離感を合わせられますし、それで画面から見切れた斜め後方障害物はBSDに検知を任せる、という構成にすることもできそうです。
うーん スマート。


問題は価格ですね。AUTO-VOX X6の3倍くらいの価格です (;´Д`)
ただし、それぞれの機能をばらばらと装備することを考えたらお安いのかもしれません。(センサー設置やら配線敷設なども不要)


今のミラーが壊れたら考えるかな?






プロフィール

「フリマに出品していると値下げをお願いされることが良くあります。
「xxxx円になりますか」なら分かるのですが、みんなが見れる方法で「いくらまで下がりますか」と聞いてこられるのが最近多い。
これって変だと思うのですが、、、私の感じ方がおかしいのでしょうかね?」
何シテル?   06/14 07:19
あんまりお金は無いけれど、カッコイイ車に乗ってみたいし色々自分で手を入れてみたい! なので、少しでも安くなるように頑張ろう、出来ることは自分でやってみよう、と...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/9 >>

    1 23
45678910
11121314 15 1617
18192021222324
252627282930 

リンク・クリップ

[アバルト 595 (ハッチバック)] 純正配管カシメの外し方。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/12 23:10:05
MAXWIN MDR-A002B まとめページ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/23 07:27:53
プラグホールからエンジンコンディショナー注入、オイル交換 182899km 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/21 18:59:16

愛車一覧

マセラティ ギブリ マセラティ ギブリ
またイタリア車に戻ってきました! いじるところはあまり無さそうですが、ドライブ自体を楽し ...
フォード エコスポーツ フォード エコスポーツ
マイナーだとは思っていましたが、みんカラ登録の第一号車のようです。 後が続いてくれるのか ...
BMW Z4 ロードスター BMW Z4 ロードスター
奥さんの通勤車として購入しました。赤いオープンカー、アルファロメオ156-V6の後継、と ...
アウディ A6アバント (ワゴン) アウディ A6アバント (ワゴン)
156の最低地上高が低すぎで日常運用に困るためRV車を検討してましたが何故だかこれになり ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation