• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

エス☆イーのブログ一覧

2022年03月25日 イイね!

今年の花粉症は重いですか?

今年の花粉症は重いですか?私は毎年G/Wまで、くしゃみ・目のかゆみ と言った花粉症症状に悩まされているのですが、今年はどうやら症状が軽いように感じています。

今年は薬もあまり飲んでいないのですが、くしゃみはほとんど出ず、目がちょっとかゆかったくらいです。皆さんはいかがでしょうか。

ちなみに以下は某有名花粉症薬のホームページの記事です。
毎年毎年「今年は多いぞ!」って警告しているような気がしますが、危険を煽って薬の売り上げを上昇させる作戦なんでしょうかね。


とにかく、あと1か月ほどで例年の苦行期間は終了です。
このまま何事も無く終了して欲しいですね~

おしまい!
Posted at 2022/03/25 14:10:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | 困りごと | 日記
2022年03月18日 イイね!

やはり釣った魚にエサはあげないのか Yahoo!カーナビ

やはり釣った魚にエサはあげないのか Yahoo!カーナビYahoo!カーナビからマイカー登録しようキャンペーン
先着3万名に200円、最大10万円相当のPayPayボーナスが当たる




上記のようなキャンペーンのメールが来ました。
なるほどユーザー数を増やそうと頑張ってるんだな。
そしてメールの文章を読み進めてみると・・・
----------------------------------------------------
Yahoo!カーナビで「マイカー登録」していただいた方にPayPayボーナスをプレゼントするキャンペーンを実施します。
200円相当のPayPayボーナスを先着30,000名に、さらにキャンペーン参加者の中から抽選で10名に100,000円相当のPayPayボーナスをプレゼントします。
この機会にぜひマイカーを登録し、キャンペーンにご参加ください。
キャンペーン期間:2022年3月18日~2022年3月31日23時59分
エントリーの手順、ご注意点など詳細は以下サイトをご覧ください。
Yahoo!カーナビからマイカー登録をしようキャンペーン
(Yahoo!ズバトクのサイトへ遷移します)
※既にマイカー登録済の方はご参加いただけません
----------------------------------------------------

ん、なんだ?一番下の老眼にはきっつい小さい文字の文章は?
拡大して見ると

※既にマイカー登録済の方はご参加いただけません

・・・出たよ。あー、まさに「釣った魚に餌はやらぬ」ですよ。
まだまだ性能イマイチのくせに強気だなぁ。なんか一気に冷めたわー削除しようかな。


Posted at 2022/03/18 18:08:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | 経済 | クルマ
2022年03月12日 イイね!

フロントカメラを追加してみた(その3:カメラ映像の表示:Panasonicナビ経由)

フロントカメラを追加してみた(その3:カメラ映像の表示:Panasonicナビ経由)フロントカメラ増設作業の続きです。
前回はCarPlay機器のフロントカメラ用ポートを利用してみたのですが、エンジンオフのたびに設定がリセットされてしまい使えないと判断しました。
よって今回はPanasonicナビのカメラ入力ポート、特にバックカメラ用ということになっているポートを使った実験をします。



【実験2.2.Panaナビのバックカメラ映像入力ポート】
Panaナビの該当ポートにフロントカメラ映像端子を、またナビの「バック信号線(リバースコード)」に、カメラ電源から分岐した12Vプラス線を接続しました。


こちらの方法によってカーナビ本体にアクセスして


リバースコード(紫/白)を切断してギボシ端子を付け、映像信号は「CAMERA IN」のRCAポートに接続します。


運転席のスイッチ部からカーナビ本体への配線はフロントカメラに付属していたRCAケーブルとバック電源コードが一体になった物を流用しました。線が1本なので敷設するのが楽になり助かりました。


はい、これでフロントカメラの映像をPanasonicカーナビのバックカメラポートに入力できました。このスイッチをオンにすることでカメラへの電源供給と、カーナビのリバース線への電源供給が同時に行われます。
Panasonicカーナビの地図画面の状態にしてスイッチオン!!


・・・ん?なにも起こりません。配線がどこかで断線しているのかも・・・
電源供給線をテスターで確認したり、カーナビに入る直前のRCA信号をテレビに入力させて映像をチェックしましたが。正しく表示されています。。。

つまり映像は来ているけどPanasonicのカーナビが受け付けていない感じです。

こういう時は説明書を読む・・・
おっと有りました!映像入力を行わせるためには設定が必要なんですね。
Panaナビのメニューに「カメラ設定」というのが有り、


この「カメラ割込み」をデフォルトの「しない」から「する」に変更します。


これで行けるはず。それでは再度スイッチを押します。どうなるか・・・

・・・出ました!!


実験は見事成功です! ナビの地図画面が表示されていなくても、MTCの何かしらの画面が表示されていれば、スイッチ一発でフロント映像を表示させることができました。

前回のCarPlay機器経由とはディスプレイ上の見え方が異なります。前回は画面いっぱいにフロントカメラ映像が出ましたが、今回はナビ機能の一環としてフロントカメラ映像が表示されているので、MTCのメニューが画面の上下に残ってしまっていますね。


私の場合は常時CarPlay画面を出しているので、MTC画面に戻すためハンドルの切替ボタンを押すというワンクッションが必要なのですが、通常の前期型ユーザーさんであればボタン一発でフロントカメラ表示ができると思います。

ということで、当面はこの形式で運用してみます!!



【フロントカメラ映像の評価】
さて、映像を表示させる方法だけを議論してきましたが、肝心のフロントカメラの映像品質の評価をしておきます。


<画質>
まぁまぁ。じーっとみる画像でも無く、映像保存する訳でも無いのでOKとします。
ちなみに夜間の映像はこちら。左から車が接近してきていますね。暗視能力も結構高くて使えます。


<画角>
左右確認目的としては思った以上に良好。ただし俯瞰モードを使用していないので、前進で車輪止めギリギリに寄せる目的では使えない(モードを切り替えればいけますが、いちいち切り替えないですね)


以上でフロントカメラの追加作業、終了です!

Posted at 2022/03/12 21:24:22 | コメント(6) | トラックバック(0) | フロントカメラ追加 | クルマ
2022年03月11日 イイね!

Aliexpressでの買物はたまに外れを引きますよね

Aliexpressでの買物はたまに外れを引きますよね先日フロントカメラ配線をエンジンルームから室内に引き込む作業をする際に、フロントウインドウ下のカバーの取り外しを行いました。


カバーを取り外すためには、プラスチック製のリベットをたくさん外す必要があります。


このリベットは以下の図の様に外周部と軸部の2つで構成されています。軸部を押し込むことで外周部の下が開き抜けなくなるという仕組みです。


この軸部にネジが切られている物を「スクリューリベット」と呼び、


軸部にネジが無く押し込むだけのものを「プッシュリベット」と呼びます。


ギブリ君のフロントウインドウ下のカバーに使われていたのは「スクリューリベット」なのですが、プラスドライバーで緩めても緩めてもビスがせり上がってこないものが2つほど有りました。樹脂ですのでだんだん劣化してくるのでしょうね。

サイズさえ合えば何でも良いと考え、似たサイズのスクリューリベットをAliexpressにて注文しました。50個入りで370円(汗


しかし、アップで見ると、バリは出まくりで品質は良く無いですね。


まぁ機能さえ果たしてくれれば良いやと思ったのですが、なんとこのネジ溝が全く機能しておらず、ドライバーでいくら回しても入り込んでくれません。
(;´Д`)
しかも上から押し込むとあっさりビス部は中に入ってしまいました。つまりこれは
溝が切られているがただのプッシュリベット
な商品でした・・・orz

まー安いのでしょうがないんですが、こんなものが大量生産されているかと思うと・・・資源の無駄遣いですなぁ。。。


おしまい!
Posted at 2022/03/11 21:05:45 | コメント(2) | トラックバック(0) | ネットショッピング | クルマ
2022年03月10日 イイね!

純正HIDからの交換型LEDバルブ、どうでしょう?

純正HIDからの交換型LEDバルブ、どうでしょう?みなさん、ごきげんよう!
花粉症症状が始まり出して憂鬱なワタクシです。。。
(;´Д`)

さて、みん友さんの記事をいろいろ参照していたら、以下のような商品が存在していることを知りました。


純正HIDからの交換型LEDバルブ!


ギブリ純正のHIDバルブはフィリップスなどのメーカーの「D3S」という規格のものです。バルブの下のほうに付いている四角い箱はイグナイター(バラストとは違う)です。

D1SとかD3Sとか何が違うの?の方はこちら
バラストとイグナイターって何が違うの?の方はこちら

上記LEDバルブはそのイグナイター部分をファンおよびヒートシンクに置き換えているんですね。


結果的にオリジナルのHIDと外形寸法的にほぼ同じにできて、余計なパーツも存在せず、純正バラストとも接続でき、完全にポン付け交換できるらしい。



Amazonには同様の商品がいくつか出品されているんですが、「明るくなった!」という高評価が多くて気になってます(最近本当に夜見えにくくてね・・・)
ちょっと前まではLEDはHIDよりは暗い!と言われてた気がしますが、もう追い越したんですかね。

せっかくバンパーも外せるようになったし、今の純正バルブはディーラーさんに2017年に交換してもらった物なのでそろそろ5年経つし。いつか交換してみようかと思います~

おしまい!
Posted at 2022/03/10 13:44:14 | コメント(8) | トラックバック(0) | 純正交換型LEDバルブ | クルマ

プロフィール

「@new azubo さん イモビライザーのヒューズ切れですかね」
何シテル?   10/14 21:13
あんまりお金は無いけれど、カッコイイ車に乗ってみたいし色々自分で手を入れてみたい! なので、少しでも安くなるように頑張ろう、出来ることは自分でやってみよう、と...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

CHAdeMO to CCS1アダプター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/05 12:41:05
気になっていたエンジン内部洗浄 TEREXSを都内のヴェルテックスオート様で。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/21 07:17:12
[アバルト 595 (ハッチバック)] 純正配管カシメの外し方。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/12 23:10:05

愛車一覧

マセラティ グラントゥーリズモ マセラティ グラントゥーリズモ
初代マセラティ・グランツーリズモ、 グレード名はスポーツ(MCオートシフト 型式MGTA ...
マセラティ ギブリ マセラティ ギブリ
2025/07/13 約8年間付き合ってきたギブリ君とお別れしました。イタリア車の品質が ...
フォード エコスポーツ フォード エコスポーツ
11年11万キロをほぼトラブルなしで走破してくれました。フォードが日本に残っていたら、も ...
BMW Z4 ロードスター BMW Z4 ロードスター
奥さんの通勤車として購入しました。赤いオープンカー、アルファロメオ156-V6の後継、と ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation