• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年03月12日

NO.454 良く見ればホンモノ 愛車紹介-8

NO.454 良く見ればホンモノ 愛車紹介-8  今日はこの週末にお嫁入りが決まっている『CW-Rバー』の仕上作業をしました。
 以前は自分でこなしていたステンレスのヘアライン研磨ですが、最近は専門の協力業者さんへお願いする事が多くなっています。 「ま、簡単な平面研磨だから」と気楽にやり始めましたが、どうにも納得の行く仕上りまで到達出来ません。
 楽しみにしているお友達をガッカリさせては残念なのでやはり専門家に任せる事にしました。 明日の朝一番でお願いしてこようっと。 (笑) また愛車紹介の続きです。 今回はcw号のキモ、“床”です。

◯床下地
 まずフローリングの下地の型取りをし、フロア鉄板のアスファルトシートの除去をしたら凹部分を埋めながらミリ単位で面出しします。 そして二液性エポキシ樹脂を全面に流して型から切り出したセラミックボードを張り込み最後に車体との隙間にシリコン打ちして防水性も持たせました。

◯無垢フローリング
 あとから取付けるスライドレールと同寸法の角パイプを仮止めしてから前もって柄合わせをしておいたカリン無垢材をウレタンシールで接着しました。
 最前部のカーペットとの見切り部分には見切りゴムを取付け

◯スライドアステップ
 下地プラス無垢材で30ミリ上がった床面の上から被さる様にステップ取付け部をかさ上げしました。 

◯シートスライドレール
 納車前から準備済みのステンレスレールをビス止めと接着の併用で下地に固定。 

後部デッキ部
 スライドレールとフローリングの見切りを兼ねる後端部デッキを取付け。
 スペアタイヤ取外し用ボルト部キャップはシート脱着の際に車輪が通過する場所になるので面一仕上。

 ※こうしてフローリングが55Kg、下地材が12Kg、スライドレールが24Kg、リヤデッキ部5Kg、と合計96Kgにもなる4重構造のcw号の床が完成しました。
 良く木目調CFと間違われますがホンモノですよー! 【^_^】

◯画像上 現在製作中のcw-Rバーの量産タイプ
◯画像中 その5で忘れたアルファード用メッキドアストライカー(品番69410-51010)とカバー(品番69415-30020)
◯画像下 30ミリかさ上げしてあるスライドドアステップ部
ブログ一覧 | ハイエース 紹介 | クルマ
Posted at 2010/03/13 01:44:11

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

みんカラ:モニターキャンペーン【エ ...
morrisgreen55さん

乗らない車ほど、バッテリーが弱って ...
ウッドミッツさん

お疲れ様でした🙇
ゆう@LEXUSさん

みんカラ:モニターキャンペーン【エ ...
右京・Sさん

今日から8月に入って一段と暑いぜよ ...
S4アンクルさん

ランサー エボワゴン の ヘッドラ ...
ハセ・プロさん

この記事へのコメント

2010年3月13日 2:37
cw-Rバーの量産タイプって何ですか?

興味あります。
コメントへの返答
2010年3月13日 9:57
スペアタイヤの上に付く飾りです。
重積載車には効果が有るかも?
【^_^】
2010年3月13日 7:18
いつもステップのとこで靴を脱ぎたくなります(笑)
コメントへの返答
2010年3月13日 9:58
トイレ・サンダルでは乗らないでくださいヨ。
【^_^;】
2010年3月13日 8:12
もう、この段階から静粛性、静穏の追求が始まってるんですよね♪

あんこは、何を使ってるんですか(^^;)
コメントへの返答
2010年3月13日 10:00
というよりここからやらないとダメなんです。
(笑)

セラミックボードと木材を厚みに合わせて使いました。 【^_^】
2010年3月13日 8:29
アルファード乗りの時には
セルシオ用メッキストライカー&カバーに交換してました

今じゃ、すっかり無頓着です(笑)
コメントへの返答
2010年3月13日 10:02
てことはセルシオ用も合うってことだ。
なにが違うのだろ?

結局は無頓着が終着点なのです。【^_^】
2010年3月13日 8:31
そーいえばcw号は一回しか乗った事ない^^;

後ろに乗ってみたいなぁ(笑)
コメントへの返答
2010年3月13日 10:04
あら、乗った事有りましたっけ?
忘れたと言う事はそーとー前ですね!

北関東はいつもタイミングが悪いです。
乗せられたのになー。 【^_^】
2010年3月13日 9:02
靴脱いできれいな靴下に履き替えて
お邪魔しま~す ってかんじで。
コメントへの返答
2010年3月13日 10:04
ワックスがビンビンなので靴下だと滑ります。
【^_^;】
2010年3月13日 10:11
あ~パソ電源落とす前に画像見ておけばよかった(^_^;)

では、ヨロシクおねがいします♪

床張りも気になりますが、そこまで手をかけるとなると腰が引けちゃいます。
コメントへの返答
2010年3月13日 10:15
実物みてください。(笑)
いま研磨が仕上がって来ました。
これから残りの作業をします。

床はただ貼るだけだとシートスライドが滑らかにならないので正確さが要求されました。
普通はここまでやらないでしょう。【^_^】
2010年3月13日 10:22
見えない所にも手間を惜しまないのは流石です(^^)

あとはモニターとネット装備してマリオで対戦しましょう^m^
コメントへの返答
2010年3月13日 10:26
見えないとこ程手を掛ける変人です。
(笑)

僕が始めたら大変な事に成りますヨ!
まずみんカラはやめるでしょうー。
【^_^】
2010年3月13日 10:35
あ~・・・アングリ!アゴがスゴ!CWrさんはヤッパ神さんなんですネ!何でもやちゃうですネ~驚き!轟き!です。あ!リアのあれ爺第一予約しますね!注文集まったら是非!おねげ~いします!爺には雲の上の人
だ~
コメントへの返答
2010年3月13日 10:46
実はショップさんに頼んだのですが、「そんなコトは出来ませんっ」と断られたので仕方なく自分でやりました。 (笑)

プログ拝見しましたが、とても特殊な足回りですネー。 予約の前にまず装着可能かどうかの検証が必要かも?です。
それよりまず僕の方が爺ですヨ! 【^_^;】
2010年3月13日 12:43
やっぱし・・・・
凄い人です  ^_^;

CFでは味わえない
 
   “モノホン"の重厚感
下手なショップじゃー太刀打ち出来ませんねぬ

これだけの事をしないと
本当の静寂は求められないのでしょうね~

コメントへの返答
2010年3月14日 0:57
こんなコトやっていたらショップさんは利益が出ないでしょう。
(笑)

しかも見えない下地・・・。
でも適当にやったら動かなくなるシート。

【^_^;】
2010年3月13日 14:02
パソコン起動ー(長音記号1)ウィンクるんるん
コメントへの返答
2010年3月14日 0:58
←だけ? 【^_^】
2010年3月13日 14:26
やっと見れた冷や汗

大工さんにもなれますねうれしい顔
コメントへの返答
2010年3月14日 0:58
ノコは押しちゃいますが。
【^_^】
2010年3月13日 14:27
いつもね何人か人が乗ってる状態ですね(笑)

でもこのくらいしないと、CWさんみたいな車にならないのですね^^
コメントへの返答
2010年3月14日 0:59
よく言えば重厚、言い換えれば鈍重です。

でももう戻せません! 【^_^;】
2010年3月13日 15:05
予定たったら連絡します(^^)v

ありがとうございますm(__)m
コメントへの返答
2010年3月14日 1:00
連絡待ってまーす。

明日、練習しておきますから。【^_^】
2010年3月13日 15:27
家に帰ってパソコンで見ます冷や汗
コメントへの返答
2010年3月14日 1:01
見るだけ? 【^_^】
2010年3月13日 15:45
シリコン打ち・・・

すんません(汗

職業的に反応してしまいました(笑
コメントへの返答
2010年3月14日 1:02
見えない所は気楽です。
(笑)
バッカ入れてないので切れてるかも?
【~_~''】
2010年3月13日 16:28
はじめまして♪


↑自分はカリン無垢材に反応してしまいました^^;


機会があれば、見せていただきたいです^^
コメントへの返答
2010年3月14日 1:04
コメント、ありがとうございます。

カリンの色あいが一番気に入ったのです。

いつかお見せ出来る日もくると思います。
それまで汚さない様に気をつけます。
【^_^】
2010年3月13日 18:10
お世話になりますm(__)m

昔、ステンドアに押し棒をつけるとき、寸法間違えて穴を開けてしまいTIGで埋めてもらいひたすら研磨した記憶がよみがえります^_^;

ヘアラインの研磨はもう懲り懲りです^_^;

あの無垢材は分かる人しかわからないでしょう(*^_^*)
コメントへの返答
2010年3月14日 1:06
もうすぐです。

鏡面じゃ無くって良かったですね。
反射で目立つので完全なる補修は無理ですから。

写真でしか見ていないヒトは皆CFだと思っています。 【^_^】
2010年3月13日 18:31
帝王号の床ゎ…相変わらず進化しません
きっとcwさんみたいに、手の込んだ作業ゎ省いて…………
(^_^;)
たまにゎ箱行かなきゃですね(笑)


コメントへの返答
2010年3月14日 1:08
その前にきっとRスタビも放ったらかしなのでしょう。 (笑)

床は専門家のパパどんに任せて安心です。
【^_^;】
2010年3月13日 20:53
約100kgのウエイトとシート荷重!

フーテンの寅さんとフットワークが違う訳ですね(^_^;)

コンパネ一枚とフロアーカーペットで満足しているのが恥ずかしくなります(笑)
コメントへの返答
2010年3月14日 1:11
トラ号とは300Kgの重量差がある計算です。
速い訳だ。 

コンパネ床はセカンドシートビス止めには最適ですネ!
【^_^;】
2010年3月13日 21:00
本物フローリング!?

うちの床でさえ偽物っぽいのに・・

妥協無しでこそ本物の男す!

100kg弱の重量は辛そうですが・・

( ̄∇ ̄ノノ"パチパチパチ!!
コメントへの返答
2010年3月14日 1:14
カナダ産だそうです。

妥協も時には必要ですねー。
費用も馬鹿になりません・・・。

重量増は後で計算して驚きました。
【^_^;】
2010年3月16日 1:52
色々あってパソコンからのコメが遅くなりました冷や汗

前に口答で色々教えて貰いましたが、改めて
凄いと思いましたグッド(上向き矢印)

これで益々敷居が高くなって、女性人のように
気楽に乗車できないー(長音記号1)ウッシッシ(笑)

でも一度はcwさん号の後部座席でLONGツーリング
してみたいです目がハート

きっと超快適なんでしょうね~ウィンク
コメントへの返答
2010年3月16日 2:49
わざわざすみません。

苦労が見て取れちゃうようだと失敗です。
でも判って欲しい苦労も有るのです。(笑)

知らない方が楽な事も有りますネ。
でもカーペットより余程雑に扱えるし、客員に気を遣わせるようなら失格です。

実は僕も後ろに乗車したこと有りません。
どうなんでしょう? 【^_^】

プロフィール

「NO.1332 旅の終りは終りでは無い!? 2025年春旅-17 http://cvw.jp/b/207897/48409525/
何シテル?   05/04 14:44
埼玉県三郷市で建築金物製作工場を営んでいるバイク乗りです。 2012年にリターンライダーとなり、家族には年寄りの冷や水と言われています。 GSX-R750R...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

NO.1332 旅の終りは終りでは無い!? 2025年春旅-17 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/04 15:06:04

愛車一覧

スズキ キャリイトラック スズキ キャリイトラック
一人旅用に荷台へ自作シェルを載せています。
オペル スピードスター オペル スピードスター
歳を取ったらスポーツカーでしょう!【^_^;】 やっと手に入れた老後のオモチャ? 20 ...
ホンダ フリードハイブリッド ホンダ フリードハイブリッド
GB4から乗り換えました
スズキ GSX-R750R スズキ GSX-R750R
新車購入から39年も経ってしまいました。 2012年12月に復活させるまでの走行距離が9 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation