• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年05月25日

NO.490 力関係のモーメント 次期パーツ作図

NO.490 力関係のモーメント 次期パーツ作図  昨日引き取ってきた次期cw・SPLパーツの図面を基に徹夜しています。 手元に現車が無い4WDの方はさておいて・・・。
 夏までに何とか出来ればと思います。
 この部品が何だかわかるヒトはソートーなエンスーです。 【^_^】

◯画像 寸法はデータ漏洩防止の為に改ざんしてあります。 (笑)
ブログ一覧 | ハイエース 足 | クルマ
Posted at 2010/05/25 04:49:11

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

祝·1万㌔なのです.🎉
すっぱい塩さん

隠れ家の近隣にて国内最高気温を更新!
Zono Motonaさん

○○は ・・・ 無理だ(汗)
P.N.「32乗り」さん

祝・みんカラ歴14年! 皆さまに支 ...
エイジングさん

こんばんは、🙇🏼‍♂️
138タワー観光さん

津波警報💦
SUN SUNさん

この記事へのコメント

2010年5月25日 5:48
(‥ )ン?

判りません(笑)
コメントへの返答
2010年5月25日 9:00
判ったら相当なオタクです。
【^_^】
2010年5月25日 5:51
お嬢とナツが 同じ寸法なんて

ナツが可哀想です!(爆)

コメントへの返答
2010年5月25日 9:01
コレが出来る頃にはナツも成長してるかも?
あ、お嬢も肥えるか! 【^_^】
2010年5月25日 6:06
真ん中を剛接合すると


きよMANさんが壊れます(笑)
コメントへの返答
2010年5月25日 9:02
きよさんを中心に回っています。
中心にはベアリングを入れねば!
【^_^】
2010年5月25日 6:18
またまた?

なにやら構想して居るんですね?
と、云うか・・・・
完成しちゃうのですね? (゜o゜)
コメントへの返答
2010年5月25日 9:04
まだ図面の段階です。

もの凄く力がかかる所なので慎重に進めます。
【^_^】
2010年5月25日 6:58
をを~・・・

ひょっとして・・・

アレですかね・・・

でも中央部をどうやって固定するのかが想像出来ません・・・

今日一日、動きを頭の中で横に動かしながら考えます(笑)





コメントへの返答
2010年5月25日 9:06
アリャ? 判っちゃう?

いやいや両端の方に困っています。

まだまだ最強の機構を目指します。

やん。。号には付きますよ。
【^_^】

2010年5月25日 8:01
自分が中心動くんですね^^;笑

何だろ~
コメントへの返答
2010年5月25日 9:07
回転角度はアジャスト寸法(しんこ/まっひい〜)で決まります。
翔寸法を大きくすると強度が上がります。
【^_^】
2010年5月25日 8:09
まったくわかりませんがー(長音記号2)冷や汗

何やらSPLな物なんですねぇー(長音記号2)うれしい顔
コメントへの返答
2010年5月25日 9:09
機械好きにはゾクッとする見た目にしないと。
伊太利亜の方ではスペチアーレですかねー?
【^_^】
2010年5月25日 8:20
オイラと千敗が一緒…医がと長いのね冷や汗


何だろうexclamation&question
コメントへの返答
2010年5月25日 9:10
パパどんの寸法はセンセで決まります。
強度はお嬢の太さで。
【^_^】
2010年5月25日 8:54
しんこさんと同じだ冷や汗(笑)

あっぴかぴか(新しい)翔さんも装着可?ウッシッシ(笑

はて何でしょう~exclamation&question
コメントへの返答
2010年5月25日 9:12
あそこはアジャストする伸び縮み寸法なので各車で変わってきます。
残念ながら現状ではバンチョ号には付きません・・・・・・。 【^_^】
2010年5月25日 8:56
てか4WDの方は置いといちゃうんですね冷や汗
コメントへの返答
2010年5月25日 9:13
現物が手元に無いと考えがチットも進みません。
【~_~''】
2010年5月25日 9:18
また付かない・・・・(TT)

何かわからないですが!?(笑)
コメントへの返答
2010年5月25日 9:21
心配ご無用。
今度のはバンチョだけでなく1000敗号にも付きません。 なので仲良くしてやって! 【^_^】
2010年5月25日 9:53
運動会ゎ綱引きですね(^^)
コメントへの返答
2010年5月25日 9:56
この力関係だと反時計回りに30度回転します。
【^_^】
2010年5月25日 10:14
僕車にも付かない…


番長との共通点が思いつきません^^;
コメントへの返答
2010年5月25日 10:16
コーナーを最優先しない。
つーことです。 (笑)
それ以外はまったく別モノですね。
【^_^】
2010年5月25日 10:36
ん?名前がない^^;

と言う事は四駆は・・・?


あっ、テスターもなかった(笑
コメントへの返答
2010年5月25日 10:41
“独立”懸架志向のヒトは例外です。
(笑)

巻散号には付きますが、T/M号には無理かも?
【^_^;】
2010年5月25日 11:09
おつかれさまです(^^)
今週末ひまわり行かれるんですよね~
一緒に行けなくて残念(T_T)
気をつけて行ってきてくださいね~(^O^)/
コメントへの返答
2010年5月25日 11:14
ソーッと陰から覗いてきます。
どのみちあの雨だったらcw号はダメでしたね。
気をつけて行く為の単独走です。【^_^】
てか、本文読んでないの丸出し。(笑)
2010年5月25日 11:56
ワットリンク?
コメントへの返答
2010年5月25日 12:00
Oh enthusiast! 【@@;】
2010年5月25日 12:41
↑という事は・・・
これにより車軸が上下動しても横方向の動きが起きなくなるようにするということ?(・_・;)
コメントへの返答
2010年5月25日 12:46
特にブロックでダウンしている車両は真のロールセンターとホーシングのとがズレてスイングするのでスカッフが過大になっています。
取付け位置(高さ)によって強引にそれを合わせる目的も有ります。
固定軸車両の泣き所ですネ。 【^_^】
2010年5月25日 12:53
わかりませ~ん???。
コメントへの返答
2010年5月25日 12:54
一番怖いのは判ったフリです。
僕も気を付けねば。【^_^】
2010年5月25日 13:36
同じく不明です???

でも、完成が楽しみですね~(笑)
コメントへの返答
2010年5月26日 2:24
古い固定軸車、それも凝ったのにはよく付いていました。
いつ出来るのでしょう? 【>_<】
2010年5月25日 15:04
うちには付いた車がありますからね!
ただデフ前なんで不等長です、ル・マンのレースに出てたのはデフ後ろで等長でした。
コメントへの返答
2010年5月26日 2:27
あ、SA22持ってましたねー。
デフ後ろで進めているので等長には出来そうですが、等角度が難しそうです。
右排気管、左ショックが邪魔です。
それとZの斜め角度・・・。【~_~】
2010年5月25日 15:15
解った様な解らない様な。。。。。

とにかく今回は”極太”は要らない様で。。。。。

鉄分が不足気味なので遊びに行きたいです

コメントへの返答
2010年5月26日 2:29
今回極太はcw製になります。
それに捩じれませんので。(笑)

最近は樹脂屑が多いので鉄分補給にはならないかも?
【^_^;】
2010年5月25日 15:32
全くわかりませんが良いものなんでしょうね♪

カミ号も可能?
コメントへの返答
2010年5月26日 2:29
出来上がるまで僕にもわかりません!

今は付きませんが、来月以降なら付くかも?
【^_^】
2010年5月25日 16:23
もう図面まで上がったんですね♪
やる事早いです!(笑)
コメントへの返答
2010年5月26日 2:30
まだ参考図です。
ここから測っては直しの訂正の雨嵐の連続でしょう。
【~_~''】
2010年5月25日 19:41
モーメント?

高校の睡眠学習中に聞いた覚えがあるような、ないような(笑)

コメントへの返答
2010年5月26日 2:32
モーマンタイなら良いのですが。
問題有り過ぎです。 (笑)

睡眠学習は効果的な筈ですが・・・。
【^_^】
2010年5月25日 21:52
このまえ・・・素人の自分に^^;

話してくれたやつですか?
コメントへの返答
2010年5月26日 2:32
目が泳いでいたので途中でやめましたが。
(笑)
覚えていたのですねー。【^_^】
2010年5月25日 23:09
なんだんべ~!?

操舵角が変わってハンドリングがクイックになったり・・・??
コメントへの返答
2010年5月26日 2:33
そーゆー危ない事はしませんっ!

何も変わらない、というか変えない様にする物です。
【^_^;】
2010年5月25日 23:24
お疲れ様でした(^^)

先ほど聞いたやつですね♪

ピロがお嬢となつ・・・
お嬢が好きなのはペロだと思いますが(爆)
なつにはまだ早いですね(核爆)
コメントへの返答
2010年5月26日 2:37
そう、これです。

お嬢とナツ、同じ列車に乗って時間を旅しています。
但しお嬢は先頭車両、ナツは最後尾ですが。
【^_^】
2010年5月26日 1:15
やっぱり、わかりません(爆)

4WDは、うちので…【^^;】
コメントへの返答
2010年5月26日 2:38
これも付きますヨ。

4WDは箱にオキッパに出来ないと・・・。
【-"-;】
2010年5月26日 3:23
ん?

ラテラルのまわし者?

じぇんじぇん想像できましぇ~ん(笑)
コメントへの返答
2010年5月26日 8:26
ラテより一段上を目指します。
実はRスタビ開発時には考慮済みで数人には漏らしていました。
自身が無かったので漏らす程度でしたが。
【^_^】

プロフィール

「NO.1332 旅の終りは終りでは無い!? 2025年春旅-17 http://cvw.jp/b/207897/48409525/
何シテル?   05/04 14:44
埼玉県三郷市で建築金物製作工場を営んでいるバイク乗りです。 2012年にリターンライダーとなり、家族には年寄りの冷や水と言われています。 GSX-R750R...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

NO.1332 旅の終りは終りでは無い!? 2025年春旅-17 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/04 15:06:04

愛車一覧

スズキ キャリイトラック スズキ キャリイトラック
一人旅用に荷台へ自作シェルを載せています。
オペル スピードスター オペル スピードスター
歳を取ったらスポーツカーでしょう!【^_^;】 やっと手に入れた老後のオモチャ? 20 ...
ホンダ フリードハイブリッド ホンダ フリードハイブリッド
GB4から乗り換えました
スズキ GSX-R750R スズキ GSX-R750R
新車購入から39年も経ってしまいました。 2012年12月に復活させるまでの走行距離が9 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation