• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年07月01日

NO.505 三郷と秋田が国見でプチオフ 納車完了

NO.505 三郷と秋田が国見でプチオフ 納車完了  今日は夕方5時で本業を終わらせて“しんこ号”の納車に行って来ました。
 出発前に連絡すると中間あたりまで南下してくれるとの事、これで往復で600Kmも走行距離が短縮されます。
 途中、東北道でもんのすごーい豪雨と雷に遭いながらもなんとか2時間半で国見ICに到着しました。
 国見と言えば“w.t.factory26”さん、秋田カップルと合流して夕食してる場所まで呼びつけちゃいました。
 すると後から“ふぁくさん“の弟さんもワゴンGLに乗って登場、「初めまして」となりました。
 食事後は国見IC近くのコンビニ前で話し込み午前0時前に解散、たったの4日ぶりでも懐かしい感じのするcw号を駆って我箱を目指します。 帰路は豪雨を避けられる可能性の高い常磐道まわりを選択、約300Kmを2時間10分で帰箱できました。 (アレ? 計算がおかしいゾ!) 

 “しんこ号”で300Km行って“cw号”で300Kmを帰って来た訳ですが、長距離走ってすぐに乗り換えるとお互いの長所/短所が鮮明になります。
 車体の違い(ワイドとナロー)を踏まえて目指す目標もそれぞれに違い、そしてお互いの長所は望めない事を認識した上での正常進化している事は間違い無い様です。
 “しんこ号”の新しいフロント足回りは乗り心地を損なわずにクイックなハンドリングをもたらし、リーフ変更によって変位したRスタビリンクを適正角度に修正した事で前回試乗時のコーナリング中アクセルOFFによる過剰なタックインが補正出来ました。
 そして僕はcw号独特の『浮遊感覚』を思い出した訳です。 【^_^】

※ 三郷と秋田が国見でプチオフ! “お嬢”もcw号を運転したそうです。 

◯画像上 東北道下り宇都宮付近、このあと豪雨と雷に遭遇。 時速60キロまで減速しました。
◯画像下 コンビニ前で一人宴会が始ります。 (笑) 一番手前が“ふぁくさん“の弟さん号ワゴンGL。

ブログ一覧 | ハイエース 友 | クルマ
Posted at 2010/07/02 03:30:07

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今日のiro iroあるあーる53 ...
カピまこさん

朝一のオープンドライブ
R172さん

0801
どどまいやさん

懐かしいお菓子
パパンダさん

道の駅in長野
R_35さん

お仕事だったこの日は雨のち晴れのち雨
chishiruさん

この記事へのコメント

2010年7月2日 3:42
高速乗って即うどん、さっき洗車して今フトンです(笑)

テストランも無事終了、眠くてよく覚えてませんが、タックインはキレイさっぱり消えてました♪

今回は色々とありがとうございました(^^)


またあした!(笑)
コメントへの返答
2010年7月2日 3:47
お疲れ様でした。 あら又食べた!?
(笑)

気になっていたので外環ループで試してみました。
許容レベルに収まっていましたネ。

いやー、帰りはクルコンが恨めしかったー。
【~_~】

ではまた明日。 
2010年7月2日 6:04
おはよう御座います

国見まで・・・・・お届けに?! w(゚o゚)w
ご苦労様でした

自分は、昨夜もゲリラ雷雨の攻撃に。。。。。
信じられないような爆雨に
1メートル先も見えなくなって
危なくガードレールとディープキッスする所でした 大汗


明日は、何時頃から集って居るんでしょうか?
と、云うか・・・・・何時頃まで?  笑
コメントへの返答
2010年7月2日 9:19
おはようございます。
センセも早く乗りたかったでしょうし、実は今日cw号が出動になったので。

水の抵抗で減速しちゃう位の降りでした。

明日は朝10時位から夜7時位まででしょう。
僕はエボさんの定例に行かなければ深夜まで居ますが。【^_^;】
2010年7月2日 6:43
久しぶりの娘との再開はそれはそれはいとおしかったことでしょうウッシッシ

やっぱり皆、自分の車が一番ですウッシッシ(笑)
コメントへの返答
2010年7月2日 9:21
とっても懐かしい感じでした。
視野の違いによってスピード感覚が違うことを一層実感しました。
僕は色々運転するので一番は決め難いです。
【^_^】
2010年7月2日 7:16
お疲れさまでした^^

無事帰宅できたよーでなによりです♪

つかうちからcwさんとこまで2時間10分・・・?

おいらいつも5~6時間かかりますが(笑)
コメントへの返答
2010年7月2日 9:23
お邪魔しました。

いわきまでの間、雨は無くても霧で困った区間が有りました。

計算がオカシイですよネー。
2時間20分だったかも?
【^_^】
2010年7月2日 7:39
おはよ~ございます♪

約300Kmを2時間10分♪

早すぎです~~~ヽ(*^^*)ノ
コメントへの返答
2010年7月2日 9:24
おはようございまーす。

あら、200KMだったかな?

再会の喜びで混乱したかも?【*_*】
2010年7月2日 7:58
愛娘との再会は
喜びもひとしおだったことでしょうね^^


計算してみると
どうも平均時速がおかしい気がするのですが(笑)



コメントへの返答
2010年7月2日 9:25
変わり果てたボンネットまわりに驚きましたが。
そしてセンセ号も同じ虫模様になっていました。
(笑)

オカシイですねー、2時間30分だったかも?
【^_^;】
2010年7月2日 8:11
何してる?でてっきり秋田まで行くのかと思ってました。

シミは大丈夫でしたか(笑
コメントへの返答
2010年7月2日 9:27
あの何シテル、半年ぶりに携帯でアクセスしました。
(笑)
シミはこれから太陽光下で確認します。
ビールよりセンセのアイスのシミの可能性が・・。
【^_^】
2010年7月2日 8:14
お疲れ様でしたわーい(嬉しい顔)

先生のニヤニヤした顔が浮かびます(爆)


2時間10分…凄いうれしい顔
コメントへの返答
2010年7月2日 9:28
前回より明らかにシャキッとしてました。

センセも喜んでいましたヨ。

あら、2時間40分だったか?!
【^_^】
2010年7月2日 8:21
テストランにはちょうどいい距離ですね^^v


自分の愛車はずっと大阪です^^
コメントへの返答
2010年7月2日 9:30
街乗りより高速で際立ちますネー。
卍号の横移動に納得です。 (笑)

聞きました。Rスタビが復元できるのか心配です。
【~_~】
2010年7月2日 8:22
あっ!そのコンビニで

先月アイス買いました(マジ笑)

300÷2時間10分は。。。。。平均14○㎞/h以上巡航

逮捕ですっ(爆)
コメントへの返答
2010年7月2日 9:32
下りて右折して右側です。

僕も昨夜はアイス買いました。(笑)

うーん、そんなに出したつもりは無いのですが。
2時間50分だったか・・・。

「目的地に到着しました。運転お疲れ様です、ここまでの所要時間は◯◯です」って最近ナビが嘘つきます。【^_^】
2010年7月2日 9:12
電話してから2時間も話しこんでたんですね(笑)

距離感もそうですが、時間感覚もおかしい(笑)

速度はもっとおかしい(爆)
コメントへの返答
2010年7月2日 9:34
お嬢がなかなか飲み終わらなくって!
今度はアルコール販売していないコンビニにしないと。 (笑)

僕も段々つられておかしくなって来た様です。
気をつけないとっ!
【^_^】
2010年7月2日 9:19
昨夜はわざわざきていただいて

ありがとうございましたm(__)m

cw号とお別れしたくありませんでした(T_T)(笑)

だまって飲ませてくれてたら

あとは何も言いません(・∀・)ノ(笑)
コメントへの返答
2010年7月2日 9:37
お疲れ様でした。
帰りのcw号車内はお嬢の残り香(アルコール?)が充満していました。 【嘘】
cw号の乗り味は媚薬のようでしょ?


←とっても操縦し易いと思います。
また明日ーっ! 
【^_^】
2010年7月2日 9:27
↑危険運転で~す 逮捕っす(爆)
うちからでも、三郷まで2時間はかかりますよ~。
コメントへの返答
2010年7月2日 9:39
国見からずうっと下り坂だったもんで・・・。
怖いので速度メーター見忘れちゃいました。
雨から逃げたかったし。
ナローとの乗り換えで速度感覚が麻痺しました。
【^_^;】
2010年7月2日 9:34
納車?お疲れ様でした~(笑)

パーツの製作・取り付け・テストラン。

すでにチューニングショップですね(笑)
コメントへの返答
2010年7月2日 9:43
僕が乗りたかったってのも有ります。
今回は僕の不始末の懺悔もあるんです。

今日はこれからcw号が必要になったので。
←あらゆる意味で介護ショップです。
【^_^】
2010年7月2日 11:32
大変な納車になったんですねっ
(^-^ゞ


いつも綺麗なぴかぴか(新しい)CW号の下廻りも汚れちゃいましたか!?


週末の残仕事あせあせ(飛び散る汗) スムーズに片付くとい~ですね(^^)d
コメントへの返答
2010年7月3日 3:54
そろそろ長距離走りたくなってたので丁度良かったです。

先日のひまわり往復も雨だったし、その後も数回雨中走行してるんでそろそろ下まわりも洗いたい頃でした。
週末もドタバタでしょう。
【^_^】
2010年7月2日 12:13
300Kmをこの時間なら我が家から箱までは2時間半位で行けることになっちゃうー(長音記号1)あせあせ(飛び散る汗)

てか夜中でも絶対無理なんですけどー(長音記号1)冷や汗

よし!今夜試して見ようかな(嘘)

ー(長音記号1)早く仕事終わらないかなぁ~ウッシッシ(笑)
コメントへの返答
2010年7月3日 3:57
速度感覚が違うのでメーター見てないと・・・。
もう戻りましたが。


気をつけて来て下さいねー。
ブーツ見ながら。
【^_^;】
2010年7月2日 12:21
お疲れさまでした♪

浮遊感覚・・・
とても気になります(・ω・?
コメントへの返答
2010年7月3日 3:58
往復600kmなら丁度良い距離です。

クルーザーがゆったりと揺れる感覚です。
人によっては酔うかも?
【^_^】
2010年7月2日 16:12
お疲れ様です。

もうちょっと北上して
村田インターよりちょっと先の
4号線沿いにある「夕やけ」というとんかつ屋さん
うまいですよ~
おすすめです(^^)
コメントへの返答
2010年7月3日 4:00
SUGOのツイデですね!

夕食はクーラーの無いラーメン屋さんで汗かきながら食べました。

お嬢が時間切れだったので一番近い所になりました。
【^_^】
そこまで行ってたら漏れてました。
(笑)
2010年7月2日 16:25
タイヤ外径の違いでメーター誤差は10キロ位ですね

オイラもこの前、おっさん5人でコンビニの前で飲みました(笑
コメントへの返答
2010年7月3日 4:03
ワイドとナローの速度感覚の差とこのメーター誤差でなにがなんだか判らなくなりました。

←今度、お嬢も混ぜて上げて下さい。
【^_^】
2010年7月2日 18:15
そのお時間ですと1タンクでギリギリ帰って来れるぐらいの燃費じゃなかったですか?(笑)

お疲れ様でした♪
コメントへの返答
2010年7月3日 4:04
帰箱して1目盛り残っていましたヨ。
ずうっと一定速度でしたから。
3500rpmで。 (笑)

もっと疲れたい!
【^_^】
2010年7月2日 21:31
昨日は色々と勉強になりました♪
ありがとう御座いましたm(__)m

お疲れ様でした!(^^)!

コメントへの返答
2010年7月3日 4:06
突然お邪魔しました。

「2駆はわからない」オニーサンをあてにしないで何でも聞いて下さい。
お疲れ様でした。 【^_^】
2010年7月3日 0:32
納車お疲れ様でした♪

乗り味今度じっくり聞かせてください(^-^)

楽しみにしています♪
コメントへの返答
2010年7月3日 4:08
乗り心地と機敏性の綱引きですね。

僕ももっと若ければ違う方向に進めるんですが。

【^_^】
2010年7月3日 22:55
納車ですか~(^^;)

お疲れ様でした♪

それでは、僕車も半年ぐらい預けておこうっかな~(爆)
コメントへの返答
2010年7月4日 9:48
半年ですかーっ!

引き取りに来たらkaba号も無く箱も無く・・・。

頑張らないと。 【^_^】

プロフィール

「NO.1332 旅の終りは終りでは無い!? 2025年春旅-17 http://cvw.jp/b/207897/48409525/
何シテル?   05/04 14:44
埼玉県三郷市で建築金物製作工場を営んでいるバイク乗りです。 2012年にリターンライダーとなり、家族には年寄りの冷や水と言われています。 GSX-R750R...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

NO.1332 旅の終りは終りでは無い!? 2025年春旅-17 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/04 15:06:04

愛車一覧

スズキ キャリイトラック スズキ キャリイトラック
一人旅用に荷台へ自作シェルを載せています。
オペル スピードスター オペル スピードスター
歳を取ったらスポーツカーでしょう!【^_^;】 やっと手に入れた老後のオモチャ? 20 ...
ホンダ フリードハイブリッド ホンダ フリードハイブリッド
GB4から乗り換えました
スズキ GSX-R750R スズキ GSX-R750R
新車購入から39年も経ってしまいました。 2012年12月に復活させるまでの走行距離が9 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation