• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年09月13日

NO.602 たかが20、されど20 伸び脚制御

NO.602 たかが20、されど20 伸び脚制御  今悩み中のcw号リヤ脚、妄想だけでは進まないので実動してみました。
 コイルスプリングを選定する時にはコイル内径(ID)や自由長/バネレートを考える訳です。
 線径や巻数もストローク/特性に影響しますが、その辺の難しいとこまでは僕の能力では及びません。(笑)

 まず現状cw号リヤ脚の伸びシロを測定してみると。
○画像左上 Rスタビ用カンチレバーが車体と接触して止まり、これでもノーマルよりは規制されています。
○画像右上 そのライドハイトが440ミリで1G時370から70ミリも伸びています。
 フロント側と違ってハイエースのリヤは物理的に伸びは規制できません。
 
 そこで仮ブラケットを製作して測定します。
○画像左下 後からアジャスト出来る様に考慮した仮ブラケットとクッションゴム。
○画像右下 この時のライドハイトが420ミリで20ミリの変化が有りました。

 1G(車高)の変化を最小限に抑えてそこからのレートを強化させ、また伸び過ぎによるアソビを無くす為にはこの20ミリはとても重要な数字なのです。
 このあたりはKBEEコイルオーバーショックにヘルパーコイルを使用しているヒトには判ると思います。
 これでコイルの選択肢が減り、少しは光明がさして来た気がします。

※ たかが20ミリ、されど20ミリ。 【~_~】
ブログ一覧 | ハイエース 足 | クルマ
Posted at 2011/09/13 22:39:15

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

Instagramプレゼントキャン ...
YOURSさん

2年ぶり 夏の風物詩
THE TALLさん

みんカラ:モニターキャンペーン【エ ...
WILDさん

みんカラ:モニターキャンペーン【エ ...
大十朗さん

快適な車内空間は静音計画【サイレン ...
エーモン|株式会社エーモンさん

トナラー被害にあいました
tatuchi(タッチです)さん

この記事へのコメント

2011年9月14日 0:05
リヤのリバンプ…
オイラはカンチレバーが付いてないので体感出来ないあせあせ(飛び散る汗)冷や汗2

ノーマルリーフの時は何とか伸びを規制したかったですが
ダウンリーフに変えてからは必要なくなりましたが冷や汗


20はされどだと思います
コメントへの返答
2011年9月16日 0:47
今日はお疲れ様でした。

まず走行中にココに当たる様では失格でしょう。
即座に荷重が抜けます。
【^_^;】

あ、使えそうなのポチしてみました。
(笑)
2011年9月14日 0:22
今日、スタビリンクとタイロッドエンドを交換しました。

終始、反対向きのリバンプブラケットがチラチラ視界に入ってました。

結局そっとしておいてあげました(爆)
コメントへの返答
2011年9月16日 0:50
お、リンクも?
見てます。

リバンプブラケット、逆向きでも走ってて支障がないのなら放置で。
つか、タイヤ交換時の為ですから。 (笑)
寝付きが悪いのならその内に。
【^_^;】
2011年9月14日 5:22
コイル選定

如何だったでしょうか?
コメントへの返答
2011年9月16日 0:51
遅レスすみません。
順序立てて問い合わせしていてアソコはまだです。
【^_^】
2011年9月14日 8:33
リアはめちゃくちゃセッティング難しそうですね冷や汗レンチでも悩んで悩んで出来た品物って、絶対良いので期待してますレンチウィンク
コメントへの返答
2011年9月16日 0:52
某メーカーさんに相談しましたが、やってみないと何とも言えないそうです。
スプリングの在庫がとても増えそうです。
【~_~''】
2011年9月14日 9:41
お久しぶりデス^^;

リアなんですが色々と試してみて結局外すと異音がなくなるので
外してある状態です・・・何とかなりますか?

来週の月曜(祭日)にでもと思ってますがm(__)m
コメントへの返答
2011年9月16日 0:54
遅レスすみません。

巻号だけの症状ですねー。

では来月曜日に入庫して検証してみましょう。
長時間覚悟で!

久々にお待ちしています。
【^_^】
2011年9月14日 13:05
週末に悩んでいた件ですね。

きっと、凄い物が完成するんでしょうね(笑)

頑張って下さいね~

あっ!

週末はお世話になりましたm(__)m
コメントへの返答
2011年9月16日 0:55
週が明けてもまだ悩んでいます。

リヤ脱臼状態が長時間続けられない状況になって来たので少し中断しそうです。

来箱と長時間のおしゃべりお疲れ様でした。
また寄ってくださいネー。
【^_^】
2011年9月14日 13:28
おいらにはさ~っぱりわかりましぇん(((・・;)

(笑)
コメントへの返答
2011年9月16日 0:56
知らない方が幸せな事も有ります。
フロント伸びゼロでも走れるヒトは特に。
【^_^】
2011年9月14日 18:28
↑同じくさっぱりわかりません^^;(笑)
コメントへの返答
2011年9月16日 0:57
KBEEいれたら多少は研究してください。
僕は無いけど・・・。【^_^;】
2011年9月14日 18:45
↑実はボクもです(笑)

でも何度も読んで勉強します~♪
コメントへの返答
2011年9月16日 0:58
上に同じく! (笑)

文章がヘタなので読んでも理解できないでしょ?
【^_^;】
2011年9月14日 21:31
こんぱんわ

自分にもチンプンカンプンです

でも、飽くなき追求をしている事は・・・・・

完璧に、自分にも分かりました  汗 
コメントへの返答
2011年9月16日 0:59
実は僕も判ったフリでスタートして悩みが悩みを運で困っています。 (笑)

今回はまったく成功の予感も無しに迷い込みました。
【~_~】
2011年9月14日 22:14
伸びの20ミリを克服する事で既製のバネが使えるって事ですね^^


わかったか小僧共!(笑)
コメントへの返答
2011年9月16日 1:01
簡単に言うとそーゆー事ですけど。
ここを詰めないと車高に変化が・・・。


お、もう小僧呼ばわり復活?
HID治りましたネ! 【^_^;】
2011年9月15日 0:21
↑そうだけど意味が違います!

わかってない!万年小僧!

(爆)
コメントへの返答
2011年9月16日 1:02
上がってしまう車高との戦いなのです。
紳士は辛いヨ。(笑)

センパイ、判ってる事も有りますヨ。
【^_^;】
2011年9月15日 10:19
簡単に言うと、バンプストップ

ですよね、これでコイルオーバ

の遊びを無くすのですね。

ホーシングは重いから、

大変ですね。
コメントへの返答
2011年9月16日 1:04
コメントありがとうございます。

伸びなので“リ”ですが。

そうなんです、リヤアクスルがもの凄く重いので接触ゴムが無惨に潰れます。
【^_^】
2011年9月15日 23:14
カンチレバーって、当たるんでしたっけ?【^^;】

リアにリバンプとは…びっくりです!
コメントへの返答
2011年9月16日 1:07
カンチレバーはダウンリーフ車以外は全て車体に当たるまで上がります。

伸び脚は長いに越した事は無いんですけどネー。
コイルが遊んでしまうんです。【^_^;】
2011年9月16日 9:00
今朝、PCで画像を見てやっと理解できました^^;


cwさんには携帯からコメしてはいけませんね(笑)
コメントへの返答
2011年9月17日 3:14
携帯さんにはとっても不評の我ブログです。
(笑) 開始当初は携帯閲覧は少数派だったのですが、いつの間にか逆転してますネ。

でもスタンスは変えられないのです。
【^_^】
2011年9月20日 23:31
今、気付いたのですが…
マフラーにも当たるんですね。

下の画像を見ると、塗装が若干剥がれているようにも見えたりして、、、

リバンプの効能がここにも効いているように見えました【^^;】
コメントへの返答
2011年9月21日 2:13
マフラー製作する時にリーフにはギリギリ当たらない様に逃げてますヨ。

あ、スタビアームの方かな?
こちらも全く当たりません。
あの傷は取り外しの時に付いたものでしょう。
【^_^;】
2011年9月21日 5:22
なるほど~
勘違いしちゃいました涙NG
失礼しましたほっとした顔

ちなみに今日は、仕事で帰れなくなりそうです冷や汗
コメントへの返答
2011年9月22日 2:40
丁度当たりそうなとこに傷がありますネ。

悪天候の時は忙しそう・・・。
頑張って下さい。
【^_^】

プロフィール

「NO.1332 旅の終りは終りでは無い!? 2025年春旅-17 http://cvw.jp/b/207897/48409525/
何シテル?   05/04 14:44
埼玉県三郷市で建築金物製作工場を営んでいるバイク乗りです。 2012年にリターンライダーとなり、家族には年寄りの冷や水と言われています。 GSX-R750R...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

NO.1332 旅の終りは終りでは無い!? 2025年春旅-17 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/04 15:06:04

愛車一覧

スズキ キャリイトラック スズキ キャリイトラック
一人旅用に荷台へ自作シェルを載せています。
オペル スピードスター オペル スピードスター
歳を取ったらスポーツカーでしょう!【^_^;】 やっと手に入れた老後のオモチャ? 20 ...
ホンダ フリードハイブリッド ホンダ フリードハイブリッド
GB4から乗り換えました
スズキ GSX-R750R スズキ GSX-R750R
新車購入から39年も経ってしまいました。 2012年12月に復活させるまでの走行距離が9 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation