• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年10月30日

NO.609 元々物理は苦手です。リヤコイル 5(試乗)

 今日は急遽cwリヤコイルシステムの試乗会になりました。
 先週金曜日に車体側ブラケットを塗装屋さんに持ち込んだ所、「今日は手つかずで月曜日に貰っても引き渡しは火曜日だよ」って事で持ち帰りました。 ならば・・・土曜日深夜に再装着して今日朝からまずドライバーのみで試乗です。


 【乗り心地】
 走り出してまず最初の段差を通過してみると「あれっ?思った程硬く無いぞ!」、色々な路面を走り回っている内に「場合によっては乗り心地が良いのじゃないか?」と言う気になり出しました。

 【操縦性】 
 微舵での初期ロールは僅かに減少して居る事が確認出来、最も関心事だった強G時での挙動は明らかに踏ん張る様になっていました。

 と、ここまでは運転席でのインプレで後席それも特にサードシートではどうなのか?は僕1人ではどうにもなりません。
 すると丁度お仕事帰りの“☆た~君☆”さんが来箱、後から合流予定の“まさパパ”さんを待っての後席インプレが始まります。 偶然にもこのお二人さんはcw号の後部シート乗車経験が有りこの状況にはうってつけです。
 箱近くにある凸凹路をワザと突破したり、高速域での段差通過や中低速コーナーでの挙動と乗り心地を味見してもらいました。
 両氏共に「不快さは無い」との意見、特に経験距離が長い(1200Km以上)“まさパパ”さん曰く「以前の強化ヘルパーリーフ時とは堅さの質が違い、素直になった感じ」とまずまずの合格点を戴けました。
 ここで一先ず安心、方向性は間違っていなかったとホッとした僕はまたぞろ欲のムシが騒ぎ出します。
 ではもっとバネレートの高いコイルだったらどうなるんだ? 帰宅後早速次候補に上げていたブツをポチってしまいました。(笑)

※ ノーマルリーフに元々無い筈のコイルスプリングを追加すれば当然悪化する筈の乗り心地が良くなる・・・一体どうなってんだ? 苦手な物理は更に混乱、迷路の先の泥沼はかなり深そうです。 【^_^;】
 “☆た~君☆”さん、“まさパパ”さん、的確なインプレ有り難うございました。 次のセッティング後の試乗もお願いします。

PS. 製作/装着から一年半経って排気熱で焼けて茶色くなっていたエキパイ/サイレンサーを外したついでに研磨してピカピカにしました。

 薄茶色に変色した部分に『ステンクリーン』なる溶剤を塗り半日放置。


 水洗いをした後にサンドペーパーからスコッチブライトの順で研磨します。
 エキパイなんぞを磨く暇人も少ないと思いますが、自分で作ったパーツには特別な思い入れが有るので『ついついやっちゃう病』には逆らえません! (笑)
ブログ一覧 | ハイエース 足 | クルマ
Posted at 2011/10/30 22:03:22

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

みんカラ:モニターキャンペーン【エ ...
Patio.さん

愛車と出会って2年!
青いトレーラーNo.IIIさん

関ハム満喫^_^
b_bshuichiさん

みんカラ:モニターキャンペーン【エ ...
kuroharri3さん

お疲れ様です。今日は中華丼と、ヨロ ...
skyipuさん

今日の昼飯は〜😋👍
一時停止100%さん

この記事へのコメント

2011年10月30日 22:11
たしか、柔らかいのを特注で…と聞いたような気もしますが

硬いほうにいっちゃうんですね(笑)

ノーマル状態の時に一度試乗しときたかったです^^
コメントへの返答
2011年10月30日 22:15
能書きだけの頭でっかちとは僕の事です。
(笑)

乗り心地が許容範囲に納まるのならより一層のコシが欲しい僕です。

実はノーマルリーフのみって納車後に僅かしかないのですよ。 【^_^;】
2011年10月30日 22:44
早速ポチりましたか(笑)

ママの様に的確な表現は出来ませんでしたが…(汗)

今日の条件なら、不快感やコーナーでの挙動もバッチリですね(^^)v

フル乗車も考えたらポチったブツの方が有効ですかね?

また週末が楽しみです♪

お邪魔しましたm(__)m
コメントへの返答
2011年10月30日 22:51
あの後一時間で取り外し作業が終了して即帰宅してのポチでした。
(笑)

次で駄目なら現状で満足することにします。
切削物が間に合わないので次週末では本キマリまでいけませんが、判断できる結果が得られると思います。

今日はお世話様でした。
【^_^】
2011年10月30日 23:33
やっぱり新幹線の乗り心地はそのままあせあせ(飛び散る汗)目がハート

強化ヘルパーみたいに積載軽~フル乗車迄だとポチった方がいいかなー(長音記号2)冷や汗
吉と出るか分かりませんがうれしい顔



マフラーピカピカぴかぴか(新しい)ひらめきぴかぴか(新しい)

お疲れ様でしたわーい(嬉しい顔)手(パー)あせあせ(飛び散る汗)
コメントへの返答
2011年11月1日 1:41
もう十年以上新幹線には乗っていないので僕はその例えが判りません。 (笑)

ポチ品だと遠征時の軽荷重には跳ねちゃうかもしれません。 ま、それもたまにですが。 (笑)

マフラー、目の前に有ったらそのままには出来ませんでした。
お世話様でした。 【^_^】
2011年10月31日 0:08
なんかかなり快適に仕上がりそうですね(^^)

乗ってみたいです

(^^ゞ

しかしいつも抜かりなくどこもピカピカぴかぴか(新しい)ですね
(^^)
コメントへの返答
2011年11月1日 1:44
座る人の好みにもよるでしょう。
というか、自車との比較の問題かな?
今度乗せますヨ。

ピカピカの所しか撮影しませんから。
実は汚れたとこも結構有ります。
【^_^;】
2011年10月31日 0:34
理屈にあわない車はたくさん見てきたじゃないすか(笑)

というか、最後の画像は異常です!(爆)
コメントへの返答
2011年11月1日 1:46
その真骨頂がT号でした。
理屈に忠実な車も多いですが。(笑)


エキパイはフラッシュ焚いたので実際以上に輝いて見えてます。【^_^】
2011年10月31日 7:27
とうとう理屈で説明できない車になったんですね^^

空とフル乗車…室内減衰調整システムをお願いします^^
コメントへの返答
2011年11月1日 1:49
たまーにトーション硬くしたら乗り心地が良くなった話も聞きますが。
きっと説明出来る理屈が有るんでしょうネ。
僕が理解出来てないだけで。 (笑)
減衰調整が室内から出来たら便利ですが、本来はまずバネレート可変でそれに減衰を合わせるモノでしょう。 【^_^】
2011年10月31日 7:54
エキパイも磨いちゃうんですね^^;

この前展示会で魔法の消しゴムの業務用がありました♪

キズや焼け一発補修出来るみたいでした(*^_^*)
コメントへの返答
2011年11月1日 1:51
職業病です。

消しゴムも良いのですが、隅っこの届きにくい所はやはり液体が便利です。

こういう用品も進歩してますねー。
【^_^】
2011年10月31日 8:34
おはようございます。

乗り心地とコシの両立ですよね。
言葉で言い表せないのですが・・・
昔、従姉のダンナが乗ってた初代アリストの
ノーマル脚が理想です。

我が愛機はまだまだほど遠いですが。
コメントへの返答
2011年11月1日 1:54
良く出来た3BOXなんぞに乗るとcw号のアレコレがアオらしくなる位に違いが有りますネ!

ジャンル違いと諦めてますが。 【^_^;】
2011年10月31日 11:48
先ずは、一安心ですね♪
更なる進化を・・・ですね。
コメントへの返答
2011年11月1日 1:55
まず初回で最低限は確保できたと思います。
あとは冒険・・・。 【~_~''】
2011年10月31日 14:33
あっ!?  そのマフラーは、、、(笑)
コメントへの返答
2011年11月1日 1:56
そそ、最近あまり見かけなくなったあのヒトから受け継ぎました。 どうしてるんでしょう?
 【^_^】
2011年10月31日 16:13
完成したリアコイルの画像もビックリですが、

それ以上に・・・・

エキパイ&サイレンサーの輝きに驚きました(笑)
コメントへの返答
2011年11月1日 1:58
コイルの色には不満が有ります。
これを使うようなら塗装しますけど。


あ、エキパイの取り回しに苦心していたその場に居ましたねっ!
もう一年半前の事です。 【^_^】
2011年11月1日 6:33
た~君から箱へ行くと

聞いてたのですが、

用事があって行けませんでした(^_^;)

また相棒とお伺いしま~~す♪
コメントへの返答
2011年11月2日 3:56
たー君、毎週日曜日に来そうです。(笑)

今度の試乗時には来て下さい。
出来るだけ大人数乗せたいので。
お待ちしています。
【^_^】
2011年11月1日 23:07
うちのがまた行きたがってます(笑)


試乗楽しみです(#^.^#)
コメントへの返答
2011年11月2日 3:58
おー、ドンドン来て下さい。
って、お買い物の方でしょ? (笑)

今度は乗ってみて下さい。
【^_^】

プロフィール

「NO.1332 旅の終りは終りでは無い!? 2025年春旅-17 http://cvw.jp/b/207897/48409525/
何シテル?   05/04 14:44
埼玉県三郷市で建築金物製作工場を営んでいるバイク乗りです。 2012年にリターンライダーとなり、家族には年寄りの冷や水と言われています。 GSX-R750R...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

NO.1332 旅の終りは終りでは無い!? 2025年春旅-17 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/04 15:06:04

愛車一覧

スズキ キャリイトラック スズキ キャリイトラック
一人旅用に荷台へ自作シェルを載せています。
オペル スピードスター オペル スピードスター
歳を取ったらスポーツカーでしょう!【^_^;】 やっと手に入れた老後のオモチャ? 20 ...
ホンダ フリードハイブリッド ホンダ フリードハイブリッド
GB4から乗り換えました
スズキ GSX-R750R スズキ GSX-R750R
新車購入から39年も経ってしまいました。 2012年12月に復活させるまでの走行距離が9 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation