• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年11月07日

NO.613 問答無用の自己暗示 リヤコイル7(完成)

 今日はcwリヤコイルの最終仕上げをしました。
 まず仮装着してあったアッパーブラケットを取外してエンド部分にアオリゴムを取付けます。
 手頃なサイズの物が無かったので高さをカットして底辺から5ミリを小径化してケースに落とし込み、ボルト/ナットで締め付けました。

 そうして完成したのがこれ。 以下各部の詳細です。

 6ミリ厚のスチール板をデザインカットして溶接組、ケースは同径の穴に貫通させて溶接固定してあります。
 又、片ストロークした時にホーシングUボルトが接触した跡が有ったのでそれを逃げる様にバンプ及び台座を彫り込みました。 バンプ自体も高さを今までの60ミリから35ミリにカットしてアクスルの自由度を増して、またボルト穴を楕円にして調整シロを取りました。
 今度はコイルスプリング追加によってバンプタッチの衝撃が減り、その頻度も大幅に少なくなると思います。
 ブラケットのタイヤハウス側が少々味気ない見た目だったのでスジ彫りを入れてオシャレにして見ました。
 プロにお願いした黒艶消しのウレタン焼付け塗装は流石、僕の缶スプレー塗りとは雲泥の差の仕上がりです。
 車体への取付けは底面をM8のステンレス・アプセットボルトで、側面はステンレスM8貫通ボルトとフランジナットでフレームを挟み込みます。

 次にボトムブラケットを仕上げます。 ↓これは初期状態

 ベースプレートはステンレス10ミリ厚をレーザーカットでデザインカットしてブロックから後ろを4.5度曲げ加工してヘの字に。 その下側には30ミリ厚の無垢材を当てがい両側から5ミリ厚の側板で挟みます。


 以前装着してあったジュラルミンブロックを今回もお友達の“DX CAMPER”さんにお願いして60ミリから35ミリに切削加工して戴きました。 ベースプレート側にM10キャップボルト×2をねじ込み、ブロック側にキャップボルト頭径と同じ16ミリの穴明けをして嵌め込み合体させます。
 ピッタリ重なる事が確認できたら、ステンレス台座部分の合わせ目を全周溶接後に研磨仕上して見た目一体物の様にしました。 最後にジュラルミンブロックに施してあるのと同じクリア塗装して完成です。

 そうしてパーツが揃った所で記念撮影。

 これが今回製作/調達したパーツの全てです。 
 ここまで辿り着くのに約3ヶ月も掛かってしまいました。 (内1ヶ月は珍しく本業が多忙だった為?)
 

 タイヤハウス内の加工時に剥がしてしまったアンダーコートを再塗装してから取付け作業をします。
 仮組時に30ミリだったダウンブロックを35ミリに変更したのでそのままだと車高が5ミリ下がります。
 その分スプリングシートを5ミリ下げて車高を僕的規定値に調整します。
 ボトムブラケット+ブロックで合計75ミリ、約3インチダウンと成る所をコイルの弾性で15ミリ持ち上げて以前の60ミリブロック時と同じ車高に落ち着きました。
 同じ車高でもリーフは伸び気味でプリロードは落ち、その分コイルスプリングの役割分担が増える事で操縦性と乗り心地が良くなると言う目論見です。 
 リヤスタビのカンチレバー角度、スタビアーム角度も正常値で作動に問題無し。
 さあ早速試運転と行きたい所だったのですが、その頃丁度外は雨・・・いきなり汚したく無いので今日はお預けと成りました。
 まあ、先日プリロードの低い状態で試しているので大体の感触は体感済ですが。

※ 約3ヶ月と結構な金額を費やしたこのリヤコイルシステム、誰が何と言おうとも問答無用!
 「良いに決まってる」と自己暗示。 【^_^;】
 
 今回もお忙しい所、心良くブロック加工して頂いた“DX CAMPER”さん、お世話になり有り難うございました。
ブログ一覧 | ハイエース 足 | クルマ
Posted at 2011/11/08 04:27:14

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

タイヤも含めて完全バイトーンに
軍神マルスさん

魚力食堂
RS_梅千代さん

✨白いパラソル✨
Team XC40 絆さん

みんカラ:モニターキャンペーン【K ...
ヴェイルサイド フォーチューンさん

無くなって分かるモノ
高海千歌さん

【10名】CCウォーターゴールドタ ...
PROSTAFF(プロスタッフ)さん

この記事へのコメント

2011年11月8日 7:12
出来ましたねうれしい顔

試乗しに行かないと車(RV)ダッシュ(走り出すさま)
コメントへの返答
2011年11月9日 3:20
なんとかカタチにはなりました。
が・・・新たな問題が・・・。
アソコの駐車場のカマボコで異音発生!
【~_~''】
2011年11月8日 7:36
ついに完成ですね(^^)

フル乗車でテストラン(笑)

自分が雨男じゃない事を祈ります(^-^ゞ
コメントへの返答
2011年11月9日 3:23
まだまだこれからかも?
フル乗車の前に一人乗りの時点で失格してます。
操縦性は合格でも本来の目的が置き去りです。
出来上がれば雨でも走りますヨ。
【^_^;】
2011年11月8日 9:22
完璧ですね!

オイラを乗せて下さい!

コメントへの返答
2011年11月9日 3:24
見た目完璧? (笑)

耳栓して乗って下さい。【^_^】
2011年11月8日 9:44
ついに完成しましたね♪


テール返しがてら見に行かないと!(^-^)
コメントへの返答
2011年11月9日 3:25
巻散の心配通りに異音が・・・。
とても限られた条件ですけど。
伝染するのでしょうか? (笑)
テールはいつでも構いませんヨ。
【^_^】
2011年11月8日 11:42
完成おめでとう御座います♪

3ヶ月かけたもの以上のものになってる感じですねv^^v

コメントへの返答
2011年11月9日 3:28
途中で冷めたりしたのが遅れた要因です。
でも頑張った甲斐はありました。
まだ泥沼の最中の感じ。 【^_^;】
2011年11月8日 12:54
いつもの事ですが・・・

パーツの完成度&綺麗さに感動します♪

コメントへの返答
2011年11月9日 3:29
そこを守らないと意味が無いので!

殆ど見えないんですけどネー。 【^_^】
2011年11月8日 17:19
めちゃ完璧な感じですね車(セダン)レンチうまい!試乗テスト&高速テストに週末は遠征茂雄で見たりするかも冷や汗指でOK
コメントへの返答
2011年11月9日 3:32
見た目は完成です。
高速テストの前に一般路での問題を何とかせねば。
茂雄は僕には遠過ぎます。 【^_^;】
2011年11月8日 18:36
ついに完成しましたね^^

↑同じく茂雄で拝見できるのを楽しみにしてます…


何としても帰らねば(笑)
コメントへの返答
2011年11月9日 3:34
こーゆーのはカタチになってからが大変なのです。

茂雄でクルマを見られた事が有りません!
つか、外見ノーマルはよそものです。(笑)

てことで無理する必要は有りませんヨ。
【^_^】
2011年11月8日 20:56
完成おめでとうございます(*^^*)

では、今頃は走行テストも終わってる頃ですね)^o^(
コメントへの返答
2011年11月9日 3:35
今日色んな路面を走り回りました。
とても特殊な条件で悩み事が出来ました。
【・_・】
2011年11月8日 21:55
完成しましたね\(^o^)/おめでとう御座います!

品物が綺麗ですね♪
付けるの勿体無いくらい(笑)

早く試乗してみたいです(^^)
コメントへの返答
2011年11月9日 3:38
見た目綺麗が必須条件です。
いつの間にか皆さんの目が・・・。
(笑)
乗り心地の改善が第一目的ではないので余り過剰な期待は無しですヨ。
どんどん福祉車両から逸脱してますんで。
【^_^;】
2011年11月8日 23:23
とりあえず週末待ってます(^^)(笑)
コメントへの返答
2011年11月9日 3:39
面倒見の良いバンチョ、どこまで迎えに来てくれますか? それによります。
箱根は越えてくれないとっ!【^_^】
2011年11月8日 23:25
今度行ったときには・・・


乗せてください^^
コメントへの返答
2011年11月9日 3:41
春の雪解けまでには乗せられる域に到達せねば!
(笑)
こわれちゃったりして・・・。【^_^;】
2011年11月9日 9:19
やりましたね おめでとう♪

これだけ綺麗ですと
悪天候は、使用禁止ですねぇ。
コメントへの返答
2011年11月10日 0:16
なんとかここまで漕ぎ着けました。
どんどん乗れる状況が少なくなると家族も我慢の限界が・・・。 (笑)
普段の行いが悪い僕、遠乗り時は殆ど雨なのですヨ。
【^_^;】
2011年11月12日 20:54
完璧な仕上がりですね  (^-^)v

拘りの逸品

是非、乗せて頂きたいです

あのテストコースで  
コメントへの返答
2011年11月13日 6:59
見た目完璧でも・・・。
これから真価が問われます。

現状、あのコースが最も苦手状態です。
【^_^;】

プロフィール

「NO.1332 旅の終りは終りでは無い!? 2025年春旅-17 http://cvw.jp/b/207897/48409525/
何シテル?   05/04 14:44
埼玉県三郷市で建築金物製作工場を営んでいるバイク乗りです。 2012年にリターンライダーとなり、家族には年寄りの冷や水と言われています。 GSX-R750R...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

NO.1332 旅の終りは終りでは無い!? 2025年春旅-17 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/04 15:06:04

愛車一覧

スズキ キャリイトラック スズキ キャリイトラック
一人旅用に荷台へ自作シェルを載せています。
オペル スピードスター オペル スピードスター
歳を取ったらスポーツカーでしょう!【^_^;】 やっと手に入れた老後のオモチャ? 20 ...
ホンダ フリードハイブリッド ホンダ フリードハイブリッド
GB4から乗り換えました
スズキ GSX-R750R スズキ GSX-R750R
新車購入から39年も経ってしまいました。 2012年12月に復活させるまでの走行距離が9 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation