• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年11月11日

NO.615 アチラをたてればコチラがたたない セッティング沼

 今日は朝から雨模様、と言う訳でお話は昨日の事に成ります。
 色々と試せる様に成ったcw号のリヤコイル、現状で出来るセットを2通り取っ替え引っ替えして乗り回してみました。
 まずSET-1

 メインコイル152ミリ/4Kg(自由長/レート)にヘルパー0.4Kgを組みます。
 この時1G(ライドハイト375ミリ)でヘルパーは密着してメインの方は22ミリ圧縮されています。

 次にSET-2

 メインコイル130ミリ/6Kgに同じヘルパーを組みます。
 この時アッパーのスプリングシートをSET-1時より20ミリ下げて最大伸び足時でもヘルパーコイルがまだ20ミリ圧縮される様に調整します。
 この状態で同じくライドハイト375ミリに揃い、メインコイルが15ミリ圧縮されています。

 SET-1で4Kgのコイルが22ミリ、SET-2で6Kgが15ミリ、と言う事でcw号のリヤコイルには1G時で片輪約90Kgの荷重が掛かっている事になります。(勿論リーフの弾性も加味して)


 この2種類のSETでも思ったより変化が有ります。 不思議と特にフロントに影響が。
 SET-1では余り感じないフロント側の段差ショックがSET-2にすると「ドシ、ドシ」と伝わって来ます。
 その代わりに操縦性はよりしっかりとするのは当然で、どちらのSETが良いのか悩みどころです。
 また近くのホームセンター駐車場にある速度抑制用の二連カマボコの通過ショック(これもコイル化目的の一つ)にも変化有りです。
 どちらのSETでもゆっくりと通過すると二番目の突起で「ボヨン」と跳ねる感じが・・・これはリーフのみの時には無かったと思う・・・。 (今の所ココだけでしか無い現象ですが)
 しかし、ちょっと無茶な位の速度で突破してみると・・・あら不思議、ゆっくりの時より衝撃が少ない!
 これで益々判らなくなりました。 【~_~''】

 乗り心地を取るか、操縦性を取るか? いやどちらも良くしたい。
 その鍵はフロントに有るのかも?

 ※ 掘れば掘る程穴が深くなるのは当然の事。 そして大人数乗車では更に深い沼にハマる事でしょう。
 
ブログ一覧 | ハイエース 足 | クルマ
Posted at 2011/11/11 23:29:52

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今日のiro iroあるあーる53 ...
カピまこさん

徘徊は、お休みして終日!籠ってまし ...
S4アンクルさん

🌉異形の駆逐艦 ズムウォルトを見 ...
ババロンさん

S660避暑TRG2025に参加し ...
RA272さん

ドローンフォトコンテスト参加^_^
b_bshuichiさん

みんカラ:モニターキャンペーン【エ ...
HIDE4さん

この記事へのコメント

2011年11月11日 23:37
板バネとスプリングの特性の違いなのでしょうか。。。

あっ、ご無沙汰してました。【^^;】
コメントへの返答
2011年11月11日 23:40
ボヨンはごく限られた状況の時だけなので許します。
引き換えにカッチリ感がご褒美です。(笑)

まだまだ忙しそうですネ! 【^_^】
2011年11月11日 23:57
また乗ってみたいですうれしい顔グッド(上向き矢印)
コメントへの返答
2011年11月12日 1:19
6Kgで乗ってみて下さい。【^_^】
2011年11月12日 0:05
4人乗車にて試乗テストされてみては?

いろんな意見が出ると思いますが(^ ^

近々同乗させて下さい(暇になったら)
コメントへの返答
2011年11月12日 1:20
4Kgは先日長野行き6人乗車で試しました。

黙っていたので誰も気がつきませんでした。

多分後ろより運転手が一番感じると思います。
【^_^】
2011年11月12日 0:12
カラー的にはSET-1の方がcwさんらしいですかね!(笑^m^
コメントへの返答
2011年11月12日 1:21
うーんどちらもしっくり来ません。
決まったら黒塗装だな。 【^_^】
2011年11月12日 3:15
しかし綺麗な車ですね♪

ごめんなさい!

そっちに目がいっちゃいました(笑)
コメントへの返答
2011年11月12日 3:21
たった一つの自慢ですから。
お見せ出来るときまで綺麗なままでいられるかな?

晴れの茂雄で待ってて下さい。
【^_^】
2011年11月12日 7:14
今度乗車させて下さい♪

体感したいです~~(^^)
コメントへの返答
2011年11月12日 8:51
皆さん勘違い?しているようで・・・。
乗り心地はどうしても悪化方向ですよ。
どの位悪いか体感して下さい。
【^_^;】
2011年11月12日 7:29
難しそうですね考えてる顔でもなんか光が見えて来てる用に感じますよウィンクレンチ良い所を理論的に言うより悪い所を理論的に言えるって、良い物が出来そうですねうまい!
コメントへの返答
2011年11月12日 8:52
普通では出来ないリヤのセッティングを楽しんでいます。 (少し負け惜しみ)
悪い所しか目につかない皮肉屋さんですから。
【^_^】
2011年11月12日 7:45
いつも理路整然と物事を進める
cwさんが泥沼ですか?


似合いませんよ(笑)


そのうち解決しちゃうと思いますが^^
コメントへの返答
2011年11月12日 8:53
いつも見せていないだけで陰ではハマりまくってるんですヨ。 (笑)

贅沢な要求が天井知らずです。
【^_^】
2011年11月12日 8:14
おはようございます

(^^ゞ

おいらも乗ってみたいです(^^)

しかし下周りがキレイすぎます^^;

(笑)
コメントへの返答
2011年11月12日 8:55
睡眠時間足りてますか?
僕に言われたく無い? (笑)

そう言えばバンチョは余りcw号に乗った事無いですネ。  今度是非!

あ、下周りは今回再アンダーコートしてますから。
すぐに汚れますヨ。
【^_^】
2011年11月12日 21:12
自分はSET-2が良いですが・・・・・・・・

塗っちゃうんですか?>黒に   (▼▼) 

んー勿体ないもったいない   
コメントへの返答
2011年11月13日 7:01
実物はもっと軽薄な赤なんです。
(笑)

やはりメーカー品もどきは黒でしょうー。
【^_^】
2011年11月13日 0:37
カラーリングだけでも

乗り心地良さそうな気がします(笑)

僕は、リヤのクレームにお手上げです(T . T)

乗ってみたいです^^;
コメントへの返答
2011年11月13日 7:03
乗り心地だけならワゴンリーフそのままが最高だと思います。
僕は欲張りなんで。 (笑)

車高UPに対処できればワゴンリーフに換装が良いのでは? 【^_^】

プロフィール

「NO.1332 旅の終りは終りでは無い!? 2025年春旅-17 http://cvw.jp/b/207897/48409525/
何シテル?   05/04 14:44
埼玉県三郷市で建築金物製作工場を営んでいるバイク乗りです。 2012年にリターンライダーとなり、家族には年寄りの冷や水と言われています。 GSX-R750R...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

NO.1332 旅の終りは終りでは無い!? 2025年春旅-17 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/04 15:06:04

愛車一覧

スズキ キャリイトラック スズキ キャリイトラック
一人旅用に荷台へ自作シェルを載せています。
オペル スピードスター オペル スピードスター
歳を取ったらスポーツカーでしょう!【^_^;】 やっと手に入れた老後のオモチャ? 20 ...
ホンダ フリードハイブリッド ホンダ フリードハイブリッド
GB4から乗り換えました
スズキ GSX-R750R スズキ GSX-R750R
新車購入から39年も経ってしまいました。 2012年12月に復活させるまでの走行距離が9 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation