• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年11月16日

NO.618 あの頃僕は熱かった! 右トリム補修

 今日は昨日の続きです。
 まず運転席側トリムの分解から始めます。
 もう施工から4年以上経っているのでどこをどうやって固定しているのか忘れてしまっています。 見える所以外にも思わぬ所を思わぬ方法で止めてあったりして悪戦苦闘です。

 ↓やっと外れました。 元々のワゴンDXのトリムと改造したサイドヒーターがお目見えです。


 ↓外したトリムを内側から。 アルミ角パイプで組んだ一体型フレームに純正クリップで止まっています。 ここで異音の犯人を発見、それも複数箇所で場所なりの対策を練りました。


 ↓アルミフレームを車体に固定するステンレスブラケットが数カ所グラグラしていました。 アルミにステンレスなので溶接が出来ずにビス止め施工したのが仇になった訳で、それならと2液性の金属接着剤を併用しながら合計10カ所を再固定しました。 これが不整路等での「キチキチ、カチャカチャ」の犯人でしょう。


 ↓それと1カ所だけですが、アルミフレームの溶接が取れてしまっていました。 これが車体がネジレ気味になった時の「ギッ」の原因かもしれません。 1年半振りのアルミのアルゴン溶接で対処します。


 ↓今日の最後はビス止めだったトリムフレームをボルト止めに変更する為に車体側にエビナットを仕込みます。 合計8カ所、今度はM6ボルトで固定できます。

 これで右側トリムは戻せるのですが、この状態でないと出来ない懸念箇所もやっつけてしまうつもりです。

※ 色々と眺めてみて『あの頃の熱意』に我ながら感心しました。(笑)
 いまではとてもじゃ無いけどこんな加工はしないでしょう。
 【^_^】
ブログ一覧 | ハイエース 内 | クルマ
Posted at 2011/11/17 02:43:11

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ドラレコ補助バッテリーを更新・・・
マル運さん

JETで急遽小田原へ。
ベイサさん

7月30日の夜は釜寅
どんみみさん

沢山のイイね!ありがとうございます ...
KUMAMONさん

祝・みんカラ歴16年!
Black-tsumikiさん

北の大地へ 2025 夏 9日目
hikaru1322さん

この記事へのコメント

2011年11月17日 7:27
おはようございます晴れ 初めて中身見ましたが、 流石の仕事してますね(^^)d
コメントへの返答
2011年11月18日 3:30
外見ノーマルでも実は中は少し凄いんです。(笑)
今じゃやりませんけどネ。【^_^;】
2011年11月17日 7:36
やりだしたら止まらない(*^^*)
コメントへの返答
2011年11月18日 3:31
つまずくまで頑張ります。【^_^】
2011年11月17日 8:10
確かにあのころ。。。。。

真夏の箱内温度より、かなりの高熱でした

ウチは相変わらず平熱の35度台です(笑)
コメントへの返答
2011年11月18日 3:33
このトリムの頃は春先のまだ肌寒い頃でしたヨ。

まだ僕も冷めていなかった頃です。

コミュ号は動いているのでしょうか?
【^_^;】
2011年11月17日 8:13
今だったら

これ以上のことをされると思いますが^^


また愛車のない退屈な日々になりました(笑)
コメントへの返答
2011年11月18日 3:34
いやー、もうこんな出来ませんヨ。

もし全損で買い替えるなら・・・。
どこかのコンプリートカーで済ませちゃいます、きっと。 (笑)

たまにはハイエースの事を忘れるのも良いでしょう。
【^_^;】
2011年11月17日 8:16
あれからが大変だったみたいですねあせあせ(飛び散る汗)

オイラが箱に行く前の作業見られて良かったです手(チョキ)


あれから嫁に手伝って貰って半分位打ち込みしましたよあせあせ(飛び散る汗)冷や汗
コメントへの返答
2011年11月18日 3:36
今日もお世話様でした。
お陰でバッチリ進みました。

おー、奥さんがお手伝いとっ!?
春が近いですネ。
【^_^】
2011年11月17日 8:32
二液の接着剤も衝撃には弱いですよexclamation&question

なのでのんびり走りましょう~ウッシッシ
コメントへの返答
2011年11月18日 3:37
ここは衝撃よりジンワリと力がかかるので平気でしょう。 勿論ビスも併用だし。
いつもノンビリ走ってますヨー。【^_^】
2011年11月17日 8:57
さすがですね(゚o゚;;

コメントへの返答
2011年11月18日 3:38
商売柄こんなにしちゃうんです。【^_^;】
2011年11月17日 9:11
キット今なら(でも)、あの頃以上のことを施すのですね^^
コメントへの返答
2011年11月18日 3:40
段々と面倒になって手を抜いたのが今になってのしっぺ返しになってます。 【~_~''】
2011年11月17日 11:01
おいらなんか昨日、リアシート付けるだけで汗だくになってました^^;

しかしそれをバラすなんて・・・・

さすがcwさんです

(^^)
コメントへの返答
2011年11月18日 3:42
リヤシート付きましたネー。
気に入ったのならそのままで・・・。
(笑)

今日パパどんにカラッポ状態をみられちゃいました。
さて、問題は元に戻せるかどうか?
【・_・】
2011年11月17日 12:23
先日の自爆で溶接の為にデッドニングで
貼ったブツを剥がすのに苦労したので
当分はトリムをばらすのに恐怖を感じてます^^;
コメントへの返答
2011年11月18日 3:44
レジェトレックスは剥がすの大変ですよネ。
それに板金する時には邪魔だとか。
でも今日また追加で貼ってしまいましたが。
【^_^;】
2011年11月17日 12:29
今でも十分熱いと思いますがわーい(嬉しい顔)

リアシート僕も外したいですが

置場がないので放置してます冷や汗
コメントへの返答
2011年11月18日 3:46
いやー、よーく考えて作ってあるんですヨ。
まるで人ごとの様・・・。 (笑)

ウェッジ号のリヤシートも重そうですもんネー。
場所も食いそうだし。【^_^;】
2011年11月17日 13:49
サイドヒーターからの配管・・・
確かエアコン設置に使う部材でしたよね。
ホームセンターで見つけて
うれしくなった記憶があります。

バラして修繕お疲れ様です。
コメントへの返答
2011年11月18日 3:48
そう、よく覚えていましたネ!
もうその辺を知っているお友達もかなり減っちゃいました。
バラして眺めるとあの頃が蘇って来ました。
7878さんとか、どうしてるんだか?
【^_^】
2011年11月17日 18:00
あの頃はなんて振り返る時期が
ありません(笑)


中身あんな感じになっていたなんて
想像もつきませんでした(^^)
コメントへの返答
2011年11月18日 3:50
何年か先、「あの頃は」と今の事を思い出すでしょう。

内装にアルミフレーム組んでいるハイエースは少ない(居ない?)でしょうネ。
【^_^;】
2011年11月17日 19:43
凄いです(^.^)
自分の車をばらしたら、戻せる自信が今はないですが、少しづつ自分でやり、勉強して行きたいと思っています。(^-^)(^^)
コメントへの返答
2011年11月18日 3:52
自分でやったので何とか思い出しながらバラせました。 他人では無理かも?

自分でやれば多少失敗しても楽しいものですヨ。
【^_^】
2011年11月17日 19:56
今も十分暑いと

思います(笑)
コメントへの返答
2011年11月18日 3:53
違う方で熱くなってます。(笑)
本来、内装がメインなのに・・・。
【~_~''】
2011年11月17日 20:01
年齢を重ねると合理化を最優先しますね!


頭で考え結果も凡そ分かってしまう。

でも何事も挑戦が人生だと、ふと感じました(^ ^
コメントへの返答
2011年11月18日 3:58
合理化と手抜きは紙一重です。
僕の場合は。 (笑)

歳取ると『駄目元』ってのには中々手を出さなくなりますネ。 諦めとも言う?
【^_^;】
2011年11月17日 20:21
スゴイですね(*^^)v

ボクのはガタガタです↓
コメントへの返答
2011年11月18日 4:00
今では余り知られていない箇所なので補修ついでにお披露目です。(笑)
ウチのも又その内ガタが来ます。【^_^】
2011年11月18日 8:07
内装の全てがスゴイです(^^)

CWの話は楽しくて勉強に

なります~~♪

コメントへの返答
2011年11月19日 7:07
内装の変なコダワリしか取り柄の無いcw号ですから。
(笑)
内部構造も見てもらいたかったのですが、もう戻しちゃったのでパパどんしか見せる事が出来ませんでした。 【^_^;】

プロフィール

「NO.1332 旅の終りは終りでは無い!? 2025年春旅-17 http://cvw.jp/b/207897/48409525/
何シテル?   05/04 14:44
埼玉県三郷市で建築金物製作工場を営んでいるバイク乗りです。 2012年にリターンライダーとなり、家族には年寄りの冷や水と言われています。 GSX-R750R...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

NO.1332 旅の終りは終りでは無い!? 2025年春旅-17 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/04 15:06:04

愛車一覧

スズキ キャリイトラック スズキ キャリイトラック
一人旅用に荷台へ自作シェルを載せています。
オペル スピードスター オペル スピードスター
歳を取ったらスポーツカーでしょう!【^_^;】 やっと手に入れた老後のオモチャ? 20 ...
ホンダ フリードハイブリッド ホンダ フリードハイブリッド
GB4から乗り換えました
スズキ GSX-R750R スズキ GSX-R750R
新車購入から39年も経ってしまいました。 2012年12月に復活させるまでの走行距離が9 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation