• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年12月01日

NO.623 必要な方に付けましょう! レーダー探知機

NO.623 必要な方に付けましょう! レーダー探知機  昨日知り合いから新古品のレーダー探知機を譲り受けました。 旧世代でも新古品です。
 前オーナーは付けてすぐに別機種に乗せ換えたそうです。
 今まで殆ど必要性を感じていなかったレー探、去る事20年以上前に原始的なヤツを付けていた記憶しか有りません。

 では何故に? 
 この“ユピテルFM133si”はレー探機能の他に全国地図が入っていて目的地の検索が可能で、ナビが無いウチのアトラス君(年間走行距離が1000kmではナビ等勿体無い)に乗せれば便利な筈。 と格安がその理由です。
 で、ペタっと両面テープでポン付けです。
 がしかし、『持っている』のに他車で御用になってしまったら悔しい! って事でフィット君にも乗せてみました。
 ワンボディーで接続もシガーソケットに差し込むだけなので乗せ換えも簡単、両車共にポン付けなんて全然気にしていないのでお気楽です。 (笑)

 早速フィット君で試してみると、まず旧式の純正ナビよりGPSの測位が速くしかも正確です。
 地図画面も同等か場所に依っては詳細に表示されこちらの方がくっきりです。
 でも流石に目的地の特定とそこまでの直線矢印と距離しか表示されず案内は有りません。 まあ、『コンビニで地図の立ち読み』から解放されるから良いかと。
 肝心な各種警報はまあ良く喋り、ちょっとウルサイ位なので設定でおとなしくさせました。
 やっぱり普段はフィット君に搭載かな?

 そして知り合いが何故すぐに機種変更したのかが判りました。
 待ち受けが地図画面しか無く、そこに表示される速度表示がとても小さくて見難い、ナビが有るのに同じで小さな画面が有っても見た目が煩雑になるだけ。 出来れば通常は速度だけとか時計表示が選択出来れば良いのに・・・。 
 
 ※ 勿論cw号には装着の予定も必要も無し、それに“らしく”取付けする自信も無いし。 【^_^】

PS. 今日はお友達から製作依頼されていたcwバンプストップ・ライドハイト360用を製作しました。

 60φ高さ30ミリのアオリゴムにM10ボルト/ワッシャが落とし込める穴をあけて高さを7ミリ詰めます。
 下部10ミリを小径化してステンレスカップにハマる様に。
 比較的柔らかめな材質を大きな面積で当ててある程度からは膨張させない事に依って弾性に変化を与えます。
ブログ一覧 | その他 | クルマ
Posted at 2011/12/01 23:35:19

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

給油
別手蘭太郎さん

いつもありがとうございます🙇‍♂️
R_35さん

車載冷蔵庫買ってしまいました😊
オグチンさん

続・新プラグテスト
blues juniorsさん

旭川から函館へ移動の一日 2025 ...
kitamitiさん

備忘録 7/30現在のイイね!
ND5kenさん

この記事へのコメント

2011年12月1日 23:57
フィットくんにはナビついてなかったんですね

^^;

レーダーはおいらには必需品です

(^^ゞ

でも最近は鳴った時にはすでに遅い時が多いですが・・・・

( ̄▽ ̄;)

(笑)
コメントへの返答
2011年12月2日 0:02
フィット君には純正ナビが付いてますヨ。
無いのはアトラスの方、しかもカセット装備!
 (笑)

cw号も一台で走る時にはまっっっったく必要有りません。 一台でなら・・・。
【~_~''】

バンチョ号には常に最新式を。
2011年12月2日 0:08
あ!(笑)


肝心なことをお訊ねするのを忘れてました^^;

後日連絡させていただきますm(__)m

レー探…
一番必要と思われる車には
付けないのですか?(笑)
コメントへの返答
2011年12月2日 0:13
だからいつも乗るフィット君と、たまに乗るアトラス君でシェア使用です。
(笑)

オカネと女性問題以外なら何でも聞いて下され。
【^_^】
2011年12月2日 0:41
自分も20年ぶりにレーダー買ってみましたが今のは進化してますね(^^) 昔のは鳴り過ぎてて、電源切ってた時にやられた思いでがあります(笑)
コメントへの返答
2011年12月2日 11:30
昔(初期の頃)のは市街地では鳴りっぱなしでしたネ。
自動ドア前とかで信号待ちなんてしたら・・・。
(笑)
同じく電源切ってました。
【^_^;】
2011年12月2日 7:33
中部あたりでは既に全くカーロケすら探知しなくなったので付けててもあまり意味が、、、

今はオービスチェックのみ活躍してます(^_^;)
コメントへの返答
2011年12月2日 11:31
まず僕はカーロケって何?のレベルです。
(笑)

さすがにオービスは見た事ありますが。
【^_^】
2011年12月2日 8:11
あっあの人のだあせあせ(飛び散る汗)冷や汗


オイラもレー探買い換えないと冷や汗
コメントへの返答
2011年12月2日 11:33
あの翌日持って来てくれました。

パパどんはお守りに必要ですネ。
これ付けたらたまに鳴るだけでも速度に気をつける事が判りました。【^_^】
2011年12月2日 9:27
”ほう”と読まずに

”かた”と読んで

てっきり、もらえる物だと。。。。。(笑)
コメントへの返答
2011年12月2日 11:34
ドケチで有名な僕が・・・まさか!
それに必要無いでしょ?
(笑)

逆に何かください。
【^_^】
2011年12月2日 9:55
東北道のオービスは暗記したので速度計代わりがメインです(笑)


これでネズミとりを回避できたことはありません(笑)
コメントへの返答
2011年12月2日 11:38
あれだけ通えば暗記も完璧でしょう。
でも喧嘩中は見過ごすヨ。
(笑)

回避じゃなくてやっていないのでは?
飽たでは。 【^_^;】
2011年12月2日 11:20
僕も下道のネズミ捕り様で付けてます~(笑)

高速ではしんこさんと同じで速度計の代わりです(爆)
コメントへの返答
2011年12月2日 11:40
おお、「下道のネズミ捕りには有効」とな・・・。

臆病な僕は何でも鳴るだけで気が引き締まりますネ。

コレ、表示が小さいので速度計の代わりにはなりません。 違反しませんけど。【^_^】
2011年12月2日 11:37
昔のコンビニレ-ダ-と比べると雲泥のさですよね^^

アトラス君とフイット君にも、“らしく”取付けするのですね...
コメントへの返答
2011年12月2日 11:42
昔のは交番前でもなりっぱでしたからネ。

いーえ、アトラス/フィットはポンっと貼っちゃいます。 つか、その前にド・ノーマル主義ですから。
【^_^】
2011年12月4日 0:38
自分も、数十年前はつけてました

・・・・・鳴りっぱなしのヤツ   笑

今では、車での必要性は皆無です

が、こと単車となると・・・・・・・

必要かもしれません>レーダー探知機  汗

仲間も、かなりの装着率になってきました

雨が降ると、慌てて外してビニールの中へ  爆
コメントへの返答
2011年12月4日 22:03
現在、フィット君につけて色々と“鳴り”を楽しんでいます。 が、その内飽きるでしょう。
(笑)

そう言えば、バイク専用のレー探って無いのでしょうか? ま、オービスには良いとして・・。
【・_・】

プロフィール

「NO.1332 旅の終りは終りでは無い!? 2025年春旅-17 http://cvw.jp/b/207897/48409525/
何シテル?   05/04 14:44
埼玉県三郷市で建築金物製作工場を営んでいるバイク乗りです。 2012年にリターンライダーとなり、家族には年寄りの冷や水と言われています。 GSX-R750R...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

NO.1332 旅の終りは終りでは無い!? 2025年春旅-17 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/04 15:06:04

愛車一覧

スズキ キャリイトラック スズキ キャリイトラック
一人旅用に荷台へ自作シェルを載せています。
オペル スピードスター オペル スピードスター
歳を取ったらスポーツカーでしょう!【^_^;】 やっと手に入れた老後のオモチャ? 20 ...
ホンダ フリードハイブリッド ホンダ フリードハイブリッド
GB4から乗り換えました
スズキ GSX-R750R スズキ GSX-R750R
新車購入から39年も経ってしまいました。 2012年12月に復活させるまでの走行距離が9 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation