• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年08月16日

NO.666 画像が多くてすみません。(笑) 2012北海道ツアーの1

NO.666 画像が多くてすみません。(笑) 2012北海道ツアーの1  8月10日、夏休み第一日目はまず秋田県を目指し子機2台を搭載した母艦cw号は常磐道→磐越道→東北道と突き進みます。
 自宅より509Km走行して秋田道錦秋湖SAに到着したのが午前1時すぎ、SSにて53Lの給油は9.6K/Lの燃費でした。 ここで翌朝に備えて仮眠を5時間した後に出発、協和ICから一般道で岩見ダムを目指しました。
 秋田方面では田沢スーパー林道と並んで有名な河北林道をCRF150F(1号機)で走破する為です。
 事前に当たりを付けておいた岩見ダム近くの駐車スペースに辿り着くとcw号にまとわりつく虻(アブ)の大群が!
 少しあけていた助手席窓から数匹が車内に進入してブンブンと飛び回り、それを追い出すのに一苦労。
 ココでの出発準備は無理と判断して来た道を数キロ下った場所で1号機を降ろして身支度をしました。


 岩見ダムのすぐ脇にある河北林道起点の標識。 まだここは舗装路です。


 2、3キロ進むと舗装は途切れてオフロードに。 清々しい空気の中をグングンと登坂して行きます。


 そして現れたアトラクション、太い倒木が道を塞いでいます。 乗り越えるには高さが有り過ぎて無理、左横の僅かなスペースを車体を傾けひねりながらどうにか通過出来ました。


 次の難所に到着、今度は抜け道は有りません。 軽量が一番の武器なCRF号を押し上げたり引っ張ったり、また傾けて枝下を潜らせたりして通過させるのに数分かかり、息切れした僕は難所を振り返りながら小休止しました。


 途中景観が開けたとこで白子森(1179m)をバックにパチリ。 雪崩の仕業でしょうか?、ガードパイプがなぎ倒されています。 標高が高いせいか1号機のエンジンがご機嫌斜め気味。


 峠を過ぎてからの下りを快調に飛ばします。 轍を見るとこのあたりまでは反対側からクルマも上って来ている様です。 すこしホッとする瞬間。 この近くで山梨ナンバーのXR250のライダーと遭遇して情報交換しました。
 僕「この先に難所が数カ所有って、押し/引きの覚悟が必要ですヨ」 XR氏「完抜けが目標じゃないんで無理になったところで引き返します」 では頑張って! (大型で重いから心配・・・)


 河北林道阿仁側起点(らしい) こちら側からは通行止め標識が。 ここでスポーツドリンクで水分補給しながら小休止していると先ほどのXR氏が戻って来ました。 やはりこちら側からの一番目の難所で引き返したそうです。 単独走は勇気有る撤退が大前提ですネ。


 オフロード走行を楽しみに来ている筈なのに何故かホットしてしまう舗装路を下りきると国道105号に。
 ここにも通行不可の表示が。


 ここまで39Km走行、すぐ近くの“道の駅あに“で一旦停車して帰路計画を変更しました。 下りだから越えられた難所を今度は上らないとならないのは無理と判断、秋田のお友達の“しんこ”さんに電話連絡して情報収集。
 山を迂回する舗装路をcw号まで戻ると西/東まわりどちらでも約100Kmも有るとの事。
 どうせなら今回は断念した“田沢スーパー林道”の入り口を通過する東まわりに決定してナビをセットしました。


 途中で“田沢スーパー林道”堀内側入り口を確認。いつかは挑戦したいです。


 約二時間かかってcw号まで戻っての走行距離が141.7Km、時刻は午後12時過ぎ。 舗装路では極度にすり減るエンデューロタイヤが勿体なかったです。
 

 “しんこ/こまち嬢”宅にcw号を駐車させてもらい一緒に昼食をとった後に今度はAX-1(2号機)の出番です。
 国道7号をそれて秋田港のポートタワーセリオンをバックにパチリ。
 メッシュジャケット着用でも停車中は汗ばむ陽気。 早く涼しい“寒風山”に上がらないと!


 ところがあと6Kmで寒風山レストハウスという所で突然のスコールに会い、道端の軒先にて雨宿り30分。
 少し小振りになった所で元来た県道まで戻るとそこは雨等降った形跡が全く無し。
 どうやら極々局地的な雨だったらしいが振り返ると山はまだ雲を被ったままなので予定を変更して男鹿半島に向いました。


 目的地は潮瀬崎の“ゴジラ岩”、海岸沿いのコーナーを楽しみながら道脇の案内看板前に到着しました。


 AX-1の機動力を駆使してすぐ近くの岩場まで降りて夕焼けにはまだ早過ぎましたが記念撮影。


 帰り道正面の寒風山を見ると雲が途切れているので再チャレンジする事に。 八郎潟から秋田市まで望む事が出来る展望台駐車場にて。

 歩いて登頂したくもそろそろ時間切れなので今回はパスしてcw号まで戻るのですが、先ほどと同じ場所で又スコールに会うハメに・・・どうもここだけが特異な場所らしい。
 “しんこ/お嬢”宅のcw号に辿り着いて114Kmの走行、CRF/AX-1共に本日の予定は無事終了です。 

 “しんこファミリー”と一緒に夕食後に2台のハイエースは青森FTを目指してスタート、ゴール間近の健康ランドで汗を洗い流してから先着していた“たー君”号/“きよMAN”号と合流。
 総勢10人が勢揃い、これから楽しい“しんこ発案/お嬢企画・北海道ツアー”の始まりです。

 『儀式』(笑)を終えた各車は『念書』(笑)に記入後停泊中の津軽フェリー“びるご”にトップで乗船しました。
 1つ後便になる“きよMAN”ファミリーを残して。


 ※ さあいよいよ2日目は北の大地に上陸です。 【^_^】
ブログ一覧 | CRF150F | クルマ
Posted at 2012/08/17 00:17:10

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

美味しいかなぁ…🤔
もへ爺さん

【124】まさに晩。晩モエ & 晩 ...
九壱 里美さん

さぁ、〜いくら カネ💰⁉️ その ...
skyipuさん

100点とったどぉ〜^_^
b_bshuichiさん

手組みでタイヤ交換 『失敗・その2 ...
ウッドミッツさん

0723
どどまいやさん

この記事へのコメント

2012年8月17日 1:26
珍しくこんな時間に起きます(^-^)
渡る前にも、楽しんでますね。

スマホのせいかな?最初の五枚が見れませんでした。無事にご帰宅なによりです。
コメントへの返答
2012年8月18日 2:04
早起き過ぎます。 (笑)

どうせ行くならついでに楽しみました。
あら、見れませんか? データは小さくしたのに。
なんでだろう?
【~_~''】
2012年8月17日 10:30
北の大地に行く前にそんなことしてたんですね(^-^)

画像が見応えあります(^^)/
コメントへの返答
2012年8月18日 2:05
この林道は北海道決定より先に企んでいました。

今回250枚位撮っていますので厳選してUPします。
【^_^】
2012年8月17日 11:26
私の生まれ故郷いいとこだったでしょ(^^ゞ

これからどんな画像がでてくるか楽しみでもあり

怖い?ような感じが(>_<)(笑)
コメントへの返答
2012年8月18日 2:07
お嬢の生まれ故郷は崖崩れと倒木に虻の大群。
大自然に囲まれて育ったのですネー。
また行きたい!

今回お嬢は余り写っていないかも?
なので文字で登場させますヨ。
【^_^;】
2012年8月17日 11:26
親父の実家が秋田なので

知ってるところばかりです(^^♪

いい所が沢山!ですよね♪
コメントへの返答
2012年8月18日 2:09
このところ秋田のイメージが悪化(笑)してたのですが、今回で大分持ち直しました。
自然は良いですネ!
【^_^】
2012年8月17日 12:53
スーパー林道ワクワクします(^^)

チェーンソーが必要ですね(笑)

お疲れ様でした(^^)
コメントへの返答
2012年8月18日 2:10
田沢スーパー林道は現在難所越えが厳しく単独では無理と諦めました。
チェーンソー背負って挑戦しようかな?
【^_^】
2012年8月17日 17:24
長文も画像多いのも大歓迎です(^^)(笑)

↑チェーンソー、ご入用ならレンタルしますよ(笑)
コメントへの返答
2012年8月18日 2:12
ではお言葉に甘えてその2は大作です。
(笑)
そんな道具を背負って入山したら勘違いされちゃいます。 通行止めもお仕事目的だと一層敷居が高くなります。 【^_^;】
2012年8月17日 19:54
誰が見てもCWさんが一番充実してましたね(^-^)

あのハプニング…(≧◇≦)

何とか注意ですね(^^;)

皆さんと楽しい時間が過ごせて良かったです(^^)v

お疲れ様でした♪
コメントへの返答
2012年8月18日 2:15
僕は欲張りさんですからネー。
それにハイエースでは付いて行けませんヨ。
(笑)

画像ありがとうございました。
貴重な二人称視点は本ブログ初です。

お世話様でした。
【^_^】
2012年8月17日 22:31
北海道上陸前にそんなに…(爆)
コメントへの返答
2012年8月18日 2:16
有る意味、林道は北海道より秋田の方が難関でした。
【^_^;】
2012年8月17日 22:33
楽しい感じが伝わってくる画像

まだまだ、続くんでしょうね~

北の大地の、羨ましい画像の数々
コメントへの返答
2012年8月18日 2:18
今回はその6までの予定です。

それが走り出すと夢中になる悪い癖が・・・。
絶好のポイントは殆ど撮り損ねちゃいました。
【^_^;】
2012年8月17日 23:19
あの乗船前のワクワク感と帰りのフェリーの脱力感(笑)


また来年もみんなで笑いに行きましょう♪

お疲れ様でした~(^-^)
コメントへの返答
2012年8月18日 2:20
一度行ったら病み付き! 今回実感しました。
前は接待バス旅行と空港からレンタカーだったので。

やはり愛車が一番。

また来年も行ける様に頑張りましょうーー。
【^_^】
2012年8月18日 7:20
北の大地の前に秋田とは…(^_^)

秋田も見どころ満載ですね♪

1週間の連載スタートですね(^_^)v

コメントへの返答
2012年8月19日 3:18
どうせなら通りかかるとこは欲張っちゃいます。
なかなか行けないし。
秋田もまだまだ未練を残していますので又・・・。

好調連載中です。 【^_^】
2012年8月18日 11:40
お疲れさまでした♪

ゴジラ岩寄って来ましたよ。

途中クルマだけ拝見してきました(笑)

ワイパーに草だけ挟んで(^_^)
コメントへの返答
2012年8月19日 3:21
ニアミスでしたネー。

ゴジラ岩、あと2つ有るので残りも行きたいです。
1つはこれよりガッカリ、1つはこれよりスンゴイそうですヨ。 【^_^】

草、走り出してから気がつきました。
自然では無いと思っていましたが、犯人はポテちんでしたかっ! (笑)

プロフィール

「NO.1332 旅の終りは終りでは無い!? 2025年春旅-17 http://cvw.jp/b/207897/48409525/
何シテル?   05/04 14:44
埼玉県三郷市で建築金物製作工場を営んでいるバイク乗りです。 2012年にリターンライダーとなり、家族には年寄りの冷や水と言われています。 GSX-R750R...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

NO.1332 旅の終りは終りでは無い!? 2025年春旅-17 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/04 15:06:04

愛車一覧

スズキ キャリイトラック スズキ キャリイトラック
一人旅用に荷台へ自作シェルを載せています。
オペル スピードスター オペル スピードスター
歳を取ったらスポーツカーでしょう!【^_^;】 やっと手に入れた老後のオモチャ? 20 ...
ホンダ フリードハイブリッド ホンダ フリードハイブリッド
GB4から乗り換えました
スズキ GSX-R750R スズキ GSX-R750R
新車購入から39年も経ってしまいました。 2012年12月に復活させるまでの走行距離が9 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation